• 締切済み

評定について…

評定についてなんですが、1つはどこからどこまでが5で、どこからどこまでが4で、…、なのか。もう1つは高校一年から三年までの評定平均の求め方を教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.1

googleで、 評定 高校 平均 で検索すると たくさん出てきますが・・・。

参考URL:
http://www.google.co.jp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 評定平均値について

    高校3年で奨学金の“第一種”を受けたいんですが 評定平均値の出し方がいまいち分かりません。 (1)1年学年末評定+2年学年末評定の平均値なんですか? (2)1、2年の1学期~3学期まで全部の平均値なんですか? 条件が3.5以上なのでどうなのかすごく気になります。 (2)なら普通に越してるんですが(1)だとギリギリなので・・・ よろしくお願いします。

  • 評定平均について

    偏差値54ぐらいの高校にかよっている2年生ですが、評定平均が1年の時、4.4で2年(現在)4.6ありますが、優秀な分類に入りますか?また、国立の推薦を受けれそうな評定平均ですか?

  • 評定平均値について

    日本の高校に在学中、アメリカに留学していた際の評定平均の出し方について教えてください。 推薦などで評定平均値を出すときは、留学期間の評定はない状態で良いんですよね?  また、帰国後に1学期の期末試験を受けているのですが、その場合期末試験の結果が高校3年生の評価に含まれるのでしょうか?  出国前も1学期は中間、期末テストを受けましたが、これも2年生の評価に含まれてしまうのでしょか?

  • 内申書における評定平均の評価

    高校3年です。 大学受験の際に、内申書の評定平均は 3年間トータルの数字だけなのでしょうか 一年ごとの学期末の評定平均も評価に含まれるのでしょうか。 例えば 一年の評定平均はB段階で 三年の評定平均はA段階の数字をとったとしても 審査においてはそういった努力?はみられることは ないのでしょうか。

  • 評定平均

    評定平均についてですが 評定平均は1年の学年末2年の学年末3年の1学期 の評価を1つ1つ足して科目数で割って出すと思うのですが 学校でもらった指定校の希望表には 写真のように書かれています。 例えば国語が 1年が4、2年が4、3年が5の時 国語の評定は4,3になりますよね 写真のような場合は国語の評定平均が4,3と表には書かれるのでしょうか 同様にしていくと 表には 国語4,3数学4,0英語4,7などと書かれ 最終的な評定平均としては 表に書かれた4,3、4,0、4,7を足した値になるのでしょうか? 別の言い方をすると、 評定平均というのは 教科ごとに平均を出して その各平均を足して科目数で割るのか 教科ごとに平均は出さず1年から3年まで1つずつ教科関係なく足して最後に割るのか どちらなのでしょうか

  • 評定平均の計算 Excel

    高校1年生の123学期と高校2年生の123学期の評定を入力し、目標とする評定平均(4.0など)に到達するためには 高校3年生の1学期で評定が何点取れればいい! のような計算をExcelでしたいです。 どうすればいいでしょうか…

  • 評定平均について

    工業高校で評定平均が5段階で4.5なのですが、これは高いほうなのですか?自分はもうすぐ国立の推薦を受けます。国立の面接官からしたらこの評定はどう見るでしょうか?所詮、工業高校の評定なんて高くても当てにならないみたいな感じで見てくるでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 評定の出し方で・・・

    評定平均値の出し方はわかるのですが、その評定平均値を出す評定の出し方が分かりません・・・ たしか成績の何点以上からが5で何点以下からが4とかだったと思うのですが、その何点かの部分が分かる人、教えてください!!!

  • 評定平均が低い

    こんばんは。私は地方の商業高校に通う高2の女です。 商業高校=卒業後就職、というふうに考えるのが普通なんですが、私は商業高校から大学進学したいと考えています。 そこで、一般じゃ普通科に太刀打ちできないだろうな、と思い推薦を狙うことにしました。 しかし、評定平均が4.2しかないのです… 資格は日商2級、全商簿記1級、全商英検1級持ってます。 でも評定平均が低すぎて、推薦なんて無理ですよね。 ちなみに私がいきたい大学は国公立なんです。 すると推薦だったら必ず評定平均4.0~はいるんですね。 そこに4.2の私が希望するなんて、ラインスレスレすぎて無謀ですよね… どなたか意見ください。お願いします。切実です。。。

  • 指定校推薦での評定平均値について

    指定校推薦の出願条件として、3年1学期までの評定平均値が指定されるのですが、この評定平均値について質問です。 3年1学期までの評定平均値とは、(1)1年学年末評定+2年学年末評定+3年1学期の評定の平均値なんですか? それとも、(2)1年1学期評定+1年2学期評定+1年3学期評定+2年1学期評定+2年2学期評定+2年3学期評定+3年1学期評定の平均値なんですか? 学校によって違うのであれば、より一般的なのはどちらか教えてください。お願いします。

JUNO-DSで出せる音について
このQ&Aのポイント
  • JUNO-DSで出せる音についての質問があります。特にパラメータとデュアルの組み合わせについて困っています。
  • 軽音部でやりたい曲のTalking Box (Dirty Pop Remix)のイントロの部分の音が作れなくて困っています。具体的な音の組み合わせが分からないため、助力をお願いします。
  • JUNO-DSについての問い合わせです。セッティング方法や使ってみた感想について教えていただきたいです。
回答を見る