• ベストアンサー

ホームページビルダー6の対応OS

XPで、ホームページビルダーV6を使っていたのですが 友人に「XPでは対応してないんじゃない?」と言われとてもあわててます。 サイトを探してみたのですが、V6が古くて確かめる事ができません。 XPに対応してるものと思い、疑いもしないで使ってました(数ヶ月に1回ほど、1年間) 箱を捨ててしまったため、対応してるか確認することができません。 どなたかご存知の方はいませんか? 現在、問題なく動いてますが対応していなければ、やめた方が良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65286
noname#65286
回答No.4

V6はWindowsXP SP2にも対応しています。

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/software/esupport/ossupxpsp2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

売っているIBMが対応しているといっていますので 大丈夫でしょう。 ただし、若干バグがあるようですよ。

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/software/esupport/ossupxp.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • say-me
  • ベストアンサー率19% (42/220)
回答No.2

大丈夫みたいです(XP対応です)。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/software/B00005S039/tech-info/ref=ed_tec_dp_1_1/250-8295324-4051425
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137701
noname#137701
回答No.1

僕もXPの環境で、ビルダー6を使用してますが、 何の問題もありません 僕のビルダー6はXP搭載のパソコンを買ったときに 最初から入っていた点からしてもV6をXP環境で 使用しても問題ないと思われます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『ホームページビルダー』について

    いつもお世話になっております。 質問内容は、『IBM ホームページビルダー V9 ライト』は、『IBM ホームページビルダー V9』の性能と同じような商品なんでしょうか?? っということを教えていただきたくて。 私は現在、XP HOMEを使用しています。 購入時からすでにインストールされている『IBM ホームページビルダー V9 ライト』。そしてつい先日、『IBM ホームページビルダー V9』を友人から頂きました。 もし、同じ性能であれば、わざわざインストールする必要もないかな~って思っています。しかし、性能が違うようであれば、前者をアンインストールし、当然ながら後者をインストールしようと考えています!! 普通に考えて、正規のものをインストールしたほうがいいと思いはしていますが。 ご存知のかた、よろしくお願いしますm(__)m

  • ホームページビルダーV9でのCSS対応

    ホームページの制作を請け負うことになりました。 私自身はタグを直接編集して作成しています。 普段はHTMLとCSSを組み合わせて、レイアウトにはテーブルを使わずに制作しています。 今回のクライアントは、サイトオープン後の更新をホームページビルダーV9を使って自分で作業したいと要望しています。 そこで、ホームページビルダーのサイトを確認したところ、「CSS Level1をサポート(一部を除く)/ CSS Level2をサポート(一部)」と書いてありました。 テーブルレイアウトをせずに、構造はHTML、属性はCSSという作り方をした時に、ホームページビルダー上で適切に表示されるかどうかが心配です。 体験版で試してみようと思いましたが、Mac対応していないようなのであきらめました。 ホームページビルダーで対応している/していないCSSについてご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • ホームページビルダー

    ホームページビルダーV9を使用しています 今度パソコンを購入予定ですがウインドウズビスタでV9はつかえないでしょうか? V9は2004年発売なのでビスタ対応とは明記していないのは分かっていますが、なんとか使える方法をご存知ないでしょうか? 家電店ではもうXPは売ってないし。わざわざV12を買うのももったいないので分かる方教えて下さい。

  • ホームページビルダーの使い方

    ホームページビルダーV6を持っています。 ただいま修行中なのですが、どなたかオンラインでホームページビルダーV6の基本的な使い方が載っているサイトご存じないですか? 是非参考にしたく、ご紹介ください。 (「本を買え」と言われると返す言葉もありませんが、お願いします。また、バージョンが多少異なっても結構です。)

  • ホームページビルダー15

    ホームページビルダー6.5を持ってるのですが、 ホームページビルダー15とはどの位違うでしょうか? 携帯サイトを作りたいと考えています。 6.5は調度携帯サイトに対応し出した頃のものになります。 お詳しい方いらっしゃいましたら、是非ご教示下さい。

  • ホームページビルダーv4はWindows10に対応

    ホームページビルダーv4はWindows10に対応していますか?

  • ホームページビルダーV4に対応しているレンタルサー

    ホームページビルダーV4に対応しているレンタルサーバーを教えてください

  • ホームページビルダーについて

    お世話になります。ホームページビルダーV9をウィンドウズXPにインストールして使用しておりました。 別のホームページ作成をウィンドウズ7搭載パソコンで行う計画です。ホームページビルダーV9は2004年の購入で、ウインドウズXPまでしか使用できないようです。そこで、 1.そのまま「ウィンドウズ7」のパソコンにインストールできますか? 2.「ウィンドウズ7」で使用する方法はありますか? よろしくご教授くださいませ。

  • ホームページビルダー17と18について

    現在ホームページビルダー9でサイトを作り公開しています。 今度PCの買い替えをするのですが、新しいPC(win7.64bit)にホームページビルダー9が対応していない為ホームページビルダーも買い替える事にしました。 しかし少し調べてみると今最新のホームページビルダー18は インストール時にレンタルサーバの契約が出てきてそれに契約しないとインストールできない、 というのを見ました。 しかもそのレンタルサーバは6ヶ月間は無料ですがその後は有料、 そして6ヶ月以内に解約すると6ヶ月分の使用料金の請求が来るとか。 それではホームページビルダー18を使うには有料レンタルサーバの契約が必須という事になってしまいますが 本当にそんな仕様になっているのでしょうか?? ホームページビルダーの古いバージョンは16はもう取り扱いがほぼ無く、17はまだあるようです。 もし18から本当にそんな仕様になっているのなら17を買おうと思っているのですが。 サイトは趣味のもので複雑な作りはしていないし、バージョン9で出来ていた事ができれば充分なのです。 あとバージョン9で作ったサイトデータはバージョン17でそのまま開いて使えるでしょうか?

  • Windows7上でのホームページビルダーの動作

    これまでXPで ホームページビルダーv8をベースにv11にバージョンアップして使っていました PCを7に変えビルダーも移して起動しようとしたところ ”ホームページビルダーHTMLエディタは動作を停止しました”とエラーになります ネットで調べたところ 7に対応しているのはv14以降とのことでした そこで教えていただきたいのは バージョンアップしたv11でもv14バージョンアップ版は正常に動作するものでしょうか 何か気を付けるべきことがあればアドバイスよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • Apple Watch Editionの現在の状況と販売価格について、購入した人の対応やアップデート対応に関する疑問があります。
  • 100万円以上の価格で販売されたApple Watch Editionを購入した人々は、現在どうしているのか、販売時の戦略についても考察します。
  • Apple Watch Editionに対するアップデート対応外しについての批判や使用できなくなるリスクについて説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう