• ベストアンサー

落札者への送料請求について

nogekoの回答

  • nogeko
  • ベストアンサー率27% (21/77)
回答No.7

ヤフーゆうパックはファミリーマートへの持込のみで集荷はなし、100円引きもないです。そのぶん、もともとの料金設定がお安いので、最近は専らヤフーゆうパックを使っています(サイズが小さくて重いものは、ゆうパックがお得ですが) ゆうパックについては、オークションの商品説明で送料のご案内を明記し「持込割引-100円適用します」と記載しています。けっこう落札者様には喜ばれています。私としては100円の差はあまり問題ではないので、オークションページで好印象を持ってもらい、入札数をあげるという目的です(これだけで入札があがるとも言えませんが・・・) 出品者によっては「集荷、持込にかかわらず-100円はしません」というようなことを記載しているかたも見受けます。理由は「その時によって集荷になるか持込になるか不規則なので」だということです。 私としては、100円の差で落札者様に喜んでいただけるのならそれで満足です。 近くに郵便局がないかたが、遠くの局まで「わざわざ」持ち込むケースもあるでしょうから、手間賃とされるかたもいらっしゃるかもしれませんね。私個人の考えとしては、それはそれで異議はありません。 このことでトラブルがあるようであれば集荷にきてもらえばいい話ですが、私は集荷にきてもらうために一日中家を離れられないという状況は嫌なので、さっさと持込します。 料金については、送り状に記載されないと思います。ただ、当然ながら送料を小包に切手で貼っている場合はお相手に分かりますよね。

RAM9428
質問者

お礼

ヤフーゆうパックの説明を見てたら「集荷は×」になっていて、 ファミマへ持ち込みに「(-100)」って載ってたんですが(??) でもヤフーゆうパックはファミマへ持っていくしか発送方法ないですもんね!?あの「(-100)」はなんなんでしょうか(@@) >私は集荷にきてもらうために一日中家を離れられないという状況は嫌なので、さっさと持込します。 私も同じ考えです(^^;) >料金については、送り状に記載されないと思います。 あっ、そうなんですね!? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤフオクで落札したのですが送料が…

    タイトルの通りなのですが、ヤフオクで文庫本を落札しました。 その後の連絡で、出品者がしめした発送方法はゆうパックか定形外でした。 私は定形外のほうが安いと思い、定形外を選んだのですが、定形外=850円、なのでゆうパックのほうが安くなるといわれました。 しかし、ほかの方が出品されているまったく同じ商品の重さを見ると、およそ640グラムでした。(ゆうメール340円だそうです…) 定形外の850円は、明らかに1キロ~2キロまでの価格ですよね。丁寧に梱包してくれたとしても、そんなに重くなるでしょうか? 安く手に入ると思って落札したのに、送料がそんなにかかるなら新品とそうかわりません。できれば、ゆうメールかエクスパックを使って発送してほしいのですが、失礼にならない交渉の仕方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクで落札された商品をyahooゆうパックを使って配送したいんですけど・・

    ヤフオクで落札された商品をyahooゆうパックを使って配送したいんですけど送料は先にコンビニに払えばよいのでしょうか?もしそうであれば、出品した商品の価格+送料を落札者から請求すればいいのでしょうか?いまいちシステムがわからず苦戦しています。お分かりの方、教えてください。

  • 送料を100円多くもらうことになるのですが・・・

    オークションで商品が落札され、送料が安いヤフーゆうパックで発送します。 料金は一覧表に表示されていたのでそれを元に落札者の方に伝え、 すでに振込み手続きはされています。 早速ヤフーゆうパックで手続きをしたところ初めての利用では100円割引されるようです。 つまり送料は実際より100円安いわけですが、これは相手にわかるのでしょうか? 100円を相手に振り込んでもいいのですが、相手の振込先を聞いたり100円に対して振込み手数料がかかるのもあっていどうしようか悩んでいます。 どのようにするのが最善だと思われますか?

  • 平均送料の約10倍の送料の表示と請求

    ヤフオクでのとある出品者についてです。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63546475 出品ページの説明欄で、送料は15000円と表示しています。表示の仕方自体も「商品含む送料」と記載されていて、商品込みの即決なのかどうか非常に紛らわしいのですが、どうやら落札したら落札価格+15000円を支払わないといけないようです。 この送料は社会通念上をかなり越えた法外な料金ですが、出品ページで記載していることはガイドライン等に 違反しているのではないでしょうか。 出品の説明ページの記載をよく読まないで入札した者が愚かということなのでしょうか。 それにしても、商品説明を読まないで入札する人って多いようですね。

  • ヤフオク ヤフーゆうパックの利用について教えて下さい。

    品物を出品したところ、ヤフーゆうパックで発送して欲しいとの お願いがありました。 コンビニは近いので、もしヤフーゆうパックでの希望の方が落札 した場合、そうしようと思っています。 しかし、出品時に、送料は落札者負担としていましたが、 ヤフーゆうパックでは着払いが出来ないのですよね。 ヤフーゆうパックを使う前提であれば、送料込みでの落札希望 価格を設定しておくべきだったのでしょうか? しかし、発送の段階まで送料はわからないですし…。 発送をヤフーゆうパックで行っている方、そのあたりどうして いるのか教えていただけると参考になります。 また、送り方を知らなかったのですが、説明を読んだところ、 ネットで登録してコンビニへ行くだけで、そんなに難しいことは ないですよね…? 落札決定後に腰を上げても大丈夫でしょうか。 見落としがありましたら、ご指摘ください。

  • 送料について

    お世話になります! 納得いかないので愚痴を含みますがお尋ねします。 最近落札されて、気が付いたら送料含んだ料金を決済で支払われていました。が、持ち込んだとしても100円足りないので請求しました。  先方は最初は「払った」といっていたのですが、結局は嘘ついていたらしく、最後に払った後「二度の振込みで手数料ばかり取られてざんねん」と持込の100円引きを手間賃と勘違いし(説明してるのに)「手間賃を取るということを記載してほしい」と書かれてしまいました。そのようなことは一切ないのに・・・。 先方は「同じ県内であんな小さい箱で送料がそんなにするはずがない!」と評価内でいうので、私も逆にお聞きしたのですが、逆ギレされて相手になりません。  同じ県内で400円の送料なんてあるのでしょうか?

  • 送料を支払わない落札者への対処方法

    ヤフーオークションの出品者です。落札者は商品代金500円を支払ってくれましたが、送料を支払ってくれません。出品頁には、送料は落札者が負担と記載しています。 その落札者は「非常に悪い」が20以上ある人です。 商品代金を支払ったのだから、購入の意思はあるのだろうと、待っていました。2週間以上経過したので、何度も催促したところ、「本日ぱるるに支払いました」と連絡がきました。しかし、その支払ったという日から4日経過しましたが、いまだに、入金を確認できません。その件について、問合せても、まったく返答がありません。 こうした場合、皆さんならどうされますか?これ以上待っても、送料を支払ってくれないと思うのですが。 また落札者はゆうぱっくでの発送を希望していますが、着払いにしても、不在などの理由で受け取らなかった場合、面倒なことになるので、ゆうぱっくや宅急便の着払いでの発送方法はしない旨出品頁にも記載しています。

  • オークションで送料を高く請求されています

    ヤフーオークションで送料を高く請求されて困っています。 私は北海道在住ですが、現在一時的に山口の友達の家で仕事の手伝いをしています。 そこでオークションでは仕事で使う品を山口県が発送元の出品者から落札し、お届け情報に友人の住所を記載しましたが、北海道までの送料で請求されています。 送料がおおよそ3倍違います。 相手に送料が高いことを伝えると、出品者は落札者情報から送料を計算していますと答えました。 1.ヤフーオークションはお届け情報を元に送料を計算するのではなく、出品者情報からしか計算できないのでしょうか? 商品の価格が500円ほどなので送料が商品の何倍もかかってしまって、落札したことを後悔しています。 2.もし送料を北海道分まで払わなければならない場合、キャンセルをしたいのですが、その場合出品者が応じない場合はキャンセルできずに払うしかないのでしょうか?

  • オークションに於いての送料

    オークションでゆうパックを利用の場合、持ち込み割引(100円)がありますが、 出品者として、落札者に送料の請求金額は、持ち込み金額を引いた額か、基本の料金のままか、どちらが適当でしょうか。 持ち込みの場合、手間賃として割引料金100円は貰ってもいいものでしょうか。

  • 送料の差額(落札者として)

    オークションにて落札した商品が届きました。 送料(切手)を見たところ300円多く請求されていました。 ゆうパックでしたが、サイズが1つ違うのと持ち込みをした結果だと思われます。 オークションの商品詳細には発送方法・送料が書かれていませんでした。 落札後、ゆうパックで1200円と連絡がきましたのでお支払いしました。 出品者様から一言「多くいただいてしまいました」とあれば、手数料としてお支払いするつもりなのですが (いつもそういう気持ちです)、何もないことにちょっと引っかかります。 このような時、皆さまならどうしますか?ご意見をお聞かせください。 ※以前、自分が出品者で発送したとき、メール便の送料が業者のミスで安く発送できたことがありました。 30円ほどでしたが口座番号をお聞きしてお振込いたしました。 誠実に対応して気持ちよくお取引を済ませたいといつも思っております。。。