• ベストアンサー

窓が出なくなりました

N1K2の回答

  • N1K2
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.1

インターネットオプションの詳細設定の「規定値に戻す」をしてみてください。

sian_chu
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 こちらで情報を頂いて、それでもどうにもならなかったらその手段も止む無しだと覚悟します。 二度と同じ失敗(質問)をしないよう、後学の為に知りたく思っています。

関連するQ&A

  • パソコンの故障 インターネットの複数閲覧(2窓)ができなくなりました。

    パソコンが故障し、インターネットの複数表示(2窓)ができなくなりました。 ・どういうことかというと、ひとつのサイトを見ていて、そのサイトの閲覧ページを残しつつ、もうひとつのサイトを見たいなと思って、インターネットエクスプローラをダブルクリックすると、新規窓は開くのですが、その代わりに前に見ていた窓の方が消えてしまいます。(分かりにくい説明ですいません。) ・オプション、ファイルなどの項目が消えてしまいました。 ・画面に一度「・・・・・が破壊されました」というメッセージが 現れたことがあります。 やはり修理に出さなければ、治らないでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 隠しファイルとフォルダの表示について

    WindowsXP HOME SP3を使用しているのですが、とある作業で隠しフォルダを表示させる必要があり、コントロールパネルのフォルダオプションから表示タブの「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックをするのですが適用を押してもOKを押しても表示されません。再度表示タブを開くと選択していたはずの「すべての~」ではなく、「隠しファイル及び~」にチェックが戻ってしまっています。管理者権限でログインしているのですがチェックが反映されません。 該当フォルダでツール→フォルダオプションから操作してもチェックをつけて閉じ、再度確認すると戻ってしまっています。 何が原因なのでしょうか?

  • excelの検索窓で勝手に入るチェックをはずすには

    Excelのmenu barの 「編集」⇒「検索」を左clickして 出る「検索する文字列」を入れる窓画面の中の checkを入れるために上下に重なった3段の項目の 二段目に必ず勝手に<望まぬ>checkが入ります。 加えて、何度か検索窓を開いたり閉じたりしていくつかのKWで検索している間に 3段目にも勝手に<望まぬ>checkが入ります。 該当する設定をツールのユーザー設定とoptionとで探しましたが見つかりません。 checkが入らぬようにする設定を教えてください。

  • セキュリティ情報の窓が出てきます

    過去質問にもありましたが、 「セキュリティ情報」という窓が3日前から突然ページを変える度に出てくるようになりました。 それもOKWAVEだけに該当しているようです。 (他でも出てきますが、OKWAVEとは比べものになりません) 過去質問にありました方法、「インタネットオプション」の「詳細設定」 「保護付き/保護なしのサイト間の…」のチェックを確認してみたところ、 チェックは入っていませんでした。 また、関係しているかどうかわからないのですが、同日から、 ファイルをダウンロード後の画面が勝手に消えるようになりました。 今までは自分で×を押して窓を消していました。 セクリティ情報の窓については他の方も同じ症状があるようなので、自分が何かしらしてしまった訳ではないとは思います。 理由及び対策をご存知の方がいましたらご教授お願い致します。 ----- セキュリティ情報 このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれています。 保護されていない項目を表示しますか。 -----

  • チェック項目が消えない!

    ネットを閲覧しますとチェックした項目の表示色が変わります。これをきれいにするためツール→インターネットオプションの中のインターネット一時ファイルの項目でクッキーの削除→ファイルの削除および履歴のクリアを行うのですが、なぜか消えないチェック項目があります。気になるのでどなたか教えていただけないでしょうか?

  • フォルダオプションでの変更が反映されない

    隠しファイルを表示させようとして、フォルダオプションの詳細設定で「すべてのファイルとフォルダを表示する」の項目にチェックを入れ、適用>OKをクリックしたのですが、隠しファイルが表示されません。改めてフォルダオプションで確認してみると、「すべてのファイルとフォルダを表示する」の項目がチェックされていません。変更が反映されないのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • temporary internet files

    Windows7でIE8を使用しているのですが、Temporary internet filesフォルダの中身が正常に表示されません。 このフォルダを右クリックしてプロパティとすると560MBほどのファイルが存在するのですが 実際に表示されるのは、ほんの数MBでほとんどが表示されません。 「ツール」⇒「フォルダオプション」⇒「表示タブ」⇒「詳細設定」内にある項目の 「隠しファイル、隠しフォルダ、および隠しドライブを表示する」にチェックを入れているにも関わらずです。 更にその一番下の項目「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックは外しています。 表示させる方法でこれ以外に何かありましたらご教授願います。

  • 窓から文字がはみ出てしまいます

    設定の変更をしたくて窓を開くと、文字が大きすぎて窓の中に入りきらず、表示されない部分があります。 例えば 「ツール」⇒「インターネットオプション」⇒「全般」 と開くと下のように表示されます。      ホームページ     ホームページとして使用するページは変         (ここで切れてしまいます)   インターネット一時ファイル     ・・・(文字やボタンが途中まで表示)・・・   履歴     (この下ははみ出してしまい表示されません) 「画面のプロパティ」で「デザイン」の設定を変えても直らないのですが、どのようにすればよいでしょうか。 IE5.5です。

  • フォルダオプションの「表示」の中に「すべてのファイルとフォルダを表示する」項目がない

    WindowsXPです。 あるフォルダを「隠しフォルダ」にしましたが、再度表示させようとOKWEBで調べたところ、フォルダオプションの表示の中の「すべてのファイルとフォルダを表示する」をチェックするとありました。 ところが、その「すべての・・・」が見当たりません。 「ファイルとフォルダの表示」の下には、チェックのついた「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」しかありません。 対処方法をお教えください。

  • 隠しファイル・隠しフォルダが表示されなくなった

    フォルダオプションで すべてのファイルとフォルダを表示するにチェック 保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しないにチェックなし にして、すべてのフォルダに適用済みです 似たような質問でウィルスに感染しているような症状がありましたが http://sturnus.net/mt/2008/01/kavo-mmvo.html 上記サイトに従い調べてみましたが該当する項目はありませんでした ちなみにファイラーなどのソフトを使うとちゃんと表示されます エクスプローラで表示させたいのでお願いします