• ベストアンサー

羽根物

48hanamatsuriの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 あ~、羽根物 いいですよね~!  私は'80年代末に始めたので、「ブンブン丸」「(ニュー)ビッグシューター」あたりが懐かしいです。個人的にはラウンド継続が望みやすい、貯留システムありの 「ブンブン丸」「スーパーマン」「たこ焼き八ちゃん」などでよく遊びました。  一方、「ビッグシューター」に代表される貯留システムのないタイプは、Vゾーンにスポッと入って大当たりにはなりやすいですが、なかなか完走できないため、大当たり1回あたりの出玉が少なくて終了台にするのに時間がかかりがちでした。  ただ、'90年代半ばに「たぬ吉くん」「ファインプレー」のように、V入賞時に図柄により継続ラウンドが自動的に決まるタイプが幅を利かせるようになったのを機に、パチンコから足を洗うことにしました(軍資金がかかるのでw)。  今でも、昔の羽根物がゲームソフトやオンラインゲームにあればやりたいのですが、なかなかないんですよね~(^_^;)  

関連するQ&A

  • 羽根物について!

    7年ほど前まで羽根物を打っており、久々に打ってみようと思いますが、最近の羽根物の機種が全然わかりません。 最近、人気の機種や勝ちやすい機種などありましたら、数機種教えていただけませんでしょうか。お願いいたいます。 わかり次第、チャレンジしようと思います。

  • 羽根物はなくなる?

    前にパチンコ雑誌を見ていたら 谷村ひとしさんが 『レレレのような羽根物はなくなる』と書いてました それは羽根物が完全に消えるということなのでしょうか? それとも権利モノのように当たりにくくなると言う意味なのでしょうか はたまた、レレレのようなくるくるが無くなるという意味? 詳しい方おしえてください!

  • 羽根物・ハネデジ

    いつもお世話になっております。 ここのところ、羽根物やハネデジ(大当たり確率が甘い台)にハマっておりますが、皆さんが好きな羽根物またはハネデジは何でしょうか。(ちなみに私は、「チビ太のここで一発JS50」が好きです) また、一日打っても楽しめる台も教えて頂けるとありがたいです。 以上、御回答よろしくお願いいたします。

  • 羽根物「チビ太のここで一発」について

    最近、羽根物「チビ太のここで一発」にハマっております。その機種は、 (1)全ての大当り後に10回の時短があるタイプ(J10) (2)セブン機のみで当った後10回の時短⇒ここで当ると50回の時短突入するタイプ(JS50) 以上の2種類があります。 そこで質問なのですが、 (1)羽根の前にある釘は、どちらを向いていると羽根に寄るのでしょうか?(なかなか中央に寄らないので困ってます) (2)JS50タイプを打たれた方で、50回の時短中にどれぐらい連チャンしましたか? 以上、御回答よろしくお願い致します。

  • 羽根物のクセって

    ずっと疑問に思っていたのですが、羽根物について回る「クセ」というのはなぜ生まれるのでしょうか。 役物の造りも同じなのに、真ん中に行きやすい台があったり端にしか行かない台があったり。 特に不思議なのが、ファインプレーです。(スーパーではなく初代) クセの強い台はヒットでもVに入ったりしますよね。 でもそれも左のヒットばかり。 右のヒットがVに入る台は一度も見た事がありません。 もし台の傾きが原因なら右のヒットが入賞する台があってもおかしくないですよね。 もし分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 羽根物のV入賞制御について

    マジックカーペットを例にとりますと、 チャッカーに玉が入って、羽根の中に運よく玉が入っても、 羽根の中のおもちゃのおじさん(寝ころんでるやつ)が、 すぐに上昇すればV入賞はほぼ望めません。 見ていると、すぐに上がる場合と、しばらく居座る場合があるみたいに感じました。 アウト玉(出玉)が多くなると意図的に、あのおじさんのおもちゃがすぐに上昇して、 V入賞を制御してたりしますか? 最初は箱半分まですぐいきましたが、その後めっきりでした。 また、羽根が開くタイミングも、玉の打ち出し時期を計って、 なるべく玉が近辺を飛んでない時に開くように仕様がなされてませんか? 羽根が開くときの玉の前後の位置が大体いつも同じでした。 これは、大昔から思ってたことですが。 それなりに攻略法はありますが、羽根物をすることは皆無なので攻略説明は必要ありません。 一度試したけど、それすら制御されてそうでしたが。

  • 羽根物のがあるゲームセンター

    質問させていただきます。 もうパチンコ屋さんでは打てなくなってしまった一昔前の羽根物 が打てるゲームセンターなどの場所を探しています。 もしありましたら情報ください。 よく打っていた機種は、新道路工事、スペースガール、マルちゃん? ビックシューター、プッチモンなどです。 宜しくお願い致します。

  • 扇風機の羽

    扇風機の羽がわれてしまい困っています。 あの扇風機はとても気に入っていたので多少高くても羽を買いたいなーと思っています。 しかし、その扇風機がもう何年前のか分からないぐらい古い物なんです・・・ 三菱のD30D-S 30cm卓上扇とあります。 メーカーさんに問い合わせたほうがいいのでしょうか・・・? 大分古いので対応していただけるかが心配です。 また、ジャンク品などから羽だけ取ってきて付け替える。 ということは素人の私では無理なのでしょうか?

  • この羽根の野鳥は?

    数年前に山道を歩いた時に拾った羽根をスクラップブックに挟んでいます。  羽根だけで本体は有りませんでした。 たぶん何らかの鳥か動物に襲われ中身は食われたのかと思います。 久しぶりにスクラップブックを開いて見てみたら羽根の美しいことにビックリしました。 この野鳥の名前を教えて下さい

    • ベストアンサー
  • 幼虫に羽が無いのはなぜですか?

    すみません、いい年して、夏の夜に眠れなくなってしまいました。 昆虫は、その生態にもっとも適した形で、完全変態したり、不完全変態だったり、様々に進化(分化?)したと聞きました。 そこで、どのタイプの虫でもあまねく共通してるのが、幼虫時代には羽が無い、ということに今さらになって気付いたのですが(^^; 生物は、理のかなった事情があってその生き物の生態に最も適したかたちに生まれて来ている、という原則だと、昆虫のこどもに羽が無いのは、どうしてなのか気になってしまいました。 (鳥はひよこの時から一応羽がありますもんね^^;) はずかしながら、夏休みおとな相談室で、よろしくおねがいします!