• ベストアンサー

隣人のセックスの声(長文・複雑です)

t758の回答

  • ベストアンサー
  • t758
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.5

皆さんが言われている通り、石膏ボードだけでは無理です。グラスウール+石膏ボードでも今一かと思われます。遮音シート、もしくは鉛入りの遮音ベニヤがあります。効果もかなり期待できますが、価格も相当高額になりますので、はたして、大家さんがそこまで看てくれるかは、定かではないですが。ご参考までに。

参考URL:
http://www.toho-zinc.co.jp/products/softcalm/softcalm_product1.htm
lifeplusone
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございます、 さっそく拝見してみました。 正直、あと十年はここに住み続けると思うので、 多少高額でも考えてみたいです。 ちょっと希望の光が見えてきました、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 隣人の声(長文失礼します)

    今年から大学に入学して一人暮らしをしてます。 今僕は賃貸アパートに住んでいますが、壁が薄いらしく深夜ともなればイビキも聞こえます。 入居して少したってから夜中に隣人のTVの音に悩まされました。壁際に置いてるらしく音がそのまま伝わってくるのです。しかもTVつけたまま寝ることもしばしば。 夜中まで隣人の友達が頻繁に来てましたが、TVの音がうるさくて気になりませんでした。 さすがに言いに行こう。っと、思いましたが、関係がギクシャクするのが嫌だったので石膏ボードをTVがあるだろう場所にはりつけました。 石膏ボードのおかげでしばらくは普通に過ごせましたが、ゴールデンウィーク明けくらいから隣人さんが「うるさい」「むかつく」などと言った愚痴を言い始めたのです。 もちろん一人で愚痴るわけでもなく、友達を呼んで・・・。 最初は聞き流せました。もちろん愚痴の対象は自分ではないか?と心の隅で思いつつ。 ただ、頻繁に愚痴をいうので日に日にストレスになって来て大家さんに相談しました。 そのおかげで二週間くらいは静かだったんですが、最近また始まりました・・。 ただ、大家さんの注意が効果あったらしく、隣人さんは声を小さくしてますが、隣人の友達には関係ないらしく怒りまくってます・・。 それが頻繁に朝の2、3時まで続きます・・。 しかもTVつき・・。 もちろん騒いでるわけでもないのですが・・。 親は引っ越してもいい。っと言ってくれましたが、引越しはかなりのお金がかかるし、僕自身違う大学に転入するかもしれないのであと半年したら実家に戻るかもしれません。 ただ家に居ても落ち着かないのはたしかです・・。 どうすればいいのでしょうか? やはり引っ越すしかないんでしょうか? ちなみに僕はTVなどには常にイヤホン装備してますので生活音以外で迷惑はかけてないと思います。

  • アパートの隣人の声が夜中聞こえます

    アパートの隣人の声が聞こえます。でも決して騒いでるわけではないので仲介業者に連絡するか悩んでます。 初めて一人暮らし用のアパートに越してきて二週間、毎夜隣の部屋から男女の話し声が聞こえるんです。だいたい21時頃に帰宅し、2時くらいまでしゃべってます。私の睡眠時間が23時と早いのもあって気になっています。 でも騒いでいるわけではなく、男性の話してる声のみで、壁に耳をつけると女性とテレビの声も聞こえるのですが、離れると男性の声しか聞こえません。もちろん生活音はあるのですが、話し声がなにより気になってしまって。 実はその男性は隣人の隣の部屋の方らしく、毎日朝8時ごろパジャマで自分の部屋に戻っていきます。 多少の音はアパートだし我慢しなければと思うのですが、まわりも住宅街なので夜はそのうねうねとした男性の声しか聞こえずイラついてしまいます。せめて平日は男性の部屋に行くなりして欲しいと思ってます。 神経質で慣れたら気にならないのかなと思い我慢してますが、そもそも単身用のアパートに毎夜話し声がしてくるのをなぜわたしが我慢してるのかと思うと腹が立ちます。 音楽や友人を呼ぶのも私自身が騒音を気にするので頻繁にはできません。 大家ではなく仲介業者に連絡することになっているのですが、その会社に言ったら注意とかしてくれますか?それとも話をしてるくらい我慢しろと言われるでしょうか?

  • マンション 隣室との境の壁について

    マンションの騒音の件でネットで検索したところ、マンションの隣りのユニットの堺の壁は 大きく言って、「コンクリート」と「石膏ボード」に分かれているようで、石膏ボードの壁はほとんど 防音効果がないとの情報をいくつか目にしました。 友人でインテリアデザイナーをしている人に聞いたところ、「石膏ボード=スラブ(コンクリートの板)= 石膏ボード」とスラブをサンドイッチしている構造はわかるが、石膏ボードだけが壁になっていることは あり得ないとの回答でした。 石膏ボードだけのケースは本当にないのでしょうか? 問題のマンションは築21年の25階建てマンションの18階のユニットです。 壁はコンクリートのような硬い感じはなく、非常に隣りの音が気になり、まるで木造アパートのような 感じです。

  • マンションの騒音について

    RCの賃貸マンションに住んでいるんですが、各部屋を区切る壁の片方が石膏ボードです。 隣の生活音がやたらうるさいので管理会社に苦情を言った所、壁が石膏ボードだと判明しました。 もう片方は鉄筋コンクリートなのですが、こんな構造って許されるのでしょうか? 法律的にはいいかも知れませんが、防音性を求めてRCのマンションを選んだのに、壁が石膏ボードでは鉄骨アパートと変わりありません。 当然ながら契約する際に壁についての説明は一切ありませんでした。 隣の住人自体は、TVの音量を常識外まで上げるなどはしていません。 それでも夜中まで起きているようで、深夜1~2時頃までゴト!ゴト!と眠れないほどの騒音を発することがあります。 しかし、一度隣に丁寧に注意しにいった時の反応では、そう非常識な人とは思えないので、騒音はマンションの構造が原因だと考えています。 長くなってすみません。 何が言いたいかというと、騒音に心身をやられていますので引越しを考えていますが、RCマンションなのに壁が石膏ボードということで、管理会社または大家に引越し費用を出させることは出来るでしょうか? 私の症状としては、夜騒音が聞こえてくる時間になると心臓がドキドキしてきて、胸部が圧迫されるような感覚になります。 寝つきも悪くなり、寝坊が多くなりました。 また、隣の住人が帰ってくると無性に部屋から出て行きたくなり、勉強(資格)など手につかなくなります。 詳しい方ご教授お願いします。

  • 隣人の音についての悩み。

    隣人の音についての悩み。 アパートの壁が微妙に薄いみたいで、 お隣さんの音が聞こえてきます。 はっきり聞こえるわけではないです。 その聞えてくる音が嫌なんです。 人を殴ってる音がします。 痛い、やめてよという声も聞こえてきたりします。 何度か、お隣さんを見かけたことがあります。 男2人で住んでるみたいです。 一度だけ、対策をうったことがあります。 あまりにも寝る時間(深夜に)に殴る音が何発も聞こえてきて、 なんだか滅入ってしまいそうになったので、 一人二役で芝居をうちました。 その時期は本当に毎日のように聞こえてきて、夜、深夜と聞えてきたので、 夜に音が聞こえてきたときに、 最近どんどん音するんだけど、なんなんだろうね? 本当だね、なんだろうね。なんか気になるね。 みたいな感じで大きい声でやりました。 それから音の頻度は減りました。 私はPCを壁に向かって使っており、 お隣さんもその壁のそばにいるためによく聞えてるのかもしれません。 聞えてくる音が音だけに、恐くて注意できません。 それに、はっきり聞こえるわけではないので。 音楽とかがうるさくてもれてくるほうがよかった。 男2人じゃなくて、もう一人殴られ役がいるんじゃないかって、 そんな事件も想像したりして。 なんだか恐いんです。 ここは引っ越すしかないでしょうか?

  • 隣人からうるさいと苦情が来ました。

    1週間ほど前にお隣に新しい住民が引っ越してきました。 アパート住まいで私は2年目なのですが、2階の角部屋で去年まで隣には誰も住んでおらず、何も気にすることなく生活してきました。 しかし、最近その引っ越してきた隣人から「うるさい」と苦情が来ました。 直接的ではなく、大家さんから電話が来たり、警察が来たりという次第です。 しかし、うるさい、と言われたときは大人数で騒いでいたとかういうわけではなく、遊びに来た友人と普通にお喋りをしていただけでした。 確かに夜中の2時と遅い時間ではありましたがそんなにうるさいものでしょうか? 夜中の会話はそんなに響くものなのでしょうか? 警察がきたときには「大勢居るんですか?」「お酒を飲んでますか?」と聞かれましたが二人だけでしたし、警察の方にも「そうだよね、うるさくないものね」と言われました。 匿名で通報があったとのことですが、アパートの号室まで指定されているので隣人が通報したものと思われます。 アパートは築15年でキレイなので、そんな壁が薄いとは思わないのですが(現に私は隣の部屋から音が聞こえることはほとんど無いので)私がうるさいのでしょうか? アパート住まいの方はやはり隣人の夜中のお喋りというのは気になりますか? 引っ越してきたばかりで隣人が神経質になっているのでしょうか? 女性で見た目からは20代くらいだと思います。そんな神経質そうにも見えませんでした。 引越し土産(石鹸2個でしたが)も持ってきてくださった常識のある社会人だと思います。 隣人トラブルは避けたいのですが、どうするべきでしょうか? 夜中にお喋りはしちゃいけないですか?深夜のTVも見ないほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 非常識なアパート隣人に何が出来るか

    アパート暮らしの会社員です。 今住むアパートに越してきて数年以上たちますが、 頻繁に隣部屋の住民に悩まされています。隣は無職の年配女性です。 最近困ったことが起きてしまいました。 隣の女性は音に過敏なのか、 夕方自炊をしていたら壁を叩かれたことや、 昼に洗濯機を使っていたらうるさい!と怒鳴ってきたことがあり、 日常生活音にまで過剰な反応を示します。 それに加えて、隣部屋からは深夜12時にガラス戸を音を立てて開け閉めを繰り返す音が響いていたり、 電話のコール音が深夜鳴り響いていたり、 朝から男性の大きい声が聞こえてきたりと、 頻繁に早朝や深夜に迷惑をこうむっていました。 今週に入り、朝の五時から隣が騒がしくなり、 大きな声で男女が話し合っている声や何かを投げるような音、 乱暴にドアを開け閉めする音が続いて寝ていられなくなりました。 同様のことが数日続き、我慢に限界がきて 大家に連絡をとって三者で話し合いとなりました。 その場で隣人女性は「騒いでいるのは私ではない。 近所に迷惑などかけていない。」と逆に私に怒り出してきました。 迷惑をかけている実感を持っていないようで唖然としてしまいました。 大家さんが一応騒音には気をつけるように重ねて注意はしてくれましたけれど、 話し合いは大した実りもなく終わりました。 本当に隣人がわかってくれたのか疑問です。 あれだけ私の日常生活音に対してうるさかったのに、 自分のことになるとわからないなんて・・・と怒りを感じています。 隣人は深夜でもテレビを普通見てる音が聞こえてきますが、 私は常時ヘッドフォンです。 これは過去音量を絞って見ていたのに怒鳴られた経験からです。 隣人のマイルールには付き合いきれません。 諸事情から引越しもしばらくできないため、今後大家への話をどうするか等、 どのような対応をとるか悩んでいます。どうか助けてください。

  • SRC造マンション壁の厚み18cmって?(長文)

    今のマンションへ引っ越すときに不動産会社に見せてもらった物件案内パンフレットのようなものに、「各戸は隣室と厚さ15cm-18cmの本壁(コンクリート)で仕切られプライベートを確保」と書いてあり、これなら音もれも気にならないかなと思い入居を決めたのですが、かなり騒音が気になるんです。 以前は木造のアパートでしたが、そのときと同じくらい聞こえます。 話し声、テレビの音、電話の着信音、目覚ましの音…。 私も少し神経質なのかもしれませんが、やはり気になってしまって。 ちなみに間取は1Kです。 騒音についてはここのサイトでもたくさんの質問があったので、一通り見てみました。SRC造でも、コンクリート壁で仕切られて無いものがあることや、コンクリートに石膏ボードをはりつけた工法のものは防音性能が悪いということが書いてあったので、うちのマンションもそれではないかと疑ってるんですが、 もし石膏ボードを直張りする工法だったとしても、私はやはり文句はいえないんでしょうか。 コンクリートの壁には間違いないと言われてしまえばその通りですし。 ここの回答をみたのですが、石膏ボードを直張りする工法は普通住居には使わないって書いてありました。 本当にコンクリートなのか疑問なので、壁を叩いてみたんですが、コンコンって高い音が響く音がします。本当にコンクリートなの?って誰もがいいます。マンションに住んでる友達は、「うちの壁はこんな音しない」といいます。 また、コンクリートに石膏ボードを直張りしない工法っていうのはどういうものなんでしょうか?コンクリートに直接クロスを張るってことでしょうか? その場合、壁を叩くとどんな音がするんですか? もうすぐ契約更新の時期なのですが、この件で家賃値下げの交渉ができるのかも気になるので、回答お願いします。

  • セックスの時に大きな声が出てしまい困っています

    一緒に暮らしている彼と、ほぼ毎晩セックスしているのですが、 どうやら私の声が大きすぎるようで、 昨夜はとうとうその最中に隣のアパートの人から壁を ドンドンと叩かれてしまいました。 どうしたら大きな声が出ないようにできるでしょうか。 自分では、声を出さないように我慢したり、枕やシーツを口に当てたりと 工夫しているつもりなのですが、あまりにも気持ちよくなると そういう余裕がなくなってしまうようで、終わってから彼に聞くと 今夜もやっぱりすごく大きな声だったよ、と言われてしまいます。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 隣人の声

    タイトルの通りの質問です…。 私はアパートに住んでいるのですが、隣の部屋の人(男性)が高い「うぅっ…!!うぅぅぅううっ…!!」みたいな声をあげています(泣いているようにも聞こえなくもないです) 以前からほぼ毎日、しかも22時以降あたりからよく話し声は聞こえてきていて、オンラインゲームでもしているのか、深夜2時頃に「うぉぉおおおぉぉお!!」みたいな大声をあげて非常に盛り上がっているのも何度も聞いています。 最初は下の階の人かな?と思ったのですが、今壁に耳を当ててみたら、どうも隣から聞こえてくるようなんです(今現在で1時間近く話しています) ただ本当に隣の人なのか確証はないですし、管理会社に連絡して「○号室の方がうるさいと言ってました」みたいな感じで言われたらトラブルになりそうで怖いなと…。 そして録音はしていないので証拠もありません…。 この部屋には4年ほど住んでいますが、今まで騒音に関することでアパート全体に注意喚起の手紙等は来たことがなく、他の住人の方も何か言っている様子はないので、私が気にしすぎなだけかな、とも思っています。 仮に管理会社に連絡したとして、どの部屋の人かわからないのに注意喚起してくれるものなのでしょうか? それとも私が気にしすぎということでほっとく方がいいですか? ちなみに私の部屋は上階の角部屋で真下から聞こえている感じはしないので、声の主は斜め下か隣の部屋の方かな…と何となく当りは付けています。 長くなってしまいましたが、皆様のご意見をお聞きしたいので、よろしくお願いいたします。