• ベストアンサー

プリカの購入について

daigenの回答

  • daigen
  • ベストアンサー率34% (65/189)
回答No.3

忘れていましたが、 未成年の方だと親の承諾書がいるかも。

mazy2ak2
質問者

お礼

大丈夫ですよ、一応未成年ではないんでw 2度にわたる投稿ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プリカのことでお聞きします。

    普通の携帯では高いのでプリカを持とうと考えてます。 だいたい、待ち受けばっかりで身内と連絡がたまに取れれば良いほうです。 そこで2つほどお聞きしたいのですが 1つめは以前、使用していたボーダフォンの携帯電話(結構新機種です)を ショップに持っていってプリカとして使用することは出来ますか? ちなみに関西に住んでます。 2つめはプリカとプリケーってどう違いますか? もし以前の機種をプリカとして使用出来ないなら プリケーでもいいと思っています。 希望としては購入や維持が安い方が良いです。 (以前の機種をプリカとして使えるなら本体代不要で安く契約出来るかな?と思いまして…) 詳しい方教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • Vプリカでの購入について

    ライフカードから出ております、Vプリカでの購入についての質問です。 海外の通販サイト「Think Geek」から商品を購入しようと考えているのですが、 Vプリカを用いての購入は可能でしょうか? どなたか購入できた方がいらっしゃいましたら、情報お願いいたします。 できましたら、その際通販サイトとの何かやりとりありましたらその状況も教えてくださると 嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • プリペイド携帯電話の購入方法について

    ボーダフォンのプリペイド携帯電話を検討しているのですが、購入するにはコンビニやボーダフォンショップがいいのでしょうか? ネットでも購入できるようですが、そういった場合、登録とか身分証明とかはどうするのですか? 出来るだけ安く購入できるとうれしいのですが・・・ 前回の質問でプリペイド携帯電話を『カード式携帯』と とんでもない表現をしてしまったくらいの初心者です。・・・ わかりやすく御教授してくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • Minecraftの購入について

    MinacraftをVプリカで購入することはできますか? Pay-Palなどを使わなくてもできますか? Vプリカを未成年に買いにいかせることはできますか? 以下 引用 購入規約 第5条 (購入) 1.Vプリカギフトは、日本国内に住所を有する満18以上の者のみ、購入できるものとします。 2.購入者が未成年である場合、当該購入者は、親権者の同意を得た上で、Vプリカギフト購入する者とします。

  • オンラインショップ アマゾン

    この間、アマゾンでコンビニで取り寄せで注文しました。 取りに行く際、身分証明書が必要と書いてあって、 私は今学生なのですが、学生証を見せればいいのでしょうか?? それとも、もっとちゃんとした、保険証とかのほうがいいのでしょうか?? よろしくおねがいしますっっ!!!

  • エンジョルノ、プリカの電話番号有効期間が終わったら。。

    こんにちは。相談にのってください。 エンジョルノの購入を考えています。  エンジョルノのプリカの利用(通話)有効期間は60日、電話番号有効期間が180日となっています。180日の電話番号有効期間の前に次のプリカを追加登録したら、電話番号はそのまま使えるといろいろなホームぺージに書いてありました。そのあとはその電話番号は使えませんとも。  では、電話番号有効期間が終了したら、エンジョルノの本体はどうなるのでしょうか。  しばらくほったらかして、使いたくなった時に、プリカを買って登録すれば、新しい電話番号になるのでしょうか。  まさか、「本体使えません」とは言わないと思いますが、ショップへ持っていかないといけないのだと、めんどうくさいな、と思いまして。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 洗車プリカが使えなくなった・・・

    読んでいただきありがとうございます。 本当に困っているのでよろしくお願いします。 1年ほど前、近くのESSOで自動(機械)洗車をする際に、 店員さんから「ただいま5000円の洗車プリカが2500円になっています」 と言われ、いつも来る所だからと思って購入し、その時1度使いました。 その時はおまけももらったので、結構鮮明に記憶があります。 (※セールは度々あっています) その後、他の所で洗車をしたり新車を購入したりしたため、そこの機械に通すことはなく、先日久しぶりに手洗い洗車の方でも使えるそのカードを入れました。 するとエラーで戻ってきて、店員さんに尋ねると調べてくださいました。 「店番が違うので、これは他の所で買われたカードですね。うちでは使えません」 ?!?! 私はあの時一度使ってからずっと車に乗せていましたし、他のESSOにも行ったことはありません。 「うちの店番は○○○○で、こちらは△△△△になりますので、ここでは使えないですね~。その店番がどこの店になるかはこちらでもわからないんですよ~。」 と言われました。 そこで買ったし、そこの洗車機に一度通しているのに、店番が違うなんて意味がわかりません。 私は絶対にそこのESSOで購入したんです。 なんか騙された気分でした。 しかし、店番が違うことは明らかなので、ありえないことですが誰かのと入れ替わった?? などと思うしかありません。 店の方からすれば、私が嘘をついてるようにしか思えないんですよね~…。 その店番がどこのESSOなのかがわかれば、もしかしたら「あ!あの時!」と何か思い出すかもしれませんし、意味不明なままでもそこでなら使えるのねという微妙な安心感(?)も出てくるかもしれません。 このままでは残り4500円分のプリカ、どこで使えばいいのか全くわかりません。 こんなことってあるのでしょうか・・・。 上に問い合わせて調べようかと思ったのですが、また言いくるめられそうなので、何か知っていらっしゃれば教えてください。 それから、私はどうすればいいのでしょうか?? 一応、そのカードの店番はわかっています。 上に聞いたらわかるのでしょうか?

  • ゲームソフトを売りたいのですが(身分証明について)

    ゲームソフトを売りたいのですが、その際に身分証明になるものが必要ですよね。 そこで質問なのですが、学生証または年金手帳は身分証明書として有効でしょうか。 ちなみに当方未成年ではありません。 以前TSUTAYAでレンタル用のカードを作成する際、住所・氏名・生年月日が印刷されているもののみ有効と言われました。 (つまり、それらが手書きである学生証や保険証は不可。免許証ならOK。また、保険証+郵便物などもOK) 私は免許証を持っておらず、訳あって保険証も今は手元にありません。 ゲームを売る際、学生証や年金手帳で身分証明ができた方いらっしゃいますか?

  • タバコ購入時に有効な身分証

    コンビニ店員をしています。 未成年に見える方が酒やタバコを購入される場合は、身分証の確認をしています。店長は「保険証など顔写真が無いものはダメ」だと言っています。 先日、未成年らしきお客様がタバコを買いに来て年齢確認をしたら、病院の診察券を出してきましたが、診察券は意味が無いので、断りました。そのお客様は今度は、モノレールの講習修了証(?)を持ってきましたが、顔写真が無く、本人かどうか特定できないためタバコの販売をお断りしました。タバコや酒を購入する際に有効な証明証は何がありますか?(タスポ、自動車運転免許証、住基カード、顔写真入り学生証、外国人登録証ぐらいでしょうか?) 未成年が、タバコを購入するために他人の身分証を借りてきて店員に見せてタバコを買った場合、店員が悪くなるのですか? それとも他人の身分証を使った未成年が悪いのでしょうか?

  • 会員カードを作るにあたり

    レンタルビデオショップなどの会員カードを作る際に免許証や保険証などの身分証が必要かと思いますが、私の場合その身分証の住所が現住所と違うため、会員カードを作ることができません。 ■捕捉 ・現住所が都内 ・身分証の住所は地元の実家のもの ・レンタルビデオショップは都内 現住所を証明する書類があれば作れると店員に言われましたが、具体的にどのような書類が適しているのでしょうか? 私が持っている書類の中で現住所が書かれているものといえば賃貸借契約証書くらいです。これで問題はないでしょうか? 教えていただければ幸いです。