• ベストアンサー

アクシスでの質問

ヤマハのアクシスを持ってます。 ハンドル部分のグリップが滑るので交換したいのですが素人でも自分で交換はできますか? それとトータル走行距離メーターが購入時がからついてるのですが 一回ごとゼロにリセットできる距離メーターも取り付けたいのですが リセット付距離メーターを取り付けできますか? 以上の二点が質問です。 ド素人なので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.3

#1です。 >>全部そっくり交換でもいいのですがこの場合は可能なんですよね? そっくり交換できる社外品があればです。 普通のネイキッドバイクなら簡単にメータ交換が出来ますが スクータは難しい部類です。 ハンドルグリップの件ですが、古いほうを使わないなら、カッターで切れば直ぐに外れます。ただ、右(アクセル側)は回すところがプラスチックなのであまり深くカッターの刃を入れないようにしてください。

noname#29010
質問者

お礼

そうですかぁ・・・。 あればですか。 グリップの交換も思ったより難しそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.5

トリップメーターの取り付けは、ノーマルメーターに埋め込み後付け、というのを考えているのであれば、不可能、と言っていいでしょう。 メーター丸ごと交換ということであれば、トリップメーターつきスピードメーターなどを探してきて、ノーマルと交換する、というのはたしかにアリです。 ただし、市販されてるメーターは、普通の丸型がほとんどだと思うので、ノーマルとそのまま交換というわけにはいかないと思います。 (マジェスティあたりなら、専用社外メーターとかもありそうですが、アクシスだと・・・多分ムリっぽいかと) その場合、最低でも、ハンドルやライトなどの関連部分も全部まとめて交換というレベルになると思います。 (というか、そこまでいくとカスタムの範疇ですね) 当然、各種警告灯も、後付けで自分で取り付けるようになると思います。 金額的にも数万~数十万かかると思います。 また、アクシスだと、バーハンドルキットとか出てるかどうかアヤしいので、ない場合は特注になるでしょう。 うまく取り付けを工夫すれば、ハンドルやライトはノーマルのままで、ノーマルメーター外した場所に、社外の丸メーターがドンと居座るようなこともできるんではないでしょうか? (見た目がどうこうというのは別にして、ですが) いくらかかっても構わない、というのなら、ノーマルと全く同形状で、トリップメーター追加したメーターを特注で作ってもらう、というのも可能でしょうが、多分最低でも数十万とかかかるんじゃないでしょうかねえ・・・ ちなみに私は、素直にトリップメーター諦めました。(笑) 慣れてくれば、なくてもどうにかなるモンです。 そこまでの金と時間と手間を費やしてまで欲しい、とは思わなかったので・・・

noname#29010
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんかめちゃめちゃ大変で金額かかりそうですね。 せっかくアドバイスもらったんですけどその意見聞いて決めました。 よーし諦めます! でグリップ交換の件なんですが下の方にも答えてもらったんですけど自分で交換できますか?なんかアクセル側が面倒だとか聞いたんですけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • geebee
  • ベストアンサー率30% (140/462)
回答No.4

トリップメーターは、交換ではなく追加して付けるのでは不満ですか? 私は自転車用のデジタルメーターを使っています。マグネットやそれを検出するセンサーの取り付けには少々工夫が必要ですが、結局私は接着剤で付けてしまいました。 キャットアイというメーカーほか数社から発売されています。 バイク用の、交換式のデジタルメーターというのも発売されていますけど、、、、トリップメーターが付いているのかどうか、、、適応車種も含めて調べてみるのも良いかも知れません。

noname#29010
質問者

お礼

ありがとうございます。 個人的に後付けはちょっと・・ 諦めようかな・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.2

#1です。 何かの機会があったらメータを分解してもらえば判りますが、スピードメータに全部連動しています。 トリップメータだけを後付で埋め込むには無理がありますね。(冷たいことを言うと出来ません)

noname#29010
質問者

お礼

そうですか。 全部そっくり交換でもいいのですがこの場合は可能なんですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.1

どちらのグリップでしょう?右左? アクセル側はちょっと面倒ですが、左は簡単です。間にドライバーでも刺してCRC-556をスプレーして一周ぐりっと回せば外れます。 トータル走行距離=オドメータと言います。 ゼロにリセットできる距離メーター=トリップメータといいます。 社外品はありましたっけ? スクータですので取り付けを気にしなければ外付けという方法もありますが 格好はよろしくないと思います。

noname#29010
質問者

お礼

ありがとうございます。 グリップ両側交換したいです。 トリップメータは外付けではなくうめこみたいです。 どうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グランドアクシス100 消耗品は?

    今、グランドアクシス100の最終形に乗っています。 走行距離が、8000kmをこえました。 タイヤ・ブレーキパット以外の消耗品は どこですか? だいたい、走行距離がどれくらいになったら どの部分が、傷んでくるのですか? あと、消耗品を交換する場合は、 純正品と、社外品のどちらがよいのですか?

  •  グランドアクシス100!!

     グランドアクシス100!!  走行距離が16000キロになり、走行中フロント部分から金属がすれる音??  シュッシュッシュッという音がします。  どういった原因が考えられますか?  

  • Gアクシスの走行中減速

    16年、走行距離3万5千キロ。 エンジンは始動し50キロ以内なら普通に走るのですが 60キロに達すると減速して止まりそうになります。 原因はなんでしょうかそれと修理費用はどれくらい掛かりそうでしょうか? Gアクシス自体は一切いじってません。 ギアオイル交換、オイルは青缶使用。 よろしくお願いします。

  • Gアクシス100 押し歩きでハンドルぶれる

    グランドアクシス100 3型 走行約1.5万km。 エンジン停止で押し歩くてハンドルが小刻みに左右に振れます。 (微量な振幅) センスタかけて浮かせ a前後ホイール手回し  →異音引っ掛かりなくスムーズに回転。惰性で回転。   見た目に振れている感じもない。 bフォーク掴んで前後左右に揺さぶる。ハンドル切る。  →ガタや引っ掛かりはない。   ステム下部覗き込んだが特に異常はない。 c乗車姿勢からフォークに荷重かけてストローク  →作動に問題は感じられない。 d前後アクスルシャフト取り付け具合  →規定トルクで締まっている。 eタイヤ点検  →偏摩耗、異物、歪みなし。   空気圧は規定の1.25より若干多めの1.5。 普通の走行でハンドル取られる、ブレる、 コーナーリングが悪い等違和感ありませんが ちょっと移動させる時転がすと違和感たっぷりです。 タイヤは2年前に交換後1500km走行、パンク歴なし。 アクスルベアリングも同時期交換。 考えられる原因はなんでしょうか。 タイヤ交換で直りますか?

  • アクシスの前輪音

    最近グランドアクシス100の 前輪からからシャリシャリって音が鳴り出し ブレーキをかけると音が一時的に止まります。 ブレーキをかけるとスルスルザラザラって音も鳴ります。 やっぱりこれはブレーキパットの交換サインの音なのででしょうか? 4年目で走行距離が1万100キロです。 1度もブレーキパット交換した事がないです。 もし交換サイン音でしたら鳴らない後輪も 一緒に交換した方が無難でしょうか? 大体ブレーキパット代前後ってどれ位掛かりますでしょうか? 工賃もお店によって違うと思いますが参考に教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • コンピュータの交換について

    今自分の車のコンピュータを交換したいと考えているのですが、 自分の車は走行距離とかがデジタル表示されるメータなので ノーマルのコンピュータとそっくり交換してしまうタイプの場合 総走行距離とかリセットされてしまう気がしてしまうのですが 実際のところどうなってしまうのでしょうか? 実際総走行距離って、デジタルメータの場合どこに記憶されて いるのでしょうか?

  • DUCATIのメーター交換について

     もう数年前になりますが、正規ディーラーで購入したM900(新車)のメーターが二度故障し、二度とも保証にて交換してもらいました。その際、一回目の交換の際は走行距離計(デジタル)が交換前と同じ距離になって帰ってきました。二回目はゼロになって帰ってきました。  二回目のときに、一回目は距離の修正(?)をしてくれていた旨伝えましたが、「メーターを交換すれば走行距離はゼロになるのが当たり前で、前回担当した整備士は退職してしまったので距離の調整の方法も分からない。」という回答でした。その答えに納得した訳ではありませんが、「メーターを交換すれば走行距離はゼロになる」という話は聞いたことがあるような気がしましたし、さほど実害もないので、2回目のメーター交換の記録だけもらっておきました。 そこで質問なんですが… (1)デジタルメーター交換の場合、やはり走行距離はゼロに戻るのが常識なのでしょうか? (2)(1)の答えがイエスの場合、それはメーターが調整出来ないように設計されているからでしょうか?それとも調整は可能だが正規ディーラーがしてはいけない行為とでもされているためでしょうか? (3)私のケースはどういうことが考えられるでしょうか? 先方の説明通り、退職した整備士が特殊技能を持っていたということでしょうか?  一回目のときにはメーター修理のみで、交換はしていないという可能性もゼロではないと思いますが、多分それは無いと思います。保証対応ですし、私が強く交換を望んだわけでもありません。ただ「こういう場合はメーター全部交換になっちゃうんですよねー」っていう感じで、メーター入荷までしばらく待たされた記憶はあります。 よろしくお願いします。

  • ダイハツムーブ(L602S)のスピードメータが突然動かなくなった

    ムーブ(H10年車)L602S 走行距離約7万キロ 走行中突然スピードメータが動かなくなりそれと共にハンドルも軽くなりました。 エンジンルームから室内へ2分割のケーブルのようなものがありメータ後部に繋がっているようです。 恐らくケーブルが断線しているのだと思いますが,素人でも交換できるでしょうか? その場合いくら位かかりますか? 最悪の場合メータ本体の故障となると思いますがその場合の費用はどの位でしょうか? 良く知っておられる方教えてもらえませんか。

  • オススメのスピードメーター

    先日グランドアクシスをVINOハンドルを流用してバーハン化しました。 (こちらで質問に答えてくださった方ありがとうございます。) VINO純正のスピードメーターは60km表示の為別のものに交換しようと思っています。 そこで安価でグランドアクシスに使えるメーターでオススメを教えて下さい。 使用できれば他の車種の流用でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • グランドアクシスについて2点教えてください。

    いつもお世話になっています。 1998年式グランドアクシス 1.バッテリーは新品にもかかわらず、ウィンカーがきちんと点滅しません。 回転数が低いと、点灯状態になり回転数を上げると点滅を再開する、という状態です。また、週に1回程度ですがエンジン始動後燃料メーターが動きません(燃料はしっかりあります)。一度エンジンを切り、再始動すると動き出すという状態です。 繰り返しますがバッテリーは新品です。セルモーターはバッチリ回っています。 何が原因でしょうか? 2.先々週、ピストンとシリンダーを新品に交換して現在走行400km程の慣らし運転状態です。この間、60km/h以上出していません。 非常に加速が悪いです。40km/h辺りまでいくと普通に加速しだすのですが、40km/h以下の加速が非常に悪く、アクセルを全開にしてもノロノロとしか加速しません。ちなみに、Vベルトとウェイとローラーを新品に交換してから5000km程走っています。 何が原因でしょうか? Vベルトを交換して以来オイル切れを起こしたことはありません。また、プラグ・エアフィルターはつい最近新品に交換したばかりです。 アドバイス・ご指摘宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 高校生が友達からいじめを受け、転校することになりました。しかし、数ヶ月後に以前の知り合いから誕生日プレゼントの代金を返せと要求されています。
  • 子供はいじめのトラウマを抱えており、関わりたくないと思っています。この場合、警察に相談してもよいのでしょうか?
  • どう対処すべきなのか悩んでいる方も多いかもしれませんが、警察に相談することは適切な選択肢の一つです。まずは警察の助けを借りて解決を図りましょう。
回答を見る