• ベストアンサー

上高地について教えてください。

namnam6838の回答

  • ベストアンサー
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

いいですね。うらやましいです。 荷物を置くところはあるかもしれませんがあてにはできません(私は見たことがない)ので、リュックのような持ち運びに不便がないものがいいでしょう。 歩く距離が長いですし、コースによっては舗装されているところのほうが少ないですので、シューズが良いです(しかし革靴で来てる人もいます)。 歩いている間は、途中になにもなく雨宿りできないので、雨具は必要です。 上高地は、 大正池バス停下車-(徒歩約60分)-上高地バスターミナル-(徒歩5分)-河童橋-(徒歩60分)-明神 という感じになっています。 歩くコースは、「大正池→河童橋(約1時間)」と「明神往復(往復2時間)」が考えられます。 (「河童橋→大正池」はやらないほうがいいです。満員で来るので大正池バス停から乗れません) 朝の散歩は、よほど早く上高地に入るか、上高地に宿泊すると楽しめます。 しかしかなりの早朝です。9時を過ぎる頃からガスが湧き岳沢のてっぺん(奥穂高)が隠されてしまうこともあります。 さわやかさの気持ちよさはもちろんですが、それ以外の要素があります。 夏の上高地は常に喧騒しているのですが、夕方から朝まで閉鎖され人が少なくなります。 いつもは人が多くて写真を撮るのさえ困難な河童橋を、独り占めしたりするのが気持ちいいのです。 上条嘉門次小屋の岩魚定食は私も好きです。1,500円ぐらいしますので高いといえば高いのですが、いつも楽しみです。 岩魚は小屋のわきの川で飼われていて、串に刺して炭火で焼いている様子を見ることができます。 明神まで往復2時間で、大味になりがちですが、やはり「食べに行く」と思うと歩けます。 明神池は池の畔に入るには拝観料が必要ですが、私はほとりに入るまではないかと思いました。 マイカーではないようですので、バスでの移動になると思いますが、白骨や乗鞍へのバスの本数は多くないのでご注意ください。 2泊とのことですので、行き先のもうひとつの候補として、乗鞍畳平はどうでしょうか。 バスで一気に2,700mの高所まで登ります。ここは「日本で一番高い道路」でしたが、今はマイカー規制でバスかタクシーでしか入れません。 そのかわり駐車場待ちで渋滞したりすることがなくなり、静かになりました。 ここから歩いて50分ぐらいで肩の小屋まで行けます。 乗鞍高原を眼下に眺めることができます。途中の雪渓(雪がまだ残っています)でスキーをしている人がいるかもしれません。 ここを歩いているときに空が青すぎて黒い感じがして「宇宙の色?」とか思いました。 肩の小屋までいくと、乗鞍の剣が峰(3,026m)が間近に見られます。 ここから先は砂礫の滑りやすい道ですので、トレッキングシューズなどがいいです。 楽しんできてください。

kon_0206
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 細かく書いていただいて、助かります。 リュック、カッパはやっぱり必須なんですね。 上条嘉門次小屋の岩魚定食 絶対食べてみたい!! 乗鞍畳平 少し調べてみました。テレビのニュースでも見たことがある気がします。 「宇宙の色?」も体験してみたいです。 友達と相談してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 上高地旅行について

    上高地旅行について  名古屋から車で一泊二日の予定で上高地に旅行に行く計画を立てています。上高地内でホテルの予約が取れなかった場合、初日に乗鞍に泊まってから二日目に上高地をハイキングしようかな思っています。乗鞍から上高地までの所要時間を教えてください。上高地を日帰りでも十分満喫できますか?それか、乗鞍で一泊二日を過ごした方がよいでしょうか?

  • 上高地の良さって?

    10月に信州にハイキングに行きます。 有名な上高地あたりにも行ってみようかと思ったんですが、 軽く調べても、上高地のホテルあたりの近辺の川?をハイキングするようなコースしか見つけられず、あの有名な上高地がそんな訳ないだろ???と不思議に思い、堪能したい場合、どのあたりに行くのがメインになるんでしょうか? 以前、GWにレンタカーで上高地に行った際、 マイカー規制の駐車場が北海道民からはあり得ない程、混んでおり、なんだこの人?!車?バス??!!と本州の観光地ってハンパない、と大変驚いてしまい、「こんな混んでるんならいいや」とそのまま帰ってきてしまった過去があり、今回も調査不足で行くと、また上高地の良さまでたどりつけないかも?と思い、教えて頂けないでしょうか。 今回は10月8日に到着でその後、3泊か4泊程度を考えています。 平日ならば割と空いていると思うのは甘いでしょうか。 というか、紅葉の季節なのかな?早いのかな?? 現時点はこのあたりでは、 上高地(2~3時間のホテル近辺の散策しかないのか???) 新穂高ロープウェイ、 乗鞍(乗鞍岳の山頂がいいかな?) に行ってみるかな?と思っていますが、このあたりで良いでしょうか? ちなみに、他に行く予定のところは、 駒ヶ岳ロープウェイ 北八ヶ岳ロープウェイ 白馬八方尾根 白馬栂池 越後湯沢ロープウェイ 八海山(かも?)

  • 上高地へ一泊旅行

    今月の三連休に上高地に一泊します。 上高地では大正池から明神池あたりまで散策をしようと思っています。 そのほかに、松本城や乗鞍高原(畳平)をまわってみたいなと思っているのでが、時間的に可能でしょうか? 1日目は昼頃に松本に到着予定です。 2日目は3時頃まで上高地にいられる予定です。 よろしくお願いします。

  • 開田高原~上高地

    東京から来週末に開田高原~上高地辺りに2泊3日で旅行に行くのですが、候補として ・赤沢自然休養林 ・開田高原 ・乗鞍高原 ・白骨温泉 ・上高地 ・新穂高ロープウェイ が挙がっていますが、全部は回れないと思っています。 このうちどれかを省略するならば、どれがいいでしょうか? 交通手段は東京から車です。

  • 信州旅行(上高地、松本、美ヶ原高原)のお薦め!

    来週、2泊3日で東京から車で信州に家族旅行をする予定です。宿泊先は2日とも休暇村「乗鞍高原」ですが、今回は祖父母も一緒に行くので、 1日目は、諏訪~白樺湖~美ヶ原高原~乗鞍高原(休暇村) 2日目は、休暇村~上高地を散策~休暇村 3日目は、松本市内を観光(松本城etc)~帰路 と言うプランを予定しております。 そこで、教えていただきたいのですが・・・ 何分、信州方面は初めて行くので上記のプランで時間的(車の移動等)に無理が無いか教えていただけますでしょうか? また、上記のプランの中で (1)お薦めのスポット (2)お薦めの食事処(特に2日目と3日目の昼食) がありましたら是非教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 なお、今回は「上高地」をメインとしておりますので、乗鞍高原は省略してしまいました。乗鞍高原も捨てがたいのですが3日間も山では年寄りがいるので止めました。

  • 上高地、乗鞍、新穂高の観光ルートについて

    福島県から8月26日に1泊で上高地に車で行きます。27日に白骨温泉から乗鞍エコウライン/スカイラインと新穂高ロープウェイに行き夕方5時前後、松本に着きたいと思います。どのようなコースを行けばよいのか、又おおよその時間を教えてください。

  • GW、白骨温泉~高山2泊3日旅行おすすめプランは?

    ゴールデンウィークに2泊3日で白骨温泉~高山旅行に行きます。 初めてこの地区に、旅行するのですが、どのようなプランを組めば良いのか 悩んでいます。また、規制、気候面や服装など分かりません。 お勧めのプラン等あれば教えてください。 [日程]5月3日~5日 [メンバー]家族4人(親:40代、子供:中1女、小5女) [出発地]神戸 [プランに入れたい内容]  ・上高地でハイキングを少ししたいです。(交通規制があるのですよね)  ・乗鞍スカイライン(封鎖中でしょうか?)  ・新穂高ロープーウェイ

  • 白川郷~上高地~飛騨古川

    白川郷~上高地~飛騨古川  9月に 白川郷~上高地~飛騨古川泊の予定で 朝8時位に白川郷を出発し 上高地を散策し、夜6時位には遅くても飛騨古川に着きたいです。  このプランですと 上高地の滞在時間はどの位でしょうか?    また 上高地のハイキングコースは どれがおすすめでしょうか?  よろしく御願いします。 

  • 乗鞍と上高地、どっちを見ておくべき?

    8/20~21に1泊2日の家族旅行で白骨温泉に泊ります。2日目の午前中(というか9時頃~13時頃まで)どこか観光にと思い探したところ、乗鞍山頂(畳平)か上高地がいいと思いました。いろんな意見があろうかと思いますが、どちらがお勧めでしょうか。 参考情報として: ・ちなみにいま皆さんのお答えを聞く前は、7:3ぐらいで畳平に気持ちが傾いています。 ・家族は私(46)、妻(45)、娘(15)、息子(12)、父(78)です。登山、トレッキングなどの経験・体力はなく、せいぜいお散歩レベルの体力です。 ・1日目は朝新潟を出て、昼ごろ松本に到着、松本城など市内・周辺観光の後、白骨温泉に入りたいと思っています。 ・マイカー移動です。畳平、上高地のいずれもマイカー規制があり、しかるべき駐車場に停めたのちバス利用となることは承知しています。午前の観光を終えてバスで自家用車に戻り、15時くらいには松本インターに入りたいです。(19~20時くらいに新潟へ着きたい)

  • 上高地について

     10月の平日1泊で上高地に行く計画をしております。下記に件につい  て教えていただきますようお願いします。 ・沢渡からのバスの道路状況。以前、乗鞍の畳平にバスで行きましたが  山岳道路ゆえ急カーブが多く帰りはバス酔いして苦しい思いをしまし た。沢渡~上高地までの道路状況もこれとよく似た感じでしょうか?  バス又はタクシーでしかいけないため車酔いが心配です。 ・沢渡、上高地バスターミナルからのバスの本数  ちなみに行きは沢渡発10:45又は11:35として大正池~河童橋~明神池 ~徳沢~上高地バスターミナルの散策予定。帰りは17:25又は18:05上 高地バスターミナル発で沢渡に戻るコースは無理がないか?  当日は松本に宿泊します。翌日が土曜日の為、大渋滞でバスも何本も  待たないと乗車できない状況になるのではと思うからです。 ・駐車場はどこに停めるのが良いか?平日でも早朝に満車となるか? ・この時期の気温、服装(シャツとフリースの重ね着で十分か?)  靴はトレッキングシューズのロ-カットで良いか? ・コインロッカー、ATMhはあるか?