• ベストアンサー

Illustratorの初歩的な質問ですm(_ _)m

ホント初歩的な質問でスミマセン…。最近Illustratorを覚えようとガイドブック片手に勉強中です。本を見るとコントロールパレットというのが表示されていますが、本に表示させる方法が書いてありませんでした。まぁ無くても問題ないんでしょうけど、作業効率が上がるようなので教えて下さい。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arvent
  • ベストアンサー率54% (88/162)
回答No.1

私のソフトはVer10ですが、パレット関係は ウィンドウ メニューから各種を表示/非表示できます。 汎用ツールが収められている長いパレットはウィンドウ-ツール です。アピアランス、カラー、線種、変形、レイヤーなども表示/非表示が出来ます。 コントロールパレットってこれらの事ではないでしょうか。

mayomayo2002
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。一番上の方にあるパレットです。『ウィンドウ』メニューを探しても見当たりません(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • arvent
  • ベストアンサー率54% (88/162)
回答No.3

CSからの機能かもしれませんね。 質問者様のイラレのバージョンと参考書のバージョンはCSなのでしょうか? それぞれのバージョンを書いておかれると、それをお持ちの方から、回答が得られるかも知れません。 お役に立てずに申し訳ありません。

mayomayo2002
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます(*^-^*)がんばってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plasticpp
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.2

私も10なのでコントロールパレットないんですがCSからの機能ですよね? フォトショップ7にもあるけれどメニューバーの下にある細長いパレットだと思います。 で出すのは(基本的にイラレの初期設定時点で出てくる筈なんですが) ウィンドウのオプションをチェックすると出て来ると思います。 フォトショップの場合ですが イラレも同様でウィンドウから出せると思います。

mayomayo2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早速試してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • illustratorを本を見ながら勉強してるんですが・・・

    少し気になることがあるのでこちらで質問させてください。 現在「速効!図解 photoshop&illustrator CS2」を片手に一からillustratorに取り組んでいるのですが、この本で紹介されている図に載っている、カラーのパレットの配色やシンボルスプレーの絵の種類が少し違います(シンボルスプレーに関しては数が少ないです)。 当方が使用しているverは本と同じCS2なんですが・・・ 特にカラーパレットの配色が足りないと後々困ると思うので早いうちに聞いておこうと思いこちらで質問させていただきました・ まだまだ、この初心者本を片手に取り組み始めたばかりなので、初歩的な思い違いがあるかもしれませんが、どうか原因や解決方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターの初歩的質問

    イラストレーターの初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 今までペイント・ショップ・プロ9を使用してイラストなどを作っていました。現在はイラストレーター9をトレーニングブックを利用して勉強中です。いくつか質問をさせてください。 (1)今までは白紙に黒線のイラストを書き。スキャナーで取り込んだ後、トリミングなどをして取り込んだ実線そのままを利用していました。実線で囲まれた部分を単純に塗っていました。イラストレーターでは囲まれた部分のペイントは出来ますか?例えば直線とUの字のオープンパスを交差させた際に出来る山のよう囲みはどのように塗れば良いのでしょうか。 (2)動物写真を元にトレースをベジェ曲線でしてみました。とりあえず描けたのですがパスの形状を意識していなかったので、塗りONにすると意図しない塗り=オープンパスの塗り、が転々と現れてしまいました。絵を完成させたかったので出来た線画をビットマップにして、ペイント9で着色しました。トレーニングブックでのイラスト見本では全てクローズパスの集合体となっています。イラストレーターで描く際はクローズパスのみで描くのが基本なのでしょうか。 (3)クローズパスとオープンパスを重ねて、突出部分を消す作業はどのように行うのでしょうか。例えば、長方形上に縦棒3本を並べて、長方形の外側に突出した余分な部分を無くし、長方形内が3つに区切られたものを作ります。区切り内をそれぞれを別の色で塗ると縞模様の長方形が出来ます。(1)~(3)が解決すれば現時点でつまずいたことが解決されるのですが。 (4)ペイントショップ9で、サイズ設定:3cm角内にイラストを作成したとします。その図柄をイラストレーター9で開いた場合は、同じように3cm角のアートボード?とし認識されますか。 トレーニングブックをめくりながら勉強中で初歩的なことですが、身近に経験者がいないので教えてください。よろしくお願いします。

  • イラストレータ10でコントロールパレットを表示する方法

    イラストレータ10でコントロールパレットを表示する方法をネットで探した結果、ウィンドウ→コントロールパレットを表示するでOKらしいのですがその【コントロールパレットを表示する】がウィンドウタブをクリックしても画像http://rs250rzenji.hp.infoseek.co.jp/ilu1.jpgのように見当たらず困っております。 コントロールパレットの表示の方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。 よろしくお願い致します。

  • illustratorのグラデーションについて教えてください。

    今、本を見ながら、illustratorの勉強を始めたばかりの初心者です。 そして、やっとタイトルのグラデーションまでたどり着いたのですが、本通りの手順だとどうしても行き詰ってしまいます。 本に付属のCDのサンプルで練習しているのですが、グラデーションパレット→オプション表示すると本では黒のグラデーションで、「グラデーションの塗り」をクリックすると、「開始カラー」、「終了カラー」、「グラデーション分岐点」の3つのマーカーが表示されています。 しかし、なぜか本通りサンプルファイルを開いてグラデーションパレットを開くと「グラデーションの塗り」の部分は薄いグレーがかった青色でカーソルを当てると「グラデーションスライダ」と表示されるマーカー(まったく同じ形)が4つ表示されます。 これを本のとおり、黒のグラデーションに戻し?たいのですが、どうすればいいのでしょうか? また、これはなぜ再起動したり、何度試しても、このようなグラデーションパレットが表示されるのでしょうか? 初心者なため旨く伝えられたか不安ですが、どうかよろしくおねがいいたします。

  • イラストレーターのレイヤーパレットのサブレイヤー

    仕事でイラストレータCS2を使っています。 だいたいいつもレイヤーを5,6個作って作業しています。 レイヤーパレットで、レイヤーをロックしたりコピーしたりという作業が多く、通常は基本のレイヤーのみがパレット上に表示されているだけなので、パレットをちょうどいい長さにして全部表示されるようにして、作業しやすくしているのですが、作業中、気づいたらサブレイヤーがすべて表示されているとき(下向きの▼がでている)があり、そうなるとオブジェクトの数の分だけ、ずらーっと表示されてしまいます。 レイヤーパレットがものすごく長くなり、スクロールしないとパレット上のレイヤーを全部見ることが出来ないので、いちいち▼をクリックしてサブレイヤーを隠す、という作業をしないといけません。 とくに大問題というわけではないのですが、非常にうっとおしくて、どうにかならないものかと困っています。 どのようなきっかけでサブレイヤーが表示されるのか分かりません。 知らず知らずショートカットでこのような状態にしてしまっているのでしょうか? これは設定でどうにかなるものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • イラストレータ パターンについて

    こんにちは。最近独学でイラストレータを勉強しています。困っているのがパターンの作成なんですが、Adobe IllustratorインストールCD-ROMにも付属してものを有効利用しようと思うのですがどうもうまくいきません。「パターン&テクスチャライブラリ」の中にある「自然」→「環境」と選んでいき「環境」のフォルダーでダブルクリックするとスウォッチパレットの中には入るんですけど、それを選んでも絵に反映されないんです。もともとスウォッチパレットの中に入っているものは利用できるんですがどうすればいいんでしょうか。どこかに保存等する必要があるんでしょうか。本当に素人で詳しく教えていただける方がいらっしゃったらお願いします。イラストレータのバージョンは10です。

  • パレットのドッキング(イラストレーター10)

    イラストレーター初心者です。 入門書を購入して勉強し始めたばかりなのですが、すぐにつまづいてしまいしました。 パレットのドッキングができません・・・ 本によると、 「タブをパレット内にドラッグして、パレット最下部の線が太線になったらマウスボタンを離します。」 とあるのですが、ドラッグをしても、パレット最下部とやらがいつまでたっても太線にならないのです。 別の設定は必要なのでしょうか? ちなみに設定は初期設定のままです。 暇なときで結構ですので、どなたか教えてくださると助かります! OS=WindowsXP SOFT=Adobe Illustrator 10

  • 初歩的な質問です。

    初歩的な質問です。 同じ文章を毎回毎回打ち込んでいくのは本当に骨の折れる作業だし・・・ 効率が悪いのは分かっています。 しかしながら、教えてくれる人は作業は教えてくれますが、付随するものに関しては一切教えてくれません。だから、その人を見て学ぶしかないんです。そして、その人の作業を横目でちらりしながら見ていたら、その人は同じ文章を貼り付けというかたちで一瞬で処理していました。というか、私の教育者が今日は休みで、たまたまその人になってしまったので、というか、一生関わりたくないので・・・話しかけたくもありません。そんな愚痴はさておき、そんな訳で・・・・皆さんの力を貸してください。 その人は、windowsのマークを押しながら数字を押していたのを見ました。 どこかにその文章を登録しているのだと思います。 その登録の仕方を教えていただけると幸いです! パソコンの初歩的な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • イラストレーターのコントロールパネル

    イラストレーターの使い方を勉強中のものです。 イラストレーターの本を買って、その本を見ながら操作方法を学んでいるのですが、私のイラストレーターにはコントロールパネルがありません。 最初から無いのでしょうか?あるとすればどうすれば出てくるのでしょうか?ちなみに起動させるときには「Illustrator 10」を使っています。 ご存じの方がいれば教えて下さい!宜しくお願いします。

  • 初歩的質問かと思いますが…

    最近JAVAの勉強を独学で始めたのですが… 本に載っているコードを記入してアプレットヴゥーアでの実行はうまくいったのですが、いざhtmlにのせて起動してもアプレットがうまくいきません。 このような場合はどんな原因があるのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますがお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
brother pc-4000の針が勝手に動く
このQ&Aのポイント
  • brother pc-4000の電源を入れると、押さえを下げずに針が勝手に動くトラブルが発生しています。故障の可能性があるのか相談したいです。
  • brother pc-4000で電源を入れると、押していないのに針が自動的に動いてしまう問題が発生しています。故障の原因や修理方法について詳しく教えてください。
  • brother pc-4000の針が勝手に動くトラブルに遭遇しています。押さえを下げなくても動く原因と、解決方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう