• ベストアンサー

平尾台近くのキャンプ場は?

9月に北九州の平尾台に洞窟探検に行く予定です。できれば平尾台の近くでキャンプをしたいのですが、どこか良いキャンプ場がありませんか?アドバイスを頂けると助かります。残念ながら自然の郷キャンプ場は満員でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.1

初めまして。 北九州も涼しくなり、エアコン無しで睡眠できるようになりました。 北九州市に限定しますと、畑キャンプセンターが良いです。オートキャンプ場ではないので、荷物の持ち運びが辛いです。 他のキャンプ場は、市の施設で学生さんを対称にしているので、お勧めできません。 http://www.city.kitakyushu.jp/~kyouiku/sisetu/index_2.html オートキャンプ場となると、「直方オートキャンプ場」が1時間くらいで一番近いです。街中にあるので勇気が要りますが無料です。 お昼ごはんは、チェーン店の「資(すけ)さんうどん」がお勧めです。

参考URL:
http://www.city.kitakyushu.jp/~kyouiku/sisetu/tse/tsecaha.htm
kayobeaver
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。検索するとたくさん出てくるのですが、詳細がほとんどなくて困っていました。畑キャンプセンターはよさそうですね。平尾台までも以外と近いみたいですし。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 河の近くにあるキャンプ場教えてください★☆

    8月に友達とキャンプに行く予定なんですが、なかなか条件に合う所が見つかりません。河の近くのキャンプ場で、釣りができて、バンガローがあるところが希望です。そしてできれば、山梨か福島あたりがいいんですが・・・・。これらの条件に合ったキャンプ場を知って人がいたら教えてください!!!お願いします!

  • 【バンガローがあるキャンプ場】を探しています。

    希望は下記の5つになります。 (1)千葉県(都内寄り)近郊 のキャンプ場※移動は車です (2)川の近くで自然が多い (3)食材が買えるお店がキャンプ場の近くにある (4)バンガローに水回り(キッチン・バス・トイレ)やベッドが付いている (5)バンガローのレンタル費用はなるべく安価で、それなりに綺麗な所 (1)と(3)は、車ですので多少遠くても大丈夫です。今回利用するのは、私と彼と2人です。2人ともキャンプ道具を持っていない為、必要な道具はレンタルで借りる予定です。泊まりのキャンプは初めてなので、バンガローの情報以外に、持ち物や服装でアドバイスがありましたら、教えて頂けたら嬉しいです。長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • いまからでも申込み可能なサマーキャンプを探しています

    小学生対象の自然体験が出来るサマーキャンプを探しています。ネットでいろいろ検索しましたが、 すでに満員になってるのがほとんどでみつかりません。 なんとか夏休みにこどもにキャンプ体験をさせたく、なにかよい情報をお持ちの方がいましたらと思い、お尋ねしました。(1)キャンプ初心者の小学3年生が参加できる(2)2泊3日~3泊4日程度 (3)東京出発。 以上よろしくお願いいたします。

  • 雨の日のキャンプ 兵庫県

    はじめまして。今週末に、兵庫県の相生市にある「羅漢の郷」というところにキャンプに行こうと思ってます。でもどうやら雨・・・??みなさん、雨の時って、どう楽しんでますか?? 子供づれで行くので、予定では早めに行って、キャンプ場で遊ぼうと思っていたのですが、雨やったら、どこか室内の子供向けの遊び場(近くで)ないでしょうか? 大阪から車で行くので、行く途中に寄れるようなところで。ちなみに、翌日は東条湖おもちゃ王国に行く予定なので、そこ以外で・・・

  • 伊豆白浜近くのキャンプ場

    伊豆白浜の近くのキャンプ場をご存知の方いらっしゃいませんか? 来週、神奈川県から5~6人で車で浜がキレイだと評判の白浜に一泊旅行をする予定なのですが、 なかなかいい場所が見つかりません。 安いコテージや、”キャンピングカーが何台も置いてあって宿泊施設として借りる事ができる” といったタイプの宿泊もできるキャンプ場があると聞いた事があるのですが、 このようなキャンプ場をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 急な旅行プランで、困っています。。。 白浜ではなくても、おすすめの海岸とキャンプ場などご存知でしたら、 情報をいただけませんか? できれば、「海から車で15分程度!」なんて… そんなおすすめスポットがありましたらぜひ教えて下さい。お願いいたします。

  • 島根県のキャンプ場

    島根県で、良いキャンプ場教えてください。 海の近くで、安く、設備は無くても、自然のままのキャンプ場が希望です。出来れば、鳥取よりが、希望です。

  • キャンプの良さを教えてほしい。

    自分はキャンプにすごく興味があります。 しかし、嫁が大のキャンプ嫌いだし、周りの友達にキャンプの話しをしても キャンプのなにがおもしろいの???って言われます。 YOUTUBEとか見てると料理作ったり、酒飲んだりの動画がほとんどなので 単に外の空気を吸いながら自分の好きな物を食べたり、飲んだりしてる事に幸せを感じているのかなぁと思ってます。 私自身は、夜空の星を眺めながらおいしい料理も作ったり、食べたりしたいし 自然の中でテントを作って寝るという事もやりたいです。 しかし、キャンプ好きな人がいません!!!! ソロキャンプとかしてる人がいるので、自分もソロでやるかと思うけど 一人だととてもじゃんいけど、あんな自然の中でなにが起こるかもしれない所でキャンプなんて 出来る人がすごいと思う。 どうしたらそこまで孤独になれるのでしょうか!!!! せめて友達でもいてくれたら、話ししながら酒を飲むって事もしたいなとか思ってます。 うちの子供は行きたいようですが、スマホばかりいじってる高校生と3DSをいじってる中学生の女の子を連れてキャンプしても、なにもないような所で楽しむ事が出来るのか? という事もあって、なかなかキャンプにいけるような情況ではないのです。 プー太朗の友達を強引に連れて行く事は出来るかもしれませんが 肝心のテントを購入するとしたら、何人用を買えばいいのか・・・ 私としては家族4人で行くつもりでしたので5~6人用の大きいテントの購入とか考えていたんですけどね。 キャンプ道具は買ったが、行く人がいなかったじゃシャレになりません。 キャンプ道具も見ると、いいお値段するのでなにを買ったらいいのかで悩むし 結局、キャンプは行きたいけど・・・・この先からが始まりません。 なにかをきっかけでキャンプを始められた方がいたらアドバイスください。 ソロキャンプをした事のある方は、自然の中で一人で寝る事について不安な事とかないのでしょうか? キャンプをやってて困ったこととか、色んな体験話しも聞きたいですね。 あと、キャンプをするに当たって、テントや道具を揃えるのに最低どれくらいの金額がかかるのかも教えてください。 大体で結構です。

  • 高知のキャンプスポットを教えてください

    9月上旬に高知で2~3日間のキャンプを考えています。 1) 公共交通機関か、自転車で行ける 2) 泳げる、もしくは水遊びができる 3) 自然がたっぷりで人があまりいない 4) 温泉か銭湯が近くにある という条件で探していますが、まだ高知に来て間もないため、なかなか思い当たりません。 野宿は慣れているので、コテージや炊事場等の施設は問いません。 どなたか、地元のキャンプスポットなど教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • 都内近郊のキャンプ

    9月に会社の慰労でキャンプを予定していますが、まだ場所が決まっていません。相当騒ぐと思うので、他の方に迷惑がかからないよう、キャンプ場ではなくキャンプできそうな場所を探しています。 山梨、伊豆あたりで、釣りができ温泉も近くで良さそうな場所をご存知でしたら教えてください。

  • キャンプ場でのラジオ

    先日、キャンプをしました。 夕方、テントを近くに張ったライダーがラジオをつけました。 キャンプでは自然の音を楽しみたいので、うんざりしてましたが、深夜ではないので我慢してました。 早めに就寝したのですが、夜中に目をさますと、まだつけているのです。注意しようか迷いましたが、当方女性ということもあり、しかも酔っぱらっているようなので怖くて、黙っていました。 夜中12時頃やっと消してくれました。 もう全国何十回箇所でキャンプをしてますが、これだけ迷惑な方は初めてです。そんなに聞きたいならイヤホンで聴いて欲しいです。 キャンプでは虫や鳥の声、木々のざわめきや自然の静けさを楽しみたいのですが、間違ってますか? それと、ラジオや音楽を流すにしても夜9時~10時位には静かにするのがマナーではないでしょうか? 皆さんどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • 先月39歳になりましたが、今年の4月に入社した会社を今月末で辞めて来月から別の会社で働きます。辞める理由は次に行く会社の方が給料が高いからです。
  • 「給料をもっとくれる会社に内定もらったんで辞めます」と言ったら上司とか役員とかに「その会社よりも給料払うから辞めずに残ってくれ」って言われる事ですね。
  • 給料を無理矢理増やしてでも残しておきたい人材になるのって、どう言う会社でどう言う働き方してたらなれるんでしょうか
回答を見る