• ベストアンサー

ディーゼルの乗用車がありますか?

kamarmakanの回答

回答No.6

5を除けば、存在しますが並行輸入になると思います。 国産車限定なのは何故でしょうか? ヨーロッパの方がディーゼル技術が進んでいるので、 排ガスも国産車のディーゼルよりも全然綺麗なようですよ。 TVで某ヨーロッパの高級車メーカーがディーゼル高級セダンを売り出すと発表していた気がします。

fuchsia
質問者

補足

国産車限定にこだわるわけじゃないのですが 輸入車なら正規輸入車にしたいのです メンテナンスはいつもディーラー丸投げなので 並行輸入車にはいろいろ自信がなくて。。

関連するQ&A

  • ディーゼルの車ってどんなのがありますか?

    中古車購入を検討しているものです。 ディーゼル車を検討しているのですが 車に対して無知なため、どの車がディーゼル車なのか よくわからなくて困っています。 検索もかけてみたのですが、排ガス規制の話しばっかで引っかかりませんでした・・・。(^_^; 4WDでミニバン、ワゴン、セダンの中から教えて下さいますと助かります。 排気量は2000cc以下で探しています。 よろしくお願いします。

  • 新車でディーゼルを買いたいのですが

    いつもお世話になります。 最近、ヨーロッパ等でディーゼルがガソリンに比べてCo2排出量が少ないと聞き、また燃料代も安いため、ディーゼルの購入を検討しています。 そこで、家族6人が乗車できる車種で、現在新車で購入できるディーゼルはあるのでしょうか? 国産、輸入車は問いません。国産だと、自分で調べた限りでは4ナンバーのバンタイプならあるようです。 自家用車で4ナンバーは可能かについて、あわせて教えていただければ幸いです。 以上よろしくお願いします。

  • ヨーロッパディーゼル車

    欧州はディーゼルターボが多いですね。 最近は、小型でターボ、ガソリン以上のパワー。 燃費もいいし。 相当、過給しています。 魅力的な、エンジンが多いです。 日本はガソリン車か、ハイブリッドばかり。 昔は、ディーゼルのラインナップが、多くありましたが。 日本メーカーも海外用は、ディーゼルがあるようですが。 日本では、ディーゼルは、売らないのでしょうか? ガソリン車、ハイブリッド車、ディーゼル車、 選択の幅が広がって、消費拡大にに繋がるのでは? 逆に、種類が増えて、価格が高くなる? 個人的には、ディーゼル車が、大好きです。 最近は、国産者は、売ってないので、寂しいですが。

  • ディーゼルの乗用車はうるさいですか?

    今は、ガソリンエンジンの乗用車に乗っていますが、 古くなってきたので、買い替え時期です。 以前、ディーゼルのワゴン車に乗ってました。 アイドリング時の騒音と振動、黒鉛の排ガスが出るのが嫌でした。 しかし、馬力もあるし結構気に入ってました。 現在はこのような症状は改善されているのでしょうか? また、乗用車やSUVなどでお勧めの車はありますか?

  • 低排気量のディーゼルエンジンって聞いたことあります?

    最近再評価されつつあるディーゼルエンジンですが、どれも2000cc以上の比較的排気量の大きいものばかりですね。 同じ排気量でも低速トルクが大きく、燃費が良いが、軽快感が無く走りを楽しめる物では無いと言うイメージを持っています。 技術的に低排気量のディーゼルエンジンって出来ないものなんですか?それとも、低排気量にするメリットが無いのでしょうか? 単純に燃費だけのことを考えると1000ccのガソリンエンジンで20km/L位出るのでしたら同じくらいの排気量のディーゼルでもっと燃費を伸ばすことが出来ないのでしょうか?

  • ハイブリッド+ディーゼルについて

    現在の市販可能なエコ車は主にハイブリッドvsディーゼルという形になっていますが… ふと思ったのですがクリーンディーゼルエンジンにハイブリッドを載せる技術は効率良くないのでしょうか? 確か商用車でディーゼルハイブリッド車があったと思いましたが、乗用車は無い(試作車はあると思いますが)のででしょうか? ハイブリッド搭載車はモーターで加速してエンジンでクルーズしますが、それなら尚更ガソリンよりディーゼルの方が適してると思うのですが相性とかが悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今後、国産車は全体的にハイブリッド車やクリーンディーゼル車等へ移行して

    今後、国産車は全体的にハイブリッド車やクリーンディーゼル車等へ移行していくのでしょうか? 現在、SUV車の購入を考えているのですが、新車を買うか中古車を買うかで悩んでいます。 新車の購入を思い留まっている理由に、現在は国産車が次世代のハイブリッド車やクリーンディーゼルに移行しようとしている過渡期なのではないか?と思うからです。 ハリアーのハイブリッド車や、エクストレイルのクリーンディーゼル車も出たしで、SUVやミニバンでも今後国産車が全体的に変わって行くタイミングであるなら、現在高いお金を出して国産車を買い10~15年乗るよりも、ある程度安い中古車で5年くらい乗って、今よりも安く、高性能になった次世代の新車を買った方がいいのではないか?と思うのです。 (高い買い物なので、新車は15年くらい乗りたいと思っています) 現在車業界はハイブリッド化やクリーンディーゼル化を一部の車種ではなく全体的に進めようとしているのでしょうか? また、何年くらいで状況がかわると予想しますか?5年くらいではそんなに変わらないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 日本でDiesel乗用車が普及したら困りますか?

    BenzがBluetec Hybridを発売しました。ガソリン価格が日本の1.6倍程度の欧州ではDiesel Engineが過半数を占めています、しかし軽油価格が日本の様に政策で安く抑えていません。単純に燃費が良いからです。 ●何故日本でDieselを誇大に悪者扱いしたのですか? ●選挙で大切な建設、運輸業者優遇の軽油を安く維持  ガソリンから多量の税をとるため、Diesel乗用車普及は 政策的に困ることですか? ●昔はDiesel Engine 技術が低く不評で、Costも高く 利益がでませんでしたが、今も利潤が取り辛い? 昔10年間長距離通勤でDiesel乗用車に乗りました、しかし数年前までの米国のように40円/リットル以下のガソリン価格なら私もDiesel乗用車には乗らなかったでしょう。

  • 国産車2,000ccクラス以下の新車購入について

    教えてください。 2011/1/10に、信号待ちで完全停車中に当方過失0の追突事故にあい、全損扱いになりました。 諸事情で新車購入を検討しています。 新車の条件は、 ●メーカーは問わず、国産車2,000CC以下の新車 ●私は3ナンバー、5ナンバーに拘りませんが、家内は5ナンバーの方が良いとのこと ●5名が乗車出来る上で、ゴルフのキャディバック4本(縦積み横積み問わず)  +α(手荷物バッグが最低2個)を収納できるトランクスペースがある ●軽自動車、セダン、クーペ、ハードトップ、ピックアップはNG ●ハッチバックorSUVorワゴン(ステーションワゴン含む)orミニバンor1BOXがOK ●車両価格は出来れば200万円以下 です。 前述条件に見合う車をご紹介ください。 以上、宜しくお願いします。

  • ディーゼル車の利点は??

    西洋ではハイブリッドカーよりもディーゼルカーが普及しているらしくなんと新車の約40パーセントぐらいがディーゼルカーらしいです。 ディーゼルカーは二酸化炭素の排出量は一般のガソリン車に比べて少ないそうですが窒素酸化物や硫黄酸化物の排出量はガソリン車を上回るようです。 ディーゼル車は地球温暖化には優しくても、大気汚染を考慮していないのでしょうか?? また、値段や重量は一般のガソリン車と変わってくるのでしょうか?? ディーゼル車のメリットとは何なのでしょうか?? 質問攻めですみません・・・ よろしくお願いします。