• ベストアンサー

自転車通勤につきまして

K-1の回答

  • ベストアンサー
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

以前、チャリ通していました。 特に排気ガスとかの問題はありませんでしたが、しんどいのでいたらマスクをすればいいでしょう。 チャリ通のときだけやっていたことは、 ・着替え、タオルを用意  冬でも結構汗をかきます。  会社についたら汗を拭き、シャツを替えます。  夏は汗止めスプレーなどを吹くことも。 ・自転車屋のチェック  パンクなどトラブルがあった場合、そこまで押していけばいいので、  複数ルートでチェックしておきます。  修理工具1セット持ち歩くのは大変です。 ・雨具をバックパックに  雨が降る、降りそうならバス通勤してましたので、あまり使うことはなかったですが、  雨合羽を用意してました。  傘だと風が強いときは無理ですし、片手運転は危険です。 ・通勤ルートは複数  もし災害などがあった場合、1つのルートが潰れると帰れないこともありえます。  遠回りだろうと帰り着けるルートを複数用意しましょう。  たまーに別の道で帰って、いい店見つけたりするかもしれません。 ・自転車はきちんとメンテナンスを  タイヤの空気圧、ギヤへの注油だけでも充分です。

marutin99
質問者

お礼

ありがとうございます。マスク探してみます。

関連するQ&A

  • 自転車 排気ガス対策

    最近自転車始めました。ロード中心ですが国道など の幹線道路ではトラックが多く、排気ガスが非常に 気になります。 排気ガス対策で妙案有るかた教えてください。 自転車用ガスマスクなんかあれば最高ですか。。

  • 自転車通勤してる人に聞きます。

    自転車通勤してる人に聞きます。 車の排ガスは毒ガスで少量でも肺がんの因子になりますが 受動排ガス対策何かしてますか?

  • 幹線道路の自転車通勤と排気ガスへの露出

    片道15キロ、時間にして35分の距離を自転車通勤しています。 都市部幹線道路です。 顔に日焼け止めを塗って通勤しているのですが、帰宅してタオルで顔を拭くと日焼け止めに排気ガスがくっついたものがタオルについてタオルが黒くなります。 健康のために自転車通勤しているのですが、こんなに排気粉塵が舞っている空気を吸って通っているかと思うとなんだか肺がんとかそんなことが心配になってきました。 こうした排気ガス排気粉塵に露出した場合の肺などへの影響はどんなものなんでしょうか。

  • 非税通勤費をもらいながら自転車通勤

    カテゴリ違いだったらすみません。 毎月、非税通勤費として、定期券代である1万2000円をもらっています。 これを"会社に内緒で"自転車通勤に切り替えたいのですが、 これってマズいことなのでしょうか?犯罪ですか?

  • 自転車通勤て. . . けっこう危ないじゃん。  

    自転車通勤の方、なにか安全対策してますか。 チャリ通になって、まだ日が浅いのですが、ひとつ気がついたのが、歩道の無い道路は気を使って、端っこを走っていると、自動車がすれ違う時、追い抜く時、減速してくれないことです。 まだ、道路の真ん中を走ってた方が追い抜く時、気をつけてスピードを落としてくれます。 (真ん中と言うのは大げさですが。) チャリ通の方、経験上のなにか我流のテクニックや心がけがありましたら教えてください。 (↑スミマセン。言わんとしていること伝わりましたでしょうか。)

  • 東横線の武蔵小杉・新丸子付近から みなとみらいへの自転車通勤

    東横線の武蔵小杉・新丸子付近から みなとみらいへの自転車通勤 東横線の武蔵小杉・新丸子付近から みなとみらいへの自転車通勤を始めようかな、と考えています。 普段は電車通勤で車にも乗らないため、幹線道路の状況・ルートがよくわかりません。このルートは交通量も多く危険なイメージもあります。 このようなルートで実際に自転車通勤されている方、いかがでしょうか。

  • 丸の内への自転車通勤

    西東京市から丸の内までの自転車通勤を計画しています。自転車に乗っている間はサイクルウェアを着たいので、会社に行くには一度どこかで着替えないといけないし、出来ればシャワーも・・・。同様に丸の内周辺に自転車通勤している方、どうされてますか?丸の内への通勤でない方も有用な情報があれば教えてください。お願いします。

  • 大阪市内へ自転車通勤されている方に質問です。

    大阪市内へ自転車通勤されている方に質問です。 大学で自転車通勤について調べています。 大阪市内へ自転車通勤されている方は主にどのような道路を走られているのでしょうか? 交通量の多い、大きな道は避けられているのでしょうか? みなさんが普段走られている道路で、 「この道は走りやすい。」 「この道だけは絶対に避ける。」 などの道があれば教えていただきたいです。 また、 「もし、こんな道が実際にあれば絶対走るだろうな。」 という理想の道路はありますか?

  • 自転車通勤 労災

    自転車通勤を考えています。 東京の田町駅から西大井駅です。 距離的には5、6kmだと思います。 山手線と横須賀線の2線利用と駅から徒歩10分以上かかることから自転車とそう時間が変わらないので健康と気晴らしの為に自転車通勤を考え中です。 この場合通勤途中で事故した場合労災はどうなるのでしょうか。 自転車通勤している方は10km以上という方もいるみたいですが労災のことを考えてまた、なにか出るためによい言い訳?みたいなものがあるのでしょうか。

  • 冬場で積雪も凍結もしていない道路では道路保全の為チ

    冬場で積雪も凍結もしていない道路では道路保全の為チェーン禁止って聞いたのですが、幹線道路は積雪も凍結もしてないが、それ以外の市道などの脇道で積雪や凍結してたら、その区間だけ取り付けて、幹線道路では取り外すことをしなければいけませんか? 通勤路で言えば、自宅から幹線道路、幹線道路から職場迄の間、取り付けることをしなければなりませんか? 雪国でもなく、積雪なんかは、数年に一度、凍結なんかは数十年に一度あるかないかです。 早朝や深夜に凍結しても、通勤時間には幹線道路は積雪、凍結してません。