• ベストアンサー

26歳なのですが、この歳でなれる公務員ってあるのでしょうか?

badoballの回答

  • badoball
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

あまり参考になるか分かりませんが、横浜市では給食のおばさんやゴミの収集作業員などの技能職員と呼ばれる職種の募集があります。その他にも職種はあります。 私は過去1度試験を受けましたが、物凄い倍率で、不合格になりました。学歴も中学卒業以上からで、たしか37歳くらいまで受けられます。 毎年、秋頃に試験があります。どちらにお住まいか分かりませんが、お住まいの所にもあるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 地方公務員の給料

    民間企業に2年働いています。 (1)地方公務員に転職した時の年収ですが、3年目~5年目で転職できたとして、年収はどうなるのでしょうか?大卒で公務員になった人の一年目の給料からなのでしょうか? (2)又高卒で公務員になった人、大卒で公務員になった人は比べるとどうなのでしょうか?高卒は地方中級、大卒は地方上級だと思うのですが、互いに5年、10年働くと、一般的に大卒のほうが年収が高くなってるくるものなのでしょうか?

  • 国家公務員について

    一般の企業と同じように公務員も高卒か大卒かということで給料に少し差がありますが、通信制(4年制)の大学を卒業した場合は普通に大卒として扱われるのでしょうか?それとも大卒扱いにはならないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 社会人になってから公務員?

    現在大学3年生の大学生です。 公務員を目指していますが、一度民間企業に入ってから数年してから公務員試験を受けようかと思っています。 いきなり公務員になることへの抵抗があります。 他の民間企業などの社会を知らずに、公務員の世界に入ってしまうのがこわいです。 ただ、企業に入ってからだと、試験勉強に十分時間が取れなくなるということも心配しています。 そこで2つほど質問があります。 1、社会人になってから公務員になる人は不利な待遇を受けることになるのでしょうか?   例えば25歳で公務員になった場合、22歳の大卒直後に公務員になった人と同期になるのでしょうか?その際、出世などは不利なのでしょうか? 2、一度民間企業に入ってから、25歳で公務員試験を受ける場合、試験で差別されることはあるでしょうか?新卒の若い人材を採りたがるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 公務員の給料について

    公務員志望者です。大学3年生です。 私は、大卒公務員行政職の給料はとても安いと思います。 よく大企業よりは上、中小企業よりは上という言葉を耳にします。 私は、倍率が十倍を超えることもありうるのだから、大企業の給料と同じくらいにしてもよいのではないかという思いや、何で給料を削減する必要があるのか?仕事量は増えてるんだからあげてもいいのでは?と思うのですが…。 皆さんはどのように思われますか?

  • 公務員の年収

    県庁職員(大卒)の年収は民間企業だとどのような企業ぐらいですか? また地方公務員は40歳台くらいで800万ぐらいはいきますか?

  • 公務員試験について

    現在、中小企業の会社員として働いている大卒24歳の男です 公務員試験をうけようと思っているのですが、会社に勤めながら公務員試験を受けるというのは可能でしょうか? 公務員試験が受かってから会社を辞めようと漠然に考えています

  • 公務員

    こんにちは。 公務員、特に県職員の年収、昇進についてです。 高卒、大卒での同い年の方とでは、やはり大卒の方が年収、昇格の速さはよいのですか? 大学受験をやらなかった分初任給が違うのは納得できますが、 4年働いている分、仕事の効率は高卒のほうがよいと私は思います。 また民間企業と比べると公務員は給料が多いと聞きますが、どれくらいのランクですか? 私は民間の中で考えるなら中の上くらいだと思っていますが‥‥ もし可能であれば、実際に働いている方のお声も聞かせください。 失礼なことを聞いているかもしれませんが、お答えいただいたらうれしいです。

  • 公務員について・・・不思議です。

    公務員について・・・不思議です。 地方公務員(大卒・上級行政職)についてなのですが、給料は薄給といわれていますよね。民間企業の平均をとって額を決めているので、周囲の大卒の人たちに比べて給料が低い。それなのに、難関大学の人たちも沢山、公務員(ここでは地上)を目指している。どうしてですか?給与が低くても、それでも目指す理由ってなにかあるのですか?

  • 公務員試験の内容とは?

    公務員試験ってどんな内容なのでしょうか? 大卒で一般企業に勤めていますが、公務員に転職しようと思っているのですが、どんな試験内容なのかよくわかっていません。 よろしくお願いします。

  • 大学卒業後一年制の公務員の専門学校に行っているのですが,民間企業を受け

    大学卒業後一年制の公務員の専門学校に行っているのですが,民間企業を受ける場合の学歴は大卒なのか専門卒のどちらでしょうか? また,履歴書の学歴は何処までかけばいいのでしょうか