• 締切済み

Boot CDについて

自分で作ったOSCD(Microsoft WindowsXP Professional 日本語Volume License版)をDriveに入れて起動させるのですが、本来表示される 「Press any key to boot from CD」が表示されません、どうすればこの現象を改善できるかぜひ教えてください!!

みんなの回答

  • kokipapa
  • ベストアンサー率33% (118/349)
回答No.4

CDがブータブルであることを前提として…。 ハードウェアの起動の順番をBIOSから変更して、CD-ROMを最初にしましょう。 ※CDからブートする為には、CD内にブートイメージを焼きこむ必要がありますから、注意してください。 また、メーカー製PCに付属のボリュームライセンスCDでインストールする場合、付属PCへのインストール時にはプロダクトIDの入力とアクティベーションが省略できますが、他のPCにインストールすると、プロダクトIDとアクティベーションが要求されます。よく出来てますねぇ(^_^;)。 またOSCD自体のコピーについては、あまり厳しくなっていません、アクティベーションのおかげです。 コピーして販売はいけませんけれどね。 どちらかと言うと、コピーすることよりも、インストールして不正に使用することが規約違反になります。やはり、バックアップコピーくらいは欲しいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70707
noname#70707
回答No.3

AUTORUN-CDをご自分で作成されたのでしょうか。 CDを作成する場合は、必須の要件は決まっておりますが、どうしても起動されないときは、6枚1セットのWin XP用のBoot-FDからWindowsXPをセットアップされてはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vowow
  • ベストアンサー率56% (88/155)
回答No.2

 はじめまして。  正規のボリュームライセンス版でしたら、マスターCDがあるはずですので、そちらを利用されたらどうでしょう?  老婆心ながら・・・  違っていたら本当にごめんなさいですが。  個人ユーザの方でしょうか? 元々、ボリュームライセンスとは、企業や団体などで大量にソフトウェアを購入する場合に、いちいちパッケージを必要数購入せず、ライセンス(ソフトウェアの使用許諾権)のみを購入する形態のものです。  個人ユーザが本来持っているはずの性格のものではありません。  ファイル共有ソフト等でネットから入手されたもののことを言っておられるのでしたら、やっておられる事は明らかに違法です。  まして、このような公共の場でその旨の発言をされること自体、モラルを問われる行為です。  どうしてもWindowsXPを使われたいのであれば、正規版のご購入を強くお薦めします。  最近、同様の書き込みを他で見たばかりなので、他の方への啓蒙の意味もあり書かせていただきました。  「全く違う、私は正規ユーザーだ。」ということであれば、平にご容赦ください。>#1の方のアドバイスをご参考になさってください。  余談ですが、ファイル共有ソフト等で流れているWindowsXP VL版をインストールされても、最近導入されたWindows UpdateのWindows Genuine Advantageで、「正規版ではないですね。」と蹴られます。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/athome/security/update/genuine.mspx
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8086
  • ベストアンサー率22% (118/520)
回答No.1

自分で作ったとはどういう意味でしょうか? サービスパック適用済みCDを作ったという意味なら、CDブートができるように作っていないのでは。 SP+メーカーという有名なフリーウェアがあるので、それを使ってもう一度作り直しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win インストールできない boot cd

    verifying DMI Pool Data.... Boot From CD/DVD : Press any key to boot from CD..... NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart このまま動かないです いったいなんでしょう?

  • CDブートできない

    XPをインストールしなおそうと思いCDブートを試みたのですが、出来ないのです。 Boot From CD.... Press any key to boot from CD..... のメッセージが出てキーを押すと黒い画面でメッセージが出て、その後通常ならブルーの画面になっていろんなデバイスを読んだりしていきますが、黒い画面でメッセージが出たあと真っ暗になって進みません。 CDブートじゃなく普通にXPは立ち上がります。立ち上がった後は普通にCDも読みます。 なにか心当たりのある方、よろしくご教授ください。

  • CDブートができません

    現在Win2000が入っているマシンにLinuxをインストールしようとしています。しかし、BIOS設定でFirstBootを"CD-ROM"にしてもCDからブートしてくれません。このマシンは、OS無しモデルのものを買ったのですが、買った直後(OSが入ってない状態)の場合には、LinuxのCD-ROMを挿入したらブートしてくれたと記憶しています。付属の説明書には、FirstBootを"CD-ROM"にすると、 (1)「Boot from ATAPI CD-ROM:」の画面表示の後に、 (2)「Press any key to boot from CD:...」と画面表示されると記載されているのですが、 (2)のメッセージが表示されずに、WIN2000の起動が開始されてしまい、Linuxのインストールが開始できません。 詳しい方、教えていただけないでしょうか?

  • CDブートが出来ません

    OSがインストール済みのHDDに、同OSの再インストールをしようと思い BIOSでブートデバイスの優先順位を 1.CD 2.None 3.None に変更しました。 再起動すると"Press any key to boot from CD"と確かに表示されるのですが Enterキー、その他のキーを押しても反応せず、数秒後にインストール済みのOSが起動してしまいます。 構成は以下の通りです。 マザーボート:MSI製 型式不明 Sokcet478 HDD:Maxtor製 WindowsXPインストール済み IDEマスター接続 CDD:Buffalo製 IDEスレイブ接続 キーボード:製作元不明 USB接続 CDブートを行うにはどう対処したらよいでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • OSインストール

    XPを再インストールしようとし Press any key to boot from CD と表示されたのでインストール作業を一通り終わらせたところ 再びPress any key to boot from CD と表示され何も押さないとピーと音が出て先に進まなくなってしまいました どうすればよいのかまったくわかりません どなたか教えてくれないでしょうか

  • ブートキャンプでwindowsXPをインストールしていて、間違って設定

    ブートキャンプでwindowsXPをインストールしていて、間違って設定してしまったものがあったので正規の手段でインストールをキャンセルし、再起動しました。 その後黒いバックに白文字で press any key to boot from cd と出て、その後キーを押しても何の反応もしなくなってしまいました。 CDを一旦取り出そうにもキーボードはあいわらず無反応で手の施しようがありません。 何かよい解決方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows XP インストール中、 Press any key to boot from CD... で止まります

    Windows XP インストールで、電源を入れ、CDを認識してから、 Press any key to boot from CD... で 動かなくなってしまいます。 どのように対応したらいいのでしょぅか。 また、参考になるサイトは、ないでしょうか。

  • WindowsXPをインストールできません

    初歩的な質問ですみません。 press any key to boot from CDと表示されてキーを押しても画面が真っ暗になって進めません。 どうしたらインストールできますか?

  • CDブートがしたいのですが。

    Fujitsu DeskPower TB(FMV-5166DPT)を使用しております。 もはや9年位前のマシンで「あきらめろ」の声を周りから浴びながら壱号機として現役しております。 中身は ・Promise UltraATA66カードで8.4GB壁越え ・IOデータのアクセラでK6-III(400) ・その他色々 の仕様になっていましたが、この度訳ありでCDブートが必要になり、アクセラを残して他はほぼ初期の仕様に戻しました。 BIOSは SystemBootDriveはDrive A Then C Boot from CD-RomはEnabled にしました。 標準CDドライブはブートに対応していないと言う事を聞いたので真偽は?ですが一応、他のマシンでCDブートしていたものを付け替えました。 素人的にはこれで問題なくCDブートするだろうと思っていたのですが、ダメダメです。 W2K(UpDate)CDでは、  DISK I/0 error  Replace The Disk,and Then Press any key  と表示され アクロニスのTrue Image CDでは  Boot failed,Press any key  と表示されます。 もちろんキーを押しても上記表示のリピートです。 このマシンではBIOSの設定は出来てもマザボとかが対応出来ないとかでCDブートは無理なのでしょうか? ここまできたら晴れて現役で10年目を迎えさせてあげたいのですが・・・。 とても困ってしまっています。 どなたか、情報をお持ちの方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 無条件ブートDVDに関する質問です。

    Windows 7 などのブータブルDVDを挿入して起動すると Press any key to boot from CD or DVD … 上記のメッセージが表示されるのが普通ですが、NetJapan のPowerX Hard Disk Manager 11 のDVDで起動するとこのメッセージが表示されることなく、無条件にDVD からブートされます。 このようなCD/DVD を作るには、どのようにすれば良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 使用しているVR-1HDで動画収録をしている際に、頻繁にVideo Capture for VRがフリーズする問題が発生しています。
  • フリーズしないときと同じ設定で使用しており、パソコンのCPUとメモリの使用率も問題ないため、フリーズの原因がわかりません。
  • VR-1HDの動画収録に関する問題で、解決策や原因について教えてください。
回答を見る