• ベストアンサー

個人名義の特許取得を考えています

Neu_Sternの回答

  • ベストアンサー
  • Neu_Stern
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

手順については、特許庁のHPを見て下さい。特許庁のHPはこちら。 http://www.jpo.go.jp/indexj.htm 注意点については、出願前に充分に先行技術調査をすること。個人がパッと思いつくようなことは、世界中の誰かがとっくに思いついていた可能性が極めて高いです。 また、たとえ特許に値するような発明であったとしても、特許出願をすると9割以上の確率で拒絶理由通知が来ます。これに応答するためには、その技術分野における専門知識、特許法等の法律的知識、審査基準等の運用に関する知識、そして審査実務における経験が極めて重要になってきます。素人の方がこれに応答するのは極めて難しく、そのため個人が自力で出願した場合にはますます成功率が低くなります。 実際、このサイトでも、特許出願を個人でしたという人は見かけることがあっても、個人で特許を取得したという人は見かけたことがありません。これが現実です。従って、多少割高になっても、弁理士さんに任せた方がいいです。その方が失敗する危険性が低くなります。 料金はこちら。 http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/ryoukin/shutugan.htm 出願料 16,000円 出願審査請求料 168,600円+(請求項の数×4,000円) 特許料・登録料 これも請求項の数によって変わります。  請求項の数が1だったとして、15年間で630,300円  請求項の数が5だったとして、15年間で824,700円 トータルでは、特許を取って15年間維持した場合、 請求項の数が1の場合には、818,900円かかります。 請求項の数が5の場合には、1,029,300円かかります。 これらはすべて、弁理士さんに頼まなかった場合の料金です。弁理士さんに頼めば、さらに20~30万円、場合によっては50万円ぐらいかかることもあると思って下さい。 この料金からもわかるように、よほど特許を取れる自信があり、しかも特許を取ることによって収入につながる見込みもかなりあるという場合以外は、特許出願などしようと思わない方がいいです。高学歴の研究者が毎日先端技術の研究をしている大企業の出願でも、半分近くは最終的に拒絶されています。特許制度とは、こんな高料金なのに「数打ちゃ当たる」と言えるだけの金銭的余裕がある人たちのための制度と思っておいた方が無難ですよ。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2004_index.htm#toukei_shiryou http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2004_pdf/toukei/01-01_02.pdf 特許を取らなくても、他人が特許を取っていなければ、商品を販売して収入を得ることは不可能じゃありません。例えば、有名な「かかとを切り落としたサンダル」の発明は特許になっていないようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1604561 http://www.kiroro.com/mother.htm

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
daira_dai
質問者

お礼

専門家の方のコメント、ありがとうございます。 私のコメントが足りなかったようで申しわけございません。 一応ですが、開発関係の仕事もやっておりまして そこでの発明を個人名義で特許取得の方向で進めている次第です。 無論、会社から了解を得ての事です。 従いまして「よほど特許を取れる自信があり、 しかも特許を取ることによって収入につながる見込みも かなりあるという場合以外は」との事ですが 自信については半々、収入に繋がる事も見込んでおります。 但し「個人で特許を取得したという人は見かけたことがありません。」 とある事からも、もう少し色々調べてみる必要もあるかと考え 特許庁のHPを見たり場合によっては 問い合わせもしてみようかと思います。 実用新案も考えていますが こちらも同じように厳しいのでしょうか? 差し支えなければ、再度コメントをお待ちしております。

関連するQ&A

  • ビジネスモデル特許の取得について

    はじめまして。よろしくお願いします。 当方、業務の一端として今度、新規に展開するビジネスについて ビジネスモデル特許を取得せよという命令を受けたのですが、 私に特許についての知識が無く困っております。 業務の内容の詳細は明かせないのですが、 ある業務でネットを使った課金システムを構築し、それを基にビジネスを展開していく というものです。(抽象的すぎて申し訳ないのですが…) 私なりに色々と調べてみましたが、ネット上での大体の行き着く先が 弁理士のサイトというのが殆どで、詳しく調べる事ができませんでした。 (特許庁のサイトや個人のブログ等も見ました) そこで下記の点をご質問させていただけますでしょうか。 1)ビジネスモデル特許は、普通(?)の特許(発明)と同じような申請書類を 作成することで、特許庁へ申請することができるのでしょうか。 何かビジネスモデル特許特有の申請書もあるのでしょうか。 2)1)で申請書類が一緒であれば、発明の部分を新しいビジネスのやり方や 自作で作成したシステムの事を記載して、提出すればよろしいのでしょうか。 3)その他、ビジネスモデル特許を取得するにあたり、気をつける点や 普通(?)の特許と異なる点があればお教えください。 4)ビジネスモデル特許を素人が取得するにあたり、参考になる書籍やwebサイトがありましたらお教えください。 一応、普通(?)の特許の取得の仕方の書籍は購入し、目は通しております。 いかに新しく作成した物を言葉で説明するかが、凄く難しいと感じました。 ご経験者や詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 特許について

    特許についてどなたか教えて下さい。 特許庁のホームページを見ますと、「特許」、「実用新案」、「意匠」、「商標」とそれぞれ分かれています。そこで質問ですが、 (1)私のような一般の人間でも特許の申請は可能でしょうか。 (2)日常使っているものを改善し、生活の中に取り入れるようなアイデアを申請する場合、上記のどの部類に該当するのでしょうか。 (3)申請する場合どのような手順が必要でしょうか?手間がかかるものでしょうか。 (4)特許申請するのか、メーカーにアイデアを申請するのかどちらが良いでしょうか。

  • 特許出願

    特許出願 全然知識が無いので教えてください 特許を取りたいと思うのですがネットで自分なりに特許電子図鑑で確認し同じものが無いと思い申請したいと 思っているのですが・・・そこで質問!! ダブってないと思って申請したが実はその商品は登録されていた!!又は類似品として扱われた場合どうなるのでしょうか? 普通に却下されるだけなら良いのですが、ダブって登録されるって事はあるんでしょうか? たまにテレビで特許を乱用されたとかで賠償問題があるらしいが・・・気になります・・・ 有料サイトで1万から探してくれる所もあるらしいけど、それを利用した方がいいのでしょうか? 色々分からないので、注意点も教えてもらえると幸いです お願いします

  • ヨーロッパ特許庁で特許を取れば?

    ・ヨーロッパ特許庁に特許を出してヨーロッパ特許庁管轄の国すべてに有効な特許を取ることができるのか? ・ヨーロッパ特許庁に特許を出すには管轄国の代理人が必要と言うことですが日本でヨーロッパ特許庁に申請する手段は? ・ヨーロッパ特許庁への申請手続きやヨーロッパ特許庁との事務的なやり取りだけを依頼し実質的な書類の作成主張反論は自分でやる場合の最低限の費用は? (ヨーロッパ特許庁に払う費用は除く) 以上の3点について教えてください よろしくお願いします

  • 特許申請の手続きを教えてください。

    前略  特許申請をしたいと思っています。ちょっとしたアイデア。 どういう手順で進めたらいいのか。最近は電子手続き。 申請はWEBでするように聞いています。 登録をするとか。登録番号をもらうとか。 弁理士さんに頼むのかなあ。自分では出来ないのですかね。 そこら辺りのことで、大まかな手順とか。 ます、こういう調査をしないといけないとか。 申請に必要な金額とか。それをどうやって収めるのか。 そんなことです。 よろしくお願いします。 草々

  • 特許出願の審査請求の手続をしました

    特許出願の審査請求の手続をしました・・・ 今後起こり得るの実務の事で情報の提供をお願いいたします。 当然補正命令や拒絶理由の通知などがあると思います、 そのようなときは、意見書の提出が必要となりますが、この場合、意見書の様式や注意点と、 手続補正書の様式や作成要領および注意点などを、 開示してあるサイト・・や・・書籍等の 情報提供をお願いいたします。 また経験者のアドバイス等がありましたらご指導をよろしくお願いいたします。

  • 特許の検索について

    特許の検索について 特許を申請する際や検討する際に現状登録されている特許を検索し、事前に調査する必要があるかと思います。 どのようなサイト(もしくはツール)を利用すればよいのでしょうか?

  • アメリカでのビジネスモデル特許申請方法

    アメリカで、ビジネスモデル特許の申請を行うにあたっての 方法、注意点などをわかりやすく教えてくれているサイト、 または内容そのものがわかる方がいれば、教えて頂きたくお願い致します。 弁理士さん(@US)のご紹介でもかまいません。 宜しくお願い致します。

  • 特許申請業務

    特許関係の実務処理をすることになりました。 特許庁へ行き実務的に申請をすることまで私が処理することはありませんが民法等を含め特許関係の知識を得たいと思っています。 そこで、どの様な参考書(インターネットのサイト等)をみたらいいものか分かりませんので経験された方で、これなら初心者でも分かりやすいと言うのがあればご教授願います。

  • 特許のとる手順、取った後

    特許のとる手順、取った後 特許を申請しようと思います。アイディアは固まりつつあります。 業者に頼んで、試作品を作っていただき、検証し、可能なら特許申請をしようと思います。 そこで、 ・試作品を作っていただくときに、特許申請をすることを告げ、それが守秘される約束(もしもの時の証拠)として、  ?守秘を約束する書類を書いてもらう  ?ボイスレコーダーなどに録音する(この時、年月日を口頭で述べてもらう) などを考えていますがどうでしょうか? 申請方法は、調べるか、また質問させていただくとして、 申請した後、商品化するとして、 自分で業者などを探し、作っってもらったりして自分で販売するとして、 販売関係の資格がないですが、 ・販売は法的に問題ないか(ネット販売を予定しています) ・店へのセールス?商品を置いてもらったすることは可能か ・作成をお願いする業者には、生産コスト以外に払うものがあるのか ・または、特許を買ってもらって作ってもらうしかないのか の4点、 業者に特許を買い取ってもらう?調べた結果、特許そのものを買い取ってもらうのと、 ライセンス料を年ごとか月ごとかに払ってもらう二通りがあることを知りましたが、 上記の自分で販売する場合も含め、申請が受理?(確定?)する前でも可能か、 また、買い取ってもらうのと、自分で何とかするのと、どちらがいいでしょうか? 以上、よろしくお願いします。