• ベストアンサー

あと付けでビルトイン食器洗浄機 ドア材はどうやって調達?

hama-tの回答

  • ベストアンサー
  • hama-t
  • ベストアンサー率57% (122/211)
回答No.2

こんにちわ 通常、ビルトインタイプの食器洗浄機の場合、フロント化粧パネルがはめ込めるように洗浄機の扉の樹脂製の枠がネジなどで取外し可能になっていると思います。 詳しくは本体に同梱されている施工要領書を工務店さんなどにお願いしていただいて、フロントパネルの取付け方を確認してください。 (ミーレ社って不勉強で私は知らないのですが、舶来品ですかね?説明書も外国語だったりします?^^;) キッチンメーカーが記載されていませんので断言しませんが、多くの場合、キッチンメーカーで扉と同色の化粧パネルが補修部品として販売されています。 厚みは3~4mm程度で、合板の上にキッチン扉と同じ柄・カラーで仕上げられているものです。 私が購入したのは松下電工の製品で、60cm×180cmの大判のもので確か12000円くらいでした。 メーカーによってはビルトイン冷蔵庫用などと共用の為、サイズはバラバラだったりしますし、名称も化粧パネルだったり、化粧面材だったり様々ですので、キッチンメーカーに直接問い合わせても購入できますよ。 それを食器洗浄機を設置する業者に支給して施工してもらってもいいでしょうし、器用な方ならご自分でも施工できると思います。 ちなみに、私はキッチンと同色の食器棚をキッチンメーカーで計画すると非常に高価になったので、市販の食器棚にイメージ統一の為、化粧パネルだけ購入し、表面の薄い塗装部だけ削ぎとって自分で食器棚の扉に貼り付けたツワモノです(^^ゞ

nyanji
質問者

お礼

すごく勉強になりました。 キッチンメーカーに問い合わせてみればいいのですね。そうかー、みなさんそうやるのかー。 しかしhama-tさんは本当にツワモノですね。確かにキッチンメーカーの食器棚って高価ですが、市販のものに自分でパネルだけ貼り付けたとは!!素人でそんなことを思いつくなんて・・・完成品を見せていただきたいです。 ありがとうございました。ためになりました。

関連するQ&A

  • 食器洗浄器のビルトイン

    新築にあたってシステムキッチンに食器洗浄器をビルトインするか検討しています。家族3人なので今はあまり必要性を感じていませんが、もし今後後付けで設置すると費用面や設置工事等大変になるのでしょか。 (キッチンがオープンタイプなので据え置きタイプを 置くと目立ってしまうのでビルトインタイプの物) またシステムキッチンはトステムですが他のメーカーの物(ナショナル等)を後付けでビルトインすることは可能なのか、ご存知の方教えてください。

  • ビルトイン食器洗浄機の修理について

    ビルトインの食器洗浄機を使用しています。先日ドアのバネが外れてしまったようです。このバネは本体の中なので、外から修理が出来ません。システムキッチンのメーカーに御願いをすると中間マージンがかなりとられるので、正直御願いしたくないのです。かといってメーカーに何社か問い合わせたところ、どのメーカーか分りません。どうか同じようなことになった方がおたれたらメーカー修理日数、修理費用をお教えください。御願い致します。システムキッチンのメーカーはクリナップ。機械の型番はCWFM-451HKです。 まず、心の準備をしたいので。

  • ビルトイン食器洗浄機 国産?ミーレ? 

    既存のシステムキッチンに、ビルトイン食器洗浄機をあと付けします。 (幅45cmタイプ) ミーレ(Miele)やAEGなどの外国製と、国産(ナショナルなど)との性能、使い勝手の違いを、ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。 (外国製の方が圧倒的に性能が上、と聞いたのですが本当でしょうか?) 乾燥機能はそれほどは重視しません。 (そのまま放っておけば室内温度が高いので結構乾くらしいので・・・)

  • 食器洗浄器はビルトインと置き型どっちがいい?

    こんばんば。 これまで食器洗浄器というものを使った事がなかったのですが、このたび新築するにあたり導入を考えております。 システムキッチン(YAMAHAベリー)ビルトインで設置しようと思ってたのですが、友人より「壊れたときに大変だからビルトインはやめた方がいい」といわれました。但し、その友人も体験談ではなく誰かからの又聞のようでした。 そこで質問なのですが、ビルトインと置き型それぞれのメリット・デメリットを経験談をまじえ教えていただきたいのですが。 実際にビルトインを使われていて故障した事のある方は是非その後の対応等について教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビルトイン食器洗浄器のおすすめ機種は?

    新築引渡し直前です。 今使っている卓上型の食器洗浄器を持って行き、将来ビルトインにしようと思っていましたが、新しく設置された水栓に分岐水栓がつかないことが判明しました。 一応45センチのスペースがあけてあります。配管も大丈夫です。 ビルトインではどの機種がおすすめでしょうか。 大人2人、子供3人で、現在は卓上型を一日2~3回運転しています。 ミーレのようなおしゃれな感じが好きなのですが、高いですし・・・ この機能があったらいいよみたいなことでも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食器洗浄機(ビルトイン)の使い方

    新居のシステムキッチンに食器洗浄機がついています。使い方についてご教授下さい。 食器ぐらい手で洗うのが専業主婦だと頑張っていましたが食器洗浄機の方が光熱費も安く綺麗に洗えると知り考えが変わりました。 まず下洗いって皆さんしているのでしょうか?私はゴムへらでさっと汚れが取れればそのまま洗浄機に入れればいいと思っていましたが・・・下洗いする手間を考えるとメリットが減るような気がしてしまいます。 1歳の息子と3人暮らしですがこの場合でも三食毎に洗浄機を使う方がお得なのでしょうか?(朝昼は私と子供だけ)皆さん1日に3回使っているのでしょうか? 食器だけでなく調理器具も入るものであれば使用しているのでしょうか?(この場合だと1日に3回以上使いますよね?) ビルトインタイプの手入れってどのくらいの頻度でしょうか?手入れの仕方は?どうしても残ってしまう少量の残飯って臭いませんか? 今まで一度も使ったことがないので?が多くてすみません。宜しくお願い致します。

  • 食器洗浄乾燥機はシステムキッチンなどのビルトインタイプと卓上型どちらが

    食器洗浄乾燥機はシステムキッチンなどのビルトインタイプと卓上型どちらが使いやすいと思いますか?買い換えが必要なら卓上型のがいいかなと思いますが悩みます。

  • ビルトインの食器洗い機は、後付できますか?

    ビルトインの食器洗い機は、後付できますか? マンションなんですが、現在のシステムキッチンはそのままで、後付でビルトインを設置できますか? 工事は当然必要でしょうが、シンクの下の戸棚とか引き出しとかあるのですが、取り替え可能なのでしょうか?

  • 食洗機はビルトイン型?据置型?

    システムキッチンをリフォームするので見積もりとりましたが予算をかなり超えていたので見直しをしています。 そこで質問なのですが、食器洗浄乾燥機はビルトイン型・据置型、どちらがお薦めですか?  両方のメリット・デメリット及びお薦めの機種ありましたら教えて下さい。 見積もりしてもらったメーカーはクリナップのクリンレディの食器洗浄乾燥機、ビルトインタイプです。 過去ログ調べましたが参考になるのが無かったので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 食器洗い機選び(ビルトイン)、国産?輸入物?

    こんにちは。このたび家を新築することになり、設備でいろいろ考えています。 なかでもキッチンのビルトイン食器洗い機について、ダンナと私で意見が割れているので、皆さんのアドバイスをお願いします。 今私がほしいと思っているのはミーレかAEGのものです。それぞれ機能としても耐久性もいいとネットで言われているようなのですが、ダンナが国産のものののほうが、壊れたときに困らないから国産(松下、TOTOなど)にしたら?といいます。 ショールームではどのメーカーも自社のメンテナンスは大丈夫、耐久性もある、とおっしゃるので・・・ 皆さんがビルトインの食器洗い機を選ぶにあたり、また実際に使ってみて、機能、メンテナンスも含めて良かった、悪かった点があれば教えてください。 よろしくお願いします。