• ベストアンサー

gooブログ TBの送り方

SpiceGirlの回答

  • ベストアンサー
  • SpiceGirl
  • ベストアンサー率69% (493/713)
回答No.4

#2 その画面はコメントを書く画面のようです。 トラックバックを送る場合は普通に記事を書くページから送るのです。 ですので記事一覧からトラックバックをもらった記事タイトルをクリックしてトラックバック URL 欄に先のTrackBack URLを入力して投稿となります。または新規投稿から記事を書いて同様にTrackBack URLを入力して投稿という方法になります。 まとめ、トラックバックを送る方法は記事投稿画面からのみしか送れません。

syms
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 お陰様でTB送る事ができました。

関連するQ&A

  • トラックバックできない(goo)

    gooでブログを始めたばかりの初心者です。 トラックバックの練習ができるということで、『トラックバック練習版』や『テーマサロン』でやってみてるのですが全くできません。 相手の『この記事のTB』みたいなURLをコピーし、自分の投稿記事のトラックバックURLという欄に貼り付ければいいんですよね? ヘルプにもやり方が書かれているのですが、投稿すると貼り付けたURLが消えています。 また、お題の方の記事の『この記事で書く』みたいなところをクリックして書いてみてもTB欄に初めはURLが付いているものの、投稿すると消えてしまい文頭にリンクだけ張られています。 やり方が違うのでしょうか? それとも何か設定がおかしいのでしょうか? ご存知の方よろしくお願い致します。

  • ブログのHTMLからtrackback:pingを抽出したい

    ブログの「この記事へのトラックバックURL」とある、 トラックバックをするためのtrackback ping URLを 抽出するプログラムをjavaで作成したいと思っています。 一般的には、trackback ping URLは以下のように、 ブログの記事のHTMLの中の、rdf:Description要素の中の、 trackback:pingのところに記述されています。 <html> <head> … <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> <rdf:Description rdf:about="http://blog.livedoor.jp/example/archives/500.html" trackback:ping="http://app.blog.livedoor.jp/example/tb.cgi/500" dc:title="教えてgoo" dc:identifier="http://blog.livedoor.jp/example/archives/500.html" dc:subject="example" dc:description="exaple" dc:creator="sho_athlete" dc:date="2005-10-09T23:02:14+09:00" /> </rdf:RDF> --> … </html> </head> このようなHTMLからtrackback ping URLである、 "http://app.blog.livedoor.jp/example/tb.cgi/500"を抽出したいです。 あるブログの記事のURLを入力して、 そのブログの記事のtrackback ping URLを取得するには、 どのようにプログラムを組めばいいでしょうか? また、正規表現を使う場合にはどう記述すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • gooのブログのトラックバック

    gooのブログでトラックバックのところにアドレス入れたら相手の記事の下に自分のトラックバックが付きました。 しかし、自分の記事から相手へ記事へのリンクは張られません。これは自分で本文中などに入れないとならないのでしょうか?

  • トラックバックについて教えてください

    こんばんは 最近ブログを始めたのですがトラックバックについてよく分からないことが・・ ちなみにexciteブログを使用しています 相手の記事を見てトラックバック(TB)するとした場合 記事の下にある「Trackback」→「トラックバックする」を経て 記事投稿ウィンドウが現われ自分のブログに送信しますよね もちろんTB先には参照した記事のURLが自動的に記載されてます 相手の記事の下に「Tracked from(私の名)」と出るのは私がTBしたからですよね? 良く分からないのは私の記事(参照して書いた)の下のTB欄の 「Tracked from・・・」のところに相手の記事が記載されていることです 要は・・・ 私が参考にした記事からTBされていることです(タイムパラドックス?笑) これは単に相手が気を使ってくださって投稿後にTBしてくれたのか もしくは何か私のTBのしかたに問題があるのか よろしくお願いします

  • トラックバック先のブログのURLの一覧を取得したい

    あるブログの記事にトラックバックをしたブログのURLの一覧を取得し、 さらに、トラックバック先のブログにもトラックバックをしているブログがあれば、そのブログのURLも取得する。 (例 ブログAの記事にブログB,C,Dがトラックバックをしていて、さらにブログBにはブログE,Fがトラックバックをしていた。 この場合ブログB,C,D,E,FのURLを取得したい。) このようにして、ある話題について語られているブログ(ブログのURL)を取得するプログラムを作成したいと思っています。 プログラムの作成にはBlog Hacksで紹介されている、 トラックバックをスレッド化して表示するプログラム (http://blog.bulknews.net/cookbook/blosxom/trackback/tb_thread.htmlのtb_thread.cgi) トラックバックをたどるアプリケーション (http://blog.bulknews.net/cookbook/blosxom/trackback/tbtrace.htmlのtbtrace.cgi ) を参考にしたいと思っています。 これらのプログラム(CGI)では、トラックバックのつながりをスレッド表示したり、 関連する記事を一覧でブラウズすることができます。 しかし、私の場合は、トラックバックをしたブログのURLの一覧が取得したいので、 これらのCGIの結果では、表示されたリンクをクリックしないとそのブログのURLを取得することができません。 そこで、ブログのURLの一覧を一度に取得するには上記のプログラム(CGI)をどのように変更すればいいのでしょうか? (ちなみに、CGIで実装しなくても構いません) よろしくお願いします。

  • トラックバックとは

     いまひとつトラックバックが理解できません。 Googleで調べてみましたが、 トラックバックとは、あなたが書いた記事に対して相互にリンクを 貼れる機能で、リンク元にリンクを貼ったということを通知する機能です。 トラックバック機能を使うことによりブログどうしで、自動的に相互に リンクすることができるようになるのです。 と記載されています。 ですが私のブログでは、トラックバック欄に相手のブログのURLが貼り付きます。 ですが、それをクリックして相手のブログを見ても、私のブログのURLはありません。 相手が私に対してトラックバックすると、相手のブログにも私のブログのリンクが貼られると思っていたのですが、理解内容間違えていたでしょうか?

  • gooブログのTBが出来ません。

    gooブログのTBが出来ません。以前と同じようにやっているのですが…。 TBのURLの送信後、相手のブログに更新しても自分のTBが表示できません。 どうすれば、この不具合なおるのですか?

  • ブログのHTMLからtrackback:pingの抽出(HTMLにrdf要素がないブログ)

    以前、「ブログのHTMLからtrackback:pingを抽出したい」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1710072 の質問をしたものです。 前の質問でしたように、一般的なブログでは、trackback ping URLは、 ブログの記事のHTMLの中の、rdf:Description要素の中の、 trackback:pingのところに記述されています。 しかし、上記に当てはまらないブログもありました。 例えば、ヤプログやドリコムブログです。 これらのブログでは、HTML中でrdf:Description要素自体が記述されておらず、 以下のような形でtrackback ping URLが記述されています。 例)ヤプログ(trackback ping URLはhttp://yaplog.jp/example/tb_ping/22) <html lang="ja"> <head> <title> … <td width="5" background="/blog/template/37/img/entryl.gif">&nbsp;</td> <td> <table width="350" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr> <td class="entry_text"> この記事へのトラックバックURL<br /> http://yaplog.jp/example/tb_ping/22<br><br> <div class="comment_layer"> </div>  </td> </tr> </table> </td> <td width="5" background="/blog/template/37/img/entryr.gif">&nbsp;</td> </tr> <tr> … </body> </html> このようなHTMLからtrackback ping URLである、 http://yaplog.jp/example/tb_ping/22を抽出したいです。 ブログの記事のURLを入力して、 そのブログの記事のtrackback ping URLを取得するには、 どのようにプログラムを組めばいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ブログで相手の記事をトラックバックをする際に

    ブログで相手の記事をトラックバックをする際に 相手の記事の下のトラックバックをクリックして 自分の記事を書くときトラックバック先のところにトラックバック用のURLを貼り付けて 記事を書く際に、参考リンクで、記事自体にURLを載せたいのですが☆ ブログの記事のページか?トップページ? どちらを貼り付けるものですかね?☆

  • gooブログ記事のトラックバックURLは何処?

    gooブログでいい記事を見つけました、自分のブログでトラックバックしたいですが、gooブログ記事のトラックバックURLは何処ですか?ブログ初心者ですので、どうぞ宜しくお願い致します。