• ベストアンサー

デートでお化け屋敷に行った時

eririn0120の回答

回答No.8

はじめまして。 気になりましたので、回答させて頂きます。 私は今年の5月に旦那と富士急のお化け屋敷(病院?)に入りました。 結果。。。最悪でした(笑)あまりにも怖くて声がかれる程叫び倒して走って逃げました^^; それまでは結構平気って思ってたんだけど、ありえない怖さに「ぎゃーーーっ!!」と叫び続けてました。 怖いので旦那の腕にしがみついて、ヨタヨタと順路を進み、驚かされるたびに旦那を置き去りにして全力疾走してました(笑) もう二度とあそこは入れません。。。 ちなみに、ジェットコースターでも叫び倒してました。好きなんですけど、やっぱり怖いので「ぎゃーーーっ、ゲホッゲェホッッ!!」と叫びながら咳してました。 要するに叫びすぎて喉が限界だったんでしょう(笑) 34歳にもなって、何やってんだか。。。私^^; これが私の体験です。 可愛く「きゃーっ」なんて言えません(爆)

tsubaki109
質問者

お礼

私も結構平気と思っている方なんですが 富士急のは入るのにちょっと気後れしてしまいますね。 それにしても旦那さんを置き去りにするなんて(笑) 相当怖かったんでしょうけど,おもしろいです(o^v^o)

関連するQ&A

  • お化け屋敷、どうやったら

    小学校のレクで、お化け屋敷を企画しています。 とりあえず、体育館貸切でダンボールを貼ってやろうと思います。 で、厳密に言うとお化け屋敷ではなくて、お化け屋敷まじりの脱出ゲームとなっています。 でも、みんなに質問で脱出ゲーム多数で、脱出ゲームをやろうかという話になっています。ですが、お化け屋敷も捨てきられないので、お化け屋敷も同時に催そうと思っています。 2つを混合させるのですが、お化け屋敷を拒む多くの理由として、「怖くない」が挙げられました。 で、お化け屋敷ってどういう風にすると、怖くなりますか。 密閉空間で暗ければ、怖いのでしょうか? テーマが「ホーンテッドマンション」のようなモノで、トリックやギミックをたくさん駆使したレクになります。 みんなを怖がらせたいのですが、どんな感じにすればいいでしょうか?

  • 彼女とのデート(オバケ屋敷編)

    彼女とのデートで かなり怖いと噂のオバケ屋敷(歩くタイプの屋敷)に入ります。 >男性の方への質問 男として彼女の前を歩きますか、それとも後ろ? 多分、横ってのがほとんどでしょうが、 気持ち前か気持ち後ろといった感じで良いです。 >女性の方への質問 彼には前を歩いて欲しいですか? 彼女を盾にして後ろを歩いたらひきますか? 私は霊とか信じないですがオバケ屋敷は大嫌いです。 彼女とはいるときは一種の拷問ですね。

  • 文化祭のお化け屋敷

    私達のクラスでは 文化祭でお化け屋敷を することになりました。 そのお化け屋敷ですが、 歩くタイプのものではなく、 怪談を聞いてもらって その後おどろかす というものなんですが、 肝心の怪談をあまり 知りません。 怪談をしてくれるCDが あると聞いた事が あるのですが、 何かオススメは ありますか?

  • お化け屋敷が怖いのに、率先して入りたがる幼なじみ

    怖がりで、エレベーターにも乗れないです。 ホラーもオカルトも怪談も大嫌いです。普段は絶対怖いものには触れません。 幼なじみがホラーやオカルト大好きで、よくお化け屋敷に引っ張って連れて行かれます。 学園祭や遊園地、祭りは専らお化け屋敷です。同志と、肝だめしや心霊スポットへもよく遊びに行くそうです。 お化け屋敷に入っても、わたしはあまり恐怖も感じません。 大抵B級もので、アトラクションとして楽しいですが、お化け屋敷としてはお粗末なものです。 (素人にしても全体的にチープで、演出や仕掛けが甘いなあ、コンセプトは悪くないのに。。)と冷静です。 隣で、ホラー大好きなはずの幼なじみが取り乱して絶叫して騒いでいます。 恐怖のあまりお化け屋敷を逆走したり、物を壊したり、脅かし役を殴った事でも有名です。わたしも暴力を振るわれた事有りです。 色んな人から「(幼なじみ)とは金輪際一緒に入りたくない」と言われているそうです。 お化け屋敷に驚く暇がないくらい、幼なじみの方がむしろ怖いです。 わたしは怖がりだから怖いと思うものは避けてますが、 怖がるのに、何故入りたがるのでしょうか? 本人は「だって、愉しいじゃん」としか言いません。 どういう心理なんですか?理解しがたいです。

  • 高校の文化祭でお化け屋敷をすることになったんですが…。

    今年の高校の文化祭で、僕のクラスはお化け屋敷をすることになり、しかも、僕がその責任者になったんですが…。 どんなことをすればいいのか悩んでます。実行委員のみんなで考えていますがなかなか良い案がありません↓↓ 文化祭でお化け屋敷をしたことがある人に聞きたくても、回りにいないので、何か良い案ないですか? どんな感じのお化け屋敷を作ればいいのかアドバイスください。待ってます。 条件としては、教室の広さですることくらいです。

  • 遊園地で、お化け屋敷に入った事はありますか?

    遊園地で、お化け屋敷に入った事はありますか? 1.ある 2.ない 僕は、1の「ある」です。 皆さんは遊園地で、お化け屋敷に入った事はありますか?

  • ジェットコースター・お化け屋敷は 平気? 苦手?

    夏休みが近くなり、遊園地へ行く計画をされてる方もいると思います。 グループや家族で行くと、ジェットコースターやお化け屋敷が苦手な人は皆が出てくるのを外で待っていたり、もしくは皆でその乗り物を避けたりしますよね。 ところで平気な人と苦手な人がよく分かれる、ジェットコースター(絶叫マシーン)とお化け屋敷ですけれど、年代や男女で傾向があるのかなと気になりました。 大体の年齢と男女どちらかを書いて、ジェットコースターとお化け屋敷が大丈夫か否かを教えてください。 ちなみに自分は、20代前半 女 ジェットコースターのような絶叫系は大好き。遊園地に行くと乗らなければ物足りないです。 お化け屋敷は一人では怖くてとても無理です。大丈夫な人と2人以上なら好奇心でつい入ってしまいます。でも他人にしがみつかないとゴールできません…。

  • フロリダ お化け屋敷について

    1992年頃、フロリダに観光旅行に行きました。その時に現地ガイドさんが連れて行ってくれた「お化け屋敷」があるのですが、名前も何も判らないのです。どなたか行かれた経験がある方いますか?状況としては.... 1.結構フロリダの街中にあり、近くには銀行の大きなビルがあり、大きな駐車場に車を停めました。街角のお化け屋敷って感じでした。近くにはショッピングセンターもありました。 2.建物は5階建てでエレベータに乗って5階まで行き階段でお化け屋敷の中を歩いて降りて来るというもの。 3.建物内は5人一組でキョンシーみたいな縦に並んで前の人の肩に手を置いて歩きます。 4.お化け役もこちらも一切お互いにタッチする事はできず、言葉と風、匂い、音だけで恐怖感を出してました。これだけなのにもの凄い怖さだったのです。 5.5階からヒーヒーになりながら1階に到着(ゴール)するとそこはスプラッタ商品満載のお土産屋でした。フレディの衣装とかジェイソンのマスク、目玉とか内臓のオブジェなんかが売られてました。 一緒に行った友達も怖さだけは覚えているけど場所・名前は一切記憶無し、今までで一番怖いお化け屋敷でした。これからフロリダに行く友達ぜひ紹介したいのですが、何も判らないし、何より今もあるのかも不明です。 現地にいらっしゃる方、もしくは行ったことある方がいらっしゃいましたらぜひ情報を下さい。

  • 文化祭のお化け屋敷について意見を訊かせてください。

    文化祭のお化け屋敷について意見を訊かせてください。 私たちのクラスは高校の文化祭の出し物でお化け屋敷をやることになりました。 舞台は廃病院ということになったのですが、物理的なネタ(生首を作って見せたり、血まみれの絵を描いておく、など)は思いついたのですが、それももうネタがつきてしまいました。 そこで今度はちょっとした工夫を仕込んでいこうと思うのです。 例えば私はこんな事を聞いたことがあるのですが、狭い所のほうが人間は恐怖心をあおることができるというので通路を狭くすればいい、という方法です。(まあ、こんなの当然のことですけど…)。 このようなちょっとした工夫でお客さんの恐怖心をあおろうと思うのですが、他に何かいいアイデアはないでしょうか。皆さんのご回答をお待ちしています。

  • おばけのきらいなもの、すきなもの

    寮なんですが、おばけが出るので有名らしいんです>< 気休め程度でいいので、対策として、 『おばけのきらいなもの』、『おばけがすきなもの(寄ってくるもの)』など 何かあったら、教えて頂けると嬉しいです、、(..;) 私電気代節約の為に「ロウソク」を使うんですが、おばけって「ロウソク」好きですかね…(・・;)? あと、知り合いに聞いたらどうも「煙」が嫌いみたいです。 他にも何かあったら教えて下さい。お願いしますm(_ _)m 出来れば私も信じたくはないし、 今まで見た事もなければ何か被害にあった事もないのですが、 もし見えちゃったりしたら、やっぱり怖いので… でもでも、その反面、もし、本当にそこにおばけが住んでたとしたら、 おばけが先に住んでたのに、後から入ってきた人間が、 勝手にそのおばけを追い出しちゃうのも悪いなぁって思うんです。。。 かといって、私が寮を出る訳にも…(><;) あぁ~…この矛盾、、どうしたらいいんでしょう(;n;)