• ベストアンサー

ストーリア、デュエットの良いところ、悪いところ教えてください。

drgeroの回答

  • ベストアンサー
  • drgero
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

この7月にストーリア・ツーリング後期型・FF・5MTを中古で購入しました。 衝突安全性はカタログでは 国内衝突安全基準(50km/h前面・後面・側面)クリア 欧州衝突安全基準(オフセット56km/h前面・50km/h側面)クリア 55km/hフルフラップ前面・側面衝突対応 40%ラップオフセット64km/h前面衝突対応 となっており,フィットのホームページのデータと見劣りしません。ヴィッツ・マーチはホームページに詳しい数値がないようなので分かりませんでした。 乗ってみた感想は,ボディが軽い(850kg)ので1300ccの割に良く走ります。運転席は足元が狭く,背の高い方はひざがステアリングに当たるかも知れません。MT車は特にフットレスト周辺が狭いです。ラゲッジスペースはボディサイズを考慮するとかなり広いと思います。最小回転半径は4.3mと特に小さいので,切り返しが楽です。

senli
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまり車体の安全性は気にしすぎないほうがよさそうですね。細かいデータありがとうございます。 MTだと特別運転しやすいというわけでもないようですね。背が特別高いわけではないんですが‥。試乗が楽しみです。 走りの調子、ラゲッジスペース、小回りのききは満足いくようなもののようですね!

関連するQ&A

  • ストーリアとデュエットって

    免許をとってから1年ペーパーなんですが、そろそろ車を買おうと思ってます。見た目がかわいいのがよくってネットでいろんな車を見てたらデュエットを見つけてほれました(笑)ストーリアのOEMとあったんですけど、ストーリアとデュエットってどう違うのですか どっちがいいとかってありますか?

  • デュエットとストーリア

    あまり車に詳しくないので、皆さんのご意見を参考にさせてください。最近オペルのヴィータが欲しくなりましたが、修理や維持費を考えあきらめました。(あきらめることはないのでしょうか)そこで候補として浮上してきたのが、平成13年(マイナーチェンジ)以前のデュエットもしくは、ストーリアです。とても気にいっています。この車種はメーカーがちがうだけで、全く同じものなのでしょうか?中古価格をみると若干ですが、デュエットが高めのような気がしています。どうか、私の車購入に助け船をお願いします。デュエット、ストーリアに関することよろしくお願いします。

  • 皆さん、お聞きたい!私のピッタリに合う車を教えて下さい。また、どんな車

    皆さん、お聞きたい!私のピッタリに合う車を教えて下さい。また、どんな車にお勧めて頂けば幸いと思います。 現在、ダイハツのCOO(クー)に乗っておりますが荷物に置くリヤのスペースがひどく狭くて不便だった。 そのためにいつか、新車か中古車を購入しょうと考えております。下記の条件に合う車を探しています。 〈私の条件〉 (1)私の家族は4人です。(私、妻、中学生の息子、小学生の娘) (2)私は腰痛持ちだので運転席シートに座りやすい車(座り心地の良い車) (3)遠距離ドライブに行っても疲れにくい車 (4)リヤ(トランク)のスペースが広くて4~5人分の荷物を置いやすい車 (5)車酔いしにくい車(乗り心地の良い車) (6)コンパクト車(1500ccまで)どんな車でもOK! (7)車メーカーはもちろん、国産車です! 以上に条件です。 皆さんからお意見をお聞き、いろいろな車に試乗して自分に合う車を選んで行こうと思います。よろしくお願いします。m(__)m

  • ハッチバックのラゲージルームにランプは不必要?

    ダイハツのシャレードに乗っています。小さくて使いやすいので良いのですが、一つだけ不満があります。それはハッチバックのラゲージルームに照明がないことです。 夜荷物の出し入れをする際、懐中電灯を持って出し入れせねばならないので非常に不便です。 車を購入するときに調べなかった自分に非があるのは認めるものの、照明が付いているのが当たり前だと思っていましたので驚きました(呆れたというほうが正直な気持ちです)。 そろそろ車を買い換えようと思いダイハツのストーリアのカタログを貰ってきたのですが、ラゲージルームの照明に関する記載は一切ありませんでした。またオプションにもないようです。 先日同じ車で名前の異なるトヨタのデュエットも見てきましたが、同様にラゲージルームの照明はありませんでした。 ディーラーの方に照明が付いていないことでクレームは来ないのか尋ねたところ、一切ありませんという答えが返ってきました。またオプションで付けることはできるのか否かも尋ねたところ、できないという回答でした。 私自身はこのことで非常に不便な思いをしているのに、現実にはクレームさえ来ず、またオプションにも考慮されていない、ということはハッチバックのラゲージルームに照明は不必要なのでしょうか? けれどもトヨタの同タイプの車には必ず照明が付いていますが、これは過剰装備なのでしょうか? また他社の車の現状はどうなのでしょうか? ちなみにストーリア(もしくはデュエット)は選択枝から外しました。

  • このうちオススメは・・・・?

    今年6月くらいに中古車の購入を考えています。 最初は軽(ムーブ、ワゴンRあたり)にしようかとも思っていたのですが、こちらで皆さんの意見を聞いて、普通車に決めました。 それで、車種もほぼ決まりつつあったのですが。。。。 今考えているものとしては ・ヴィッツ ・デュエット ・ストーリア              です。 この「デュエット」と「ストーリア」って一緒ぽく見えるんですが、何が違うんでしょうか。 あと今回はすべて1000ccクラスから選んでいます。ヴィッツが新しいし、一番有力かなとも思うんですが、何しろ乗ってる方がたくさんいらっしゃるじゃないですか。その点、ストーリアだとあまり走っているところを見ないし、形もちょっと変わっていておもしろいかなと。 それぞれの車の特徴や、長所、難点、いろいろ教えてくださる方いましたら、お願いします。 あと、ストーリアの価格がとても安いのはなぜでしょうか?年式も結構新しくて走行も少ないのに。。。事故車とかいう可能性もあるんでしょうか? いろいろ質問してしまいましたが、ちょこっとでもいいので、回答&アドバイスいただけたら幸いです。

  • ファンベルト交換??

    [私が乗っている乗用車は中古です。(ダイハツ ストーリア)現在で総距離が93000を超しております。以前に知人が「総距離が10万キロを近くになったら、ファンベルトを替えなくちゃいけない」といっておりました。その知人はオデッセに乗っているんですが、ファンベルトを替えたときに7万ぐらいしたそうです・・。やはり、変えなくてはいけないんでしょうか??教えてくださーい]の結果がみつかりませんでした

  • 実は、同じもの・・・

    例えば、アメリカの象徴でもあるジーンズと、日本の伝統である藍染は、厳密には原材料に違いはあるんですけど、最終的な染め上がり自体については同じものですよね。 例えば、トヨタの「デュエット」は、ダイハツの「ストーリア」と同じものですよね。同じ車なのに、トヨタが出した方が圧倒的に売れたそうですけど・・・ そんな、「実は、同じもの」という例をご存知でしたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。  あ、そう言えば、違うIDなのに実は同じ人というのも、結構多いようですけどね(笑)。

  • 中古車選びのポイントを教えて下さい。

    私は以前幸運にも、総費用10万円で、走行距離7万キロの ダイハツのオプティを購入できました。 車検が切れるまでよく走ってくれた車なのですが、 またそのような車を探してるのですが、 中古車には当たり外れがあると聞きます。 ズバリ中古車選びのポイントはどこでしょうか? 値段はコミコミで20万でETCが付けば良いかと思ってます。

  • 条件に合う作業車を教えて下さい

    今の作業車は軽のダイハツ ハイゼットカーゴですが 仕事の荷物が増えてきたので大きい車に買い換えようかと思っています 条件としては (1)1600ccあたりの車でいいです (2)知人が言っていたのですが貨物でだと年に1回の車検がかかるので  普通の車で荷物が積めるような車がいいのでは?とのことです その知人が言うには  燃費も考えてディーゼルはどうだろうか?とのことでした 私としては トヨタのライトエース タウンエースとか日産のNV200とかを考えてはいたのですが 知人から言われて再度 検討しなおしているところです 車には詳しくないので条件に合う車やオススメの車があれば教えて下さい

  • ベンツのステーションワゴンについて

    皆様 買いたい車 ・ベンツステーションワゴン ・予算コミコミ200万円 私は、ビンボーなのですがベンツのステーションワゴンを中古で買いたいと思っております。 友人が中古車屋に努めており、オークションで買い付けて来てくれるのですが、コミコミ200万が予算です。 クラスはCクラスが一番安いんですよね?? 2001~フルモデル 2004~マイナー したらしいのですが、私の予算ですと2001~のフルモデルC直後でないと買えないのですが、2004~のモデルとだいぶ違いますでしょうか?? 比較サイトなどあれば良いのですが、探しても見つからず・・・ またCクラスの中で4つ位のグレードがあるのですが、どれがお勧めでしょうか?? 事故で車が廃車になってしまったので、今月中に購入予定です。 宜しくお願いします!!