• ベストアンサー

自分の子供の発表会に親が花束プレゼントは変?

 子供がピアノ発表会で、演奏したあとに、 ちょっとしたものをホントは誰かからいただきたいのですが、特にきてもらう友達もいないので、親や、子供の兄弟が何かを渡すというのは、おかしいでしょうか?  別に何かが欲しいというのではなくて、ちょっとした演出として、なんとなく、何もないのも寂しいかなと思って…  変ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiko-swo
  • ベストアンサー率20% (54/260)
回答No.4

場所によるのではないでしょうか・・・? 立派なホールを借り切ってやる大きい発表会ならば舞台で渡すのは場違いな気がします。 低学年ぐらいまでの子が渡したり渡されたりだと微笑ましいですけどね(^^;) しかしサッと渡していただかないと進行の邪魔になってしまいますので初めから舞台近くに待機していたほうが良いと思いますよ。 周りの方も毎年やってらっしゃるなら先生の方も了承していると思いますので先生または同じ教室の生徒さんの保護者の方に聞いてみるのもよいと思います。 一番妥当なのは控え室などで渡すのですが・・・。 小さい個人の方が持っているホールでとかホームパーティー形式でとゆう感じなら演奏後に渡しにいくのは良いと思います。 ただどちらにしろ渡すのは親御さんよりもご兄弟のほうが自然かな・・・と私は思います。

inuyamaneko
質問者

お礼

 回答有難うございます。  私が気にしていたのは、渡す人が多いかどうか、と 進行の邪魔にならないか(←こちらが特に気にかけてました)でした。  一応100円均一で造花の小さい花束を買ってもっていき、周りの様子で渡すか決めようと思います。 友人2,3人は渡さないといっていましたので…  初めてのことなので、親も舞い上がりすぎちゃいました。勉強になりました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Czerny
  • ベストアンサー率34% (93/271)
回答No.6

素敵ですね!きっと、お子様にとっても、素敵な思い出になると思います。 確かに、他の回答者様が仰るように、場の空気を読んだり、進行の妨げにならないようにすることは大切です。 でも、私もピアノの発表会で親戚から花束をいただきましたが、とても嬉しかったです。 その経験から、お子様にプレゼントするのは、とても良いことだと思いますよ。 発表会、楽しみですね!!

inuyamaneko
質問者

お礼

回答有難うございます。 舞台で渡すのは変かも知れないですね。特に親からだと…と、みなさんの回答を見て思いました。 本当は弟(3歳)がいるのですが、実家に預けてしまうのでプレゼンターにはなってもらえないです。 ピアノを弾くとうの本人はまだ小学校に入ったばかりの1年生です。  …親のほうがはりきりすぎているかも… みなさんいろいろありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyunko
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.5

娘がピアノを習っていたとき、ホールを借りて発表会が開かれました。 私は初めてのことだったのでなにも用意してなかったのですが、発表会では、演奏を終わった子供が舞台袖に向かう途中で、その子の親戚の人などが、可愛い花束やぬいぐるみなどを、舞台の下から手渡していました。 全員というわけではありませんでしたが、渡している人のほうが多かったので、私は娘がかわいそうに思い、翌年は親が花束を準備して息子(兄)に持っていかせました。 (うちは親戚や友人などは来てなかったので) 質問者さんのところの発表会も、もし渡す人が多いようでしたら、親が用意してもいいんじゃないですか?  ご兄弟がいらっしゃれば、ご兄弟に持っていかせてやればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

舞台で渡すんですか?それはちょっと周りから見たら不思議な光景かも… 親御さんからの花束でも、子供さんのご兄弟から渡してもらった方がいいと思います。 後で楽屋や舞台袖なんかで「頑張ったね」と渡すのは普通にあることだと思います(私はオーケストラの演奏会で家族からもらう時は後でもらいます)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.2

私自身、幼少の頃、ピアノ発表会で、実弟から花束をもらいました。 他にもいましたよ。変じゃないと思います。 ただ、親よりも兄弟の方が良いような気がしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsurumiki
  • ベストアンサー率19% (74/380)
回答No.1

プロのリサイタルでもないのですから、その様な演出、特に身内から、は不要だと思うのですが・・・。 かつてピアノを習ってた時、発表会でその様な花束の贈呈などは無かったですよ。 今は違うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発表会

    私は現在34歳です。昨年の4月から再びピアノを習い始めました。 子供の頃は全く興味がなく、黄バイエルを少しやったところで辞めてしまい、今は“初めてコース”というような初級クラスです。 やはり習っていると「発表会」というものがあり、別のスクールで講師をしている友達にも「ぜひ出てよ」と誘われています。 ただ、私は全く自信がありません。もちろんみんなそういう場では緊張するのだろうけど、私には不安しかありません。 普段でも人前は苦手なのに、そこで演奏ができるなんて思えない。 少々間違うのはいいにしても、頭が真っ白になって先に進まなくなったら…と思うと苦痛以外のなにものでもありません。 確かに、そういう場を経験することは上達への一歩だとは思うのですが、できれば出たくない。ほんの少しも「私の演奏を聴いてほしい」と思えないのです。 こんな私の考えは単なるわがままなのでしょうか? こんな私でも「出てみたい」と思えるような発表会のいいところがありましたら、ぜひ教えてください。

  • 発表会の花束を買う場所!!

    明日付き合っている女の子がピアノの発表会なので行こうと思っているんですが、演奏後の花束をどこで買うべきか悩んでいます。 コンサートホールの前などで売っているものなんでしょうか? 場所は二俣川のサンハートというところです。 ご存知の方や経験者の方、回答をよろしくお願いします!

  • 子供のピアノの発表会

    カテゴリーを迷ったのですが、子供のピアノの発表会なので、こちらに投稿させてください。 よろしくお願いします。 今月30日に、娘が通うピアノ教室で、発表会があります。 娘は小学3年生で、その教室には、去年の4月から通っています。 以前には、ヤマハ音楽教室で、エレクトーンのアンサンブルに通っていました。 ピアノの発表会は、今回が初めてです。 そこで質問なのですが、先生への花束は、用意するのが常識なのでしょうか。 また、値段の相場があれば、教えてください。 ヤマハ時代には、1クラス6人のレッスンで、500円×6人=3,000円の花束を、先生に贈っていました。 今回の発表会では、25人の生徒が演奏します。 ヤマハでは、演奏後にステージにいる演奏者に花束を渡すことはできなかったのですが、 (進行の妨げになるという理由でした) 今回はそういう約束はないので、娘用にも花束を用意した方が良いのでしょうか。 家族以外に、招待している人はいません。 もし、他の生徒さんたちに、花束を贈る友人さんなどがいる場合、 娘だけ何もないのは、ちょっとかわいそうかな・・と思いまして。。。 まとまらない文章ですみませんが、うちの場合はこうだよ~、というお話があればお聞かせください。

  • ピアノの発表会でお花を渡すタイミングについて。

    娘が2ヶ月程前から通い始めているピアノ教室の発表会があるのですが、子供の友達(小1)と先生に花束を娘から渡させたいと思っています。 娘は出ないので、出来れば演奏直後に渡したいと思っています。 発表会の構成ですが、まず最初に連弾があり、お友達と先生が一緒に弾きます(演奏曲1曲) 一通りの子の連弾が終わると、ソロになります(演奏曲2曲) 最後に、朗読があり先生がピアノを弾かれるようです。 その後、先生の先生の発表会があり、そちらには先生は生徒として出られるそうです。 お友達と先生に、いつ花束を渡したらよいでしょうか? 教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

  • 子供の友達のピアノ発表会でのプレゼントについて

    子供の友達のピアノ発表会によばれています。市民文化ホールで他のフェスティバルの中の一つのコーナーとして行われます。入場無料です。 発表会に出るお子さんは、小6と小2の女の子です。 私と子供(小2)と他によばれた親子(母・小6・小2)も一緒に行きます。 1.花束それともアレンジメントフラワーのどちらがいいのでしょうか? 2.金額的にはどれくらいのが妥当なんでしょうか? ちなみに発表会に出るお子さんの親は、気さくな方で気持ちが伝わればとくにこだわらない方のようです。 3.一緒に行く方とお金をだしあって、少し大きめの花ということはあってもいいのでしょうか?別々のほうがいいのですか?失礼でしょうか? 4.渡すタイミングを教えてください・・・これが一番不安です。 以上4つの質問の回答&アドバイスよろしくお願いします。

  • 発表会の見学

    こんばんは。 ピアノを習い始めて数ヶ月の息子がいます。 今年のピアノの発表会は習い始めてまだ数ヶ月ということもあり、欠席させていただくことにしました。 ですが、今後のためにも発表会を見に行きたいなと思っています。 先生にお聞きした所、先生もピアノの演奏を披露するとのことでした。 その場合、発表会に出席せず、見に行くだけでも、お花を持っていったほうがいいのでしょうか?(喜ばれるのでしょうか?) 初めてなので、悩んでおります。 どうか宜しくお願いします。

  • ピアノの発表会でのプレゼント

    息子の友達(小2)が、ピアノの発表会に出ることになりました。お誘いをうけたので、見に行く時には何かプレゼントを渡したいのですが、プレゼントはやはり花束がいいでしょうか? うちの子はダンスを習っていて、ダンスの発表会ではお菓子をもらったりすることがあり、うちの子は花束よりもお菓子の方が嬉しそうなのですが、ピアノの発表会では花束の方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ピアノ発表会では

    まだ先なんですが12月に初めてのピアノ発表会があります。そこで子供と親はどんな服装で行ったらよいでしょうか?

  • 発表会で弾く曲

    ピアノの発表会で弾く曲の選曲で悩んでいます。 今年こそ英雄ポロネーズを弾きたい!と思っていたのですが、どうやら他の人も弾きたいらしくて・・・ 小さい子供の多いピアノ教室なので、なるべく有名な曲で、華やかなものがいいのですが・・・ ちなみに、そんな教室なので演奏は一番最後のトリです。 おすすめの曲があれば教えてください!

  • ピアノの発表会

    小学2年生の子供が夏ごろの発表会に初めて参加しようか迷っています。 年長から習っていて、今はバイエル 70.80番代 バスティン2 ピアノドリーム4を平行して習っています 本人は恥ずかしいのか自信がないのかあまり参加したがりません。前回も嫌がっていました。 親としては一度は参加して欲しいと思っていますが… レベル的にはどうなのでしょうか?発表会に参加させてもいいのでしょか? 無理に出させるのと思うのですが… 親の私がピアノに詳しくないので… もし、よろしければ色々教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • Win10のPCでは印刷できるが、Win11の新しく買ったPCでドライバーがインストールできない
  • お困りの方は、Windows11でFMC-J710Dのドライバーをインストールする際に問題が発生しているようです
  • IP電話を使用している環境で、Windows11のPCでFMC-J710Dのドライバーのインストールができないというトラブルが発生しています
回答を見る

専門家に質問してみよう