• ベストアンサー

隣の土砂が流れ込んできます。

11年前に土地を購入し家を建てました。西側のお宅から私の家のほうが「敷地が高いからお宅の負担で塀をしてください」と言われそのようにしました。 北側のお宅も何も言われず塀をして下さいました。 問題は東側です。東側が敷地が高いのです。購入したときは空き地でした。 購入したときもお願いしたのですが聞く耳を持たないと言う感じでした。今は貸し農園にされています。 私の敷地には石をひきしめていますが毎年隣の土砂が流れ込み東側は石が埋まってしまい、3.4回ほど石をそこだけ補充してきました。 昨年北側にストックルームを建てたのですが、そこのコンクリートの上も赤土で一杯になります。 滑って大変危ないのです。 雨が降るたびに水で洗い流すわけにもいかず、梅雨や大雨が一段落したら掃除するしかないのです。 地主曰く「自然災害だから仕方あるまいが、、こっちで何もする気は無い」と言って電話も切られます。 隣にいるときに「見てください」と言っても見てもくれず、言いたいことだけ言って帰ります。 いったいどうしたらいいのでしょうか? 市役所に相談しても民事のことだからと言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

当事者にどのような権利があるのか。 →相隣関係(民法209~238条) →権利利害に対する救済 →不法行為に基づく損害賠償請求権 などに対しては受忍限度が求められます。 その1 地方公共団体へ申し立て→条例に基づく斡旋調停。 その2 裁判所による解決→調停仮処分本案訴訟 人間は社会的な動物です。 向こう三軒両隣です。穏便に行きます様に。

その他の回答 (3)

回答No.3

追伸 敷地境界線は排水溝の右側です。

回答No.2

お礼ありがとうございます。 擁壁(ようへき)とは、絵がずれないといいのですが。 隣の敷地  ―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||                       ||←コンクリートの壁                 ̄←水抜き穴           ̄                       || ___貴方の敷地______         ||_|←排水溝            ↑          敷地境界線 コンクリート又は野積み石で土留め(どどめ)をしたものを擁壁といいます。 絵が下手でごめん。 建築士ですが裁判につきましては素人自信なしでご勘弁を。

usa3usa3
質問者

お礼

早いお返事ありがとうございます。 擁壁はありません。 地主がどこからか拾ってきた平な石等を境界に置いていますが高低差がありますので意味がありません。 その石を乗り越えて赤土が流れ込んできます。 もちろん排水溝もありません。 地主が1段上がった平らな土地にスコップで溝を掘っているだけです。その程度の溝ですから、雨が少し強く降れば溝の存在も分からなくなります。 誰に助けを求めたらいいのか? は~んて感じです。

回答No.1

状況が今一つ分かりませんが、 お隣との境界はどうなってるのでしょう? 敷地の高低差はどのように処理なされてるのでしょうか? 民法214条では「土地の所有者は隣地から水が自然に流れくるのを妨げることができない」としてます。 水は高いところから低いところへ流れるのは当然のことだと言うことです。 ただ、高低差に擁壁などの人工物があれば別の解釈ができます。 民法218条では「土地の所有者は、ただちに雨水を隣地に流れこますような屋根や工作物を作ってはならない。」としてます。 擁壁は人工物ですので、雨水が直接流入しないように措置を講ずる必要があります。 お隣の敷地に排水溝をつくり水抜き穴の雨水を処理しなければいけません。 擁壁が無い場合擁壁工事の費用を双方で負担すべきとした 東京高裁の判決が過去あったことがあります。 土地崩壊の予防のため、双方に利益となると判断されたからです。 話し合いが一番なんですがね。

usa3usa3
質問者

お礼

ありがとうございます。 水が流れ込むのは仕方無いのですね。 ここは山を整地した新興住宅街で各区画があります。 境界は高低差があろうがなかろうが赤い目印が4隅に打ってあるだけです。 敷地の高低差はどのように処理なされてるのでしょうか? 高低差はやはり50cmくらいあると思います。 擁壁 無知ですみませんがこれはどういうことでしょうか? 言葉の意味が状況が理解できないです。 教えてください。 やっぱり泣き寝入りかもしくは自己負担で塀をするしかないのですね。

関連するQ&A

  • お隣さんについて困っています。

    お隣さんについて困っています。 ここに住み始めて3年半になります。三軒並びの家なのですが、家には子供がいません。 両隣りは同じ年頃の子が二人ずついるのですが、 毎朝、西側のお宅の親子がうちの敷地を通って通学の見送りと幼稚園バスのお迎え、 1時間のあいだに計2往復するんです。 しかも、大声で子供を叱りつけるので、朝からテンションがさがるんです。 東側のお宅は、毎朝のおしゃべり攻撃に疲れている様子で、お子さんが小学校3年生ということもあり最近は通学の見送りをしなくなりました。 幼稚園バスも西側のお宅はうちの敷地を通り、東側のお宅の家の前でバスを待ってるんです。 ちなみに東側のお宅の子は別の保育園に行っているのでそのバスには乗りません。 なんの意味があって他人の家の前で待ってるのか解りません。 東側のお宅も迷惑している様子で、西側の人がいない隙に逃げるように出かけていきます。 なるべくもめたくないので、自分なりに考えて、敷地を通られないように、 そこに花壇を作ろうかなとおもっているのですが、 これ見よがしになってかえって気まずいことにならないかと心配しています。 何か敷地を通らせなくするいい方法はないでしょうか? いいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • のり面の土砂崩れ

    先日のゲリラ豪雨の時、自宅と隣接しているブロック塀が、崩壊し、敷地内にブロック塀と土砂が入ってきました。そのブロック塀は1.7mありその上に、アパートが建っています。アパートの敷地の土砂が、崩れてブロック塀が、壊れたという状況です。アパートの管理人は、「ブロック塀はお宅の土地だからお宅が治してください」という雰囲気が、伝わってきます。自宅購入まえからあるもので、だれが、いつ作ったかはわかりません。また、ガスメーターや電動自転車など、壊れ、被害も確認されています。このような場合、工事費負担はどのようになるのでしょうか?相手と折半で、うまくやる方法を教えてください。

  • お隣のブロック塀トラブル

    お隣とは元々は同じ地主の借地で、50年以上前に境界の真ん中に塀をたてました。お隣が6年前、底地を購入、住宅兼マンションを建築。うちには購入のことは一切告げず。底地購入の際、塀の真ん中が境界のはずが、塀全部購入されて、いつの間にか杭が打たれていました。真ん中が境界ということを主張しましたが、(地主と隣へ)地主は曖昧。隣はとぼけています。境界が真ん中という証拠としては、お互いの敷地に控え壁があります。当時うちはまだ借地でしたので、境界の確認などはされませんでした。 今回、うちも底地購入しました。境界塀分の土地はあきらめましたが・・・。新築建築中で外構の工事の打ち合わせ中です。 こちらにある控え壁の撤去が問題で、この控え壁はどちらのものなのでしょうか?うちは塀がとなりのものになったので、控えもとなりのものと認識して撤去をお願いしましたが、控えはお宅の敷地にあるのだから、お宅が撤去すればいいと言われました。相手はお金を出したくないのが本音。 こんなに理不尽なことってあるのでしょうか?また撤去の際、ひびでもいったらうちのものを壊したなど文句をいいかねない人間です。 うちは男がいないせいか言いたい放題、やりたい放題しています。 こんな奴をどうしたらいいのか、この先も付き合いたくないですが隣からは逃れられません。 法的にはどうなんでしょう? なにはいい手はありますか?

  • 隣の土地が崩れてきた

    隣が土地を売却した。 測量士が入った。もともと隣の敷地が高く塀が倒れそうになっていたので 子供に危害がかかるとまずいと思い前地主に改善を求めていたが 直さないので自分の敷地に築山のように泥を入れて防いでいたが(30年くらい) 今回となりがあたらしくなって 測量もしたので その塀が倒れないように地中深くした杭を打ってくれるように新しい地主に頼んだところ120万 位かかるからできない。 元の地主からもそのようなことを聞いていない。と突っぱねられたが 相手の土地が崩れてきそうなのに そうしたことは 求められないものなのでしょうか?

  • 隣との境界塀

    去年新居に引越し、外構工事にかかるところだったのですが 空き地だった隣との境界に立てる塀について 「隣が売れて、その方が塀は敷地内に立てるので中間では立てないで」と言っている と不動産屋から連絡がありました。 同じ区画のウチより先に建った他のお宅は、みんな境界の中心で塀を立てています。 後々もめるのが嫌なので、ウチが契約する時に、わざわざ隣の土地の契約書には 「隣家との境界は中心で塀を建てる」と不動産屋には記載してもらっていたんですが・・。 不動産屋の話ではウチは塀を建てないで、 隣の建てた塀を使って良いですよ~みたいな(あいまい)話なのですが 隣の塀は夏くらいに立てるそうです。 お隣は、他のお宅と隣接して境界の中心で既に立っている塀は内側にもっと高い塀を別に立てたいようです。 ウチが塀を立てなくてすむのはありがたいんですが 既に外構の業者には中間で塀を立てて(費用はウチが負担)庭や駐車場の工事に入るように 予定も組んでいたのに・・塀がないと工事にかかれません この場合はどう対処したら良いと思いますか? 現在の塀より高い塀というのも気になります。 お隣とはうまくやっていきたいので もめない為に、今のうちに書面等で取り決めをする等があれば教えてください。

  • 目隠しフェンスの高さと、ご近所への挨拶

    長文になりますがアドバイスよろしくお願い致します。。 我が家は築10年の一軒家で、西側が玄関→道路、南側・北側・東側にそれぞれ一軒家が密集している住宅地です。なので、南側・北側・東側とのお宅の境界線として元々ブロック塀が建っており、現在ブロック塀の内側に目隠しとしてトタンが付けられています。 先月、台風のような大嵐が来た時に、10年頑張ってくれていた東側に付いている我が家のトタンが壊れてしまいました。。 東側のお宅は、我が家より後に建て直しをされて間取りが変わり、我が家の東側にある内庭に、東側のお宅の西側をお庭にされたのですが(境界線のブロック塀を挟んで、お庭同士の状態です)そのお庭の土地を少し上げられたようで、境界線のブロック塀+トタンの間から頭一個分、相手側から見える形の造りになってしまい、それ以来、東側のお宅がお庭のお手入れ時に、我が家を覗いている事がしばしばあり、視線が気になっていたこともあり、トタンが壊れてしまったことを機に、トタンを取ってしまって、頭一個分高い頑丈な目隠しフェンスを設置しようと考えています(まだ東側のお宅には許可を取っておりません) 前置きが長くなりましたが、問題はここからです。 築10年経っておりますので、南側・北側のトタンは壊れてはいないものの、ブロック塀とトタンの固定部分の支柱が現在「木」なのですが、雨や劣化で腐ってきており、ボロボロ落ちてきている状態ですので、一斉に目隠しフェンスにやり直そうとも考えていているのですが。。 北側のお宅が、我が家の建築中から「陽が当たらなくなる」だの文句を言ってくるような70代の夫婦が住んでいます。もちろん市の条例に基づき、我が家は建築してもらっているので違法建築でもなんでもありません。 そのくせ、我が家の西側玄関→道路を挟んだ空き家に、ご自分の所有地でもないのにカーペットを干していたり、その壁沿いに車を停め(丁度、我が家のガレージ前にもなりますので車の出し入れがしにくい状態でしたが、我が家が後から入ってきたし…と文句を言わず我慢していました)ご自分の車を路駐しガレージ部分を空けた挙句、お孫さん達とバーベキューをされたりと、私の常識では「???」となるような行動をされるご家族なのです。。 そして、最近。そのお宅から回覧板が回ってくるのですが、飛ばされるようになったので、細かいことだとは思ったのですが、この10年。積もりに積もった我慢が爆発してしまい「最近、回覧板が飛ばされているようなのですが・・・?」と意見を申した一言で、ご近所に悪口を言いふらされ、他のご近所さんからも無視されるようになりました。。 周りも昔から長く住まわれている平均70代の地域ですので(ちなみに私達は子供無しの30代夫婦です)あとから来た30代の私が、そういう細かいことを意見したのも悪いと反省していますが、元々、話が合わなかったので、北側のお宅の言い分だけを信用し、他の関係ないご近所さんも無視するのであればそれでいいやと割り切っています(本当は病むぐらい辛いですが・・・) そういうご家族ですので、北側のフェンスをやりかえたいのですが、また文句を言われないかと悩んでいます。。 そこで質問です (1)既にご近所から嫌われているし、我が家の所有地のブロック塀内側に自費で取り付ける為、取り付け業者が決まり次第、南・東・北側のお宅に挨拶だけしに行く(ちなみにフェンスの高さは東側のお宅から見えない、現在より頭一個分を少し高くする) (2)現在、トタンが壊れているのは東側だけの為、東側だけフェンス設置(もちろん東側のお宅には挨拶に行く) (3)南・東・北側のフェンスをやりかえるが、東側のお宅からの目線が気になる為、東側だけ高くし、南・北側は現在の高さでやり直す(もちろん、三方向のお宅には、やりかえるのを決定の上、挨拶に行く) (4)我が家の所有地のブロック塀内側+自費と言えど、これ以上、ややこしくしたくない為、三方向のお宅ときちんと話合う 一番、私が気になるのが、北側のお宅が建築中から文句を言う+回覧板の件で更に仲が悪くなった為、まだ話し合いはしてはいませんが「やりかえたい」と言っただけで、また「陽が当たらなくなる」だの文句を言われないか・・・ということです。。ちなみに北側のお宅は、我が家の建物→北側のお宅のガレージ→リビングで、その恐らく、そのリビングに陽が入らなくなるのを気にしていたようですが、市の条例では「北側を低くして建築」という条例で、我が家は3階建てですが、屋根は北側が低く、お隣のリビングに陽は入ります。。 長文で分かりにくい内容かと思いますが、アドバイス頂けると幸いです。。

  • お隣との塀のトラブル

    お隣と塀(我が家の敷地内に我が家が建てた塀)に這わせたつる性の植物の管理について、困っています。 お隣との境界線にはもともと我が家が境界線内側に植えた生垣がありました。30年も前の生垣なので、葉も落ち、目隠しの役目を果たしておらず、どうにかしなくは・・・と思っていたところ、お隣が立替をすることになりました。 その塀が目隠しの役目を果たしていなかったので、お隣の家が出来上がってくるにつれ、その塀から丸見えのリビングの大きな窓を設置されたので(そのお宅から西側にあたり、南側も大きな窓がついている)せめてスリガラスにして欲しいとお願いしましたが、聞き入れてもらえず、塀を作り直せば問題ないと思い、あきらめておりました。 隣家が完成し、我が家の庭からとなりのリビングが丸見えなので、こちらから、塀を折半で作りませんか?と提案したところ却下され、どうぞご自分でということでした。ですので、我が家は境界線の内側に収まるように100パーセント我が家のコストで塀を建てました。つる性の植物を這わせたかったので、ラティスの塀にしました。塀の工事前も、風通しが悪いからブロック塀はやめてくれとか、塀は低くして欲しいなどと、1銭も出さないくせに、要望を言ってきました。(実はお隣は我が家は庭が常に手入れされていて、お花もきれいに植えてあるので、隣のリビングから我が家の庭を借景したいように感じます。)でも我が家は通常の高さのものだし、我が家のコストなので、聞き入れませんでした。私はアイビーを這わせたいので、我が家のラティスの塀に這わせ、隣のリビングが見ないように、ゴールドクレストの木を3本、我が家の敷地内に植えました。 その後また、お隣から苦情が来て、木が高くて日当たりが悪いから切って欲しいというのです。ここは、西側で南側には大きな窓がついているので、全く関係なく日が差し込むはずなのです。それでも我が家の庭の話なので、無視していましたが、今度はお隣がつる性の植物を我が家のラティスに這わせて、我が家にドンドン侵入してくるので、切って欲しいとお願いしたら、取り合ってくれません。我が家のアイビーは私が管理しまめに切っておりますが、お隣の植物はボウボウで我が家に侵入してくるし、我が家のフェンスも重たくなり、傷みが進みます。なんとか、我が家のフェンスにお隣が植物を這わせるのをやめさせたいのですが、なにか民事の訴訟をおこして、やめさせることは出来るのでしょうか? そのお宅は我が家のみならず、四面のお隣と何らかのトラブルを抱えているようです。

  • 隣地 目隠し

    家を新築中です。北側道路に面し既に西側には住宅があり、南側は現在空き地ですが今後住宅が建つ予定なので南側ベランダは諦め、北側に大きな窓を設け採光を取りました。ところが西側の家から「ベランダ越しに風呂が見えるので目隠しを」と要請されました。 もちろん近隣ともめたくないので、ベランダの西側と北側の一部にL字での目隠しをしをことにしました。しかし「ベランダの東側から見える」とクレームが来ました。北側からしか採光が取れず、ベランダを覆ってしまうことは居室として住みにくいものとなってしまいます。隣地境界線からの距離が75cmしか空いていないので、後から建てる当方に対策を立てる義務があるのですが、西側のお宅は「うちの風呂のサッシをルーバー式のものに取り替えろ」といってきています。応じなくてはいけないのでしょうか。

  • 隣家から来る雨水について

    私は今回南面道路・東面道路共に6m道路のある土地を購入しました。(建物は建っておりません。更地です) 私が購入する前のお話ですが、私が購入した土地の北側のお宅には家がすでに建っておりその西側の土地は空地となっております。北側のお宅は西側の土地がかなり高く土止めもやっていない為、その雨水がすべて私の購入した北側の家に雨水が流れて来て庭がかなりの水たまりが出来ていたようです。その当時、私の土地購入した西側のお宅が家を建つ時に私の購入した北側のお宅が西側の雨水が自分の所に来るためすこしでも来なくなるように西側をお宅にU字溝を家を建ててほしいとの事にてU字溝を付けて建築しました。その雨水はもともとの私の購入した地主がその当時売る気もない為、雨水をU字溝等をつけず地面に垂れ流してもよいとの事にて今まで流していました。(これは口約束にて書面はありません)土地購入の際特に西側の家の雨水を受けてくださいとの契約条件はないのです。私たちも現状を納得して購入し隣から出る雨水をこれからの近所付き合いもあるため、受けるようにとうしましたが、西側の隣接の家は納得しないようです。そもそも問題は土止めをしない土地の雨水が私の土地の西側の家が受けているのでおかしな話です。隣の家の雨水はそのU字溝には流していないのです。そのU字溝は私の西隣の家の敷地内にて費用もその家にて負担しているようです。この雨水はどこに責任があるのでしょうか?私も西側隣接家も他人の為に雨水を受けているようなものです。みなさんもへたな発言をすると過剰費用になると思い西隣の人・私と建築家立会の下、説明しましたが、隣の人もどうやらU字溝をつける条件にて口約束のみにて付けたようです。それを条件に土地購入と家を建てる条件だったようです。これからどうしていけばよいのか?ご回答お願いします。説明不足でしたら付け加え致します。

  • 土砂崩れに遭いました。(至急お願いします)

    先日、大雨で自宅の裏にある山(他人の私有地)が土砂崩れを起こしました。 山の下のほうには、1m程のコンクリートの塀がありましたが、土砂で倒れ、窓ガラスを割りました。 窓が3枚分割れ、窓枠から外れ、カーテンで支えられています。 これからも、崩れる可能性があるため、一応ブルーシートで応急処置はして、土をよける作業をしてもらっています。 しかし、山の修復工事は、まだ先になりそうです。 山の所有者は、 「いくらか工事費用を負担してほしい」と言ってきています。 「山の近くに建てるほうが悪い」とも言われました。 確かに山の近くに建てたのはこちらの落ち度かもしれないですが、 未だに謝罪もなく、自分も被害者だと言われ、 「お金を出さないなら、このまま放置する」 と言われたら、気分が悪いです。 そもそも、昔からその山は地盤が緩く、隣近所も土砂崩れの被害に遭っています。 それなのにも関わらず、いままで何の対処もしないで、 (1mの塀は50年以上前に作られたものです) 家が被害に遭ったら、建てたほうが悪いという態度。 相手は、私の家の修復費用のことは一言も口にしません。 自然災害の場合、被害者も負担しなければならないのでしょうか? さらに、窓の修理費用も自己負担なのでしょうか? 教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう