• 締切済み

DVDに書き込み出来ません _| ̄|○

こんばんは いつもお世話になってます。m(__)m 早速ですが、ギガポケットで録画した番組をTMPGEncで編集して録画しようとしたのですが書き込みが出来ません。 (いつも書き込み40%ぐらいでエラーで止まってしまいます) 前まではちゃんと書き込み出来たのですが出来なくなりました。 原因は何が考えられるでしょうか? 解る方が居られましたら回答よろしくお願い致します。 パソコンはバイオのRZ65です。 メディアはソニーとマクセルで試しました。

みんなの回答

  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.2

ドライブの書き込み能力が弱まっている可能性があります。 VAIOのサポートサイトにドライブのファームウェアが出ていたら更新してみてください。 これだけでは直る可能性は低いですので、ドライブの買い換えが必要になるかもしれません。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/list/products.html

kanatyan3
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。m(__)m ご指摘のサポートをチェックしてみましたが今までの更新は全てしているようです。 買った当初はどのメディアでも書き込みできたのですが、次第にメディアの幅が狭くなってきました。 ホワイトレーベルで出来なくなり、カラーで出来なくなり、ソニーの物で出来なくなり、違うメーカーでも出来なくなりました。(´Д⊂グスン (ホワイトレーベルとかカラーとか関係ないかもしれませんが) 新品のDVDがいっぱいあります。(ノ゜ρ゜)ノ 途中まで書き込み出来てるのでドライブの故障ではないのでしょうか?(関係ないですか?) ありがとうございました。

kanatyan3
質問者

補足

試しにDVD-RWでしたら書き込み出来ました。 メディアの相性でしょうか?RWは高いしなー ( p_q)エ-ン どうしたもんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • da--
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.1

メディアはあっていますか?特にDVDが+Rなのか-Rなのかとか、ダブルレイヤーのやつとかあるので、まずチェックです。 あと、DVDロムと相性の悪いメディアですと私も途中で止まったりしますね。

kanatyan3
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。m(__)m メディアは合っているようです。ダブルレイヤーって2層になってるものですよね? それでもないようです。 安物のメディアで出来ないのはまだ納得できますが、ソニーとかマクセルとかちゃんとした物で出来ないとなると、、、ドライブが壊れたのでしょうか? 途中まで書き込み出来てるから壊れてないのかな? ドライブ、メディアどっちが悪いのでしょうか? ありがとうございました。

kanatyan3
質問者

補足

試しにDVD-RWでしたら書き込み出来ました。 メディアの相性でしょうか?RWは高いしなー ( p_q)エ-ン どうしたもんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンコードがおかしいです。

    こんにちは、 いつもお世話になっています。 よくギガポケットでテレビを録画して残しておきたい番組をTMPGEnc DVD Author for VAIOで編集してXMPEGでエンコードするのですが最近Cドライブをリカバリしてソフトを再インストールして番組をXMPEGでエンコードしたのですが、どの番組をエンコードしても2分13秒しかエンコードされません。 試しにTMPGEncで作ったVOBファイルをDivX Playerで指定して見ると編集した番組がすべて見れますのでTMPGEncではちゃんと編集できてると思います。 XMPEGがおかしいのでしょうか? 何かわかる方がおられましたら回答よろしくお願いいたします。

  • DVD-Rの不思議?

    数ヶ月前にバイオのRZ60でビデオカメラで撮影したものを取り込んで、編集、シンプルDVDメーカーでマクセルのDVD-R(1-4X)に焼いたも(PCと家庭用DVDプレーヤーでちゃんと再生出来ていました)が、いつの間にか消えていて、空き領域と使用領域が0になっていました。 そこで、試しにこの0になったメディアにギガポケットに録画してあるアニメを編集して、4Gちょいの物をシンプルDVDメーカーで焼いてみたところ、ちゃんと焼けたのかPCでもDVDプレーヤーでも見れてしまいます。 焼いたDVD-Rはケースと一緒にメモも入れてあるので、間違いなく1回焼いてます。 こんなことってあるんでしょうか?

  • DVD作成が上手くいきません:::::

    いつもお世話になっています! 今回は、TMPGEnc DVD Author 2.0でのDVD作成は問題なく成功するのですが、いざディスクをDVDレコーダーで再生すると再生は出来るのですがメニュー画面からクリックして映像を選択することが出来ません。 つまりカーソルボタンを押しても何も反応しない状況なのです。 DVDレコーダーで録画した番組、又は市販のDVDは問題なくメニューをクリック出来るのですが、TMPGEnc DVD Author 2.0で焼いたディスクだけなぜか上手くいきません::::: 素材はギガポケットの映像で録画メディアはTDKのDVD-Rです。 お解りになる方、どうぞアドバイス宜しくお願いします。

  • GigaPocketで録画した映像の画質

    ソニーのバイオPCG-GRT55/Bを持っており、GigaPocket(ギガポケット)でテレビ番組を録画して再生したら、ギガポケトで再生した画質と、Dドライブに保存されているファイルをメディアプレイヤーで再生した画質とが異なります。 メディアプレイヤーで再生したほうが画質がきれいに見えます。ギガポケットで再生したら荒い画像となっています。 高画質で録画してみても同様でした。 どうしてこのようなことが起こるのでしょうか。 ギガポケットできれいな画質のまま見たいのですが。

  • パソコンでTV録画したDVDのファイナライズ方法

    SONYのVAIO(VPCJ1)に入っているギガポケットで録画したものをDVD-R(TDK製品CPRM対応)に書き込みし、同じパソコン内での再生は可能なものの他のメデイア(DVDプレーヤー)で見ようとすると、ファイナライズが出来ていないためか、DVDとして検知されず再生が出来ません。 同じサイトで、質問されているものを拝見し、VAIOに入っている「Easy Media Creator」でファイナラズが出来る・・というところまではたどりつけたものの、既に書き込みしたDVD-Rを入れても「ラストワンスメディアである追加可能なデータディスクを挿入してください」とエラー表示されます。 そもそもDVD-Rに書き込んだ事が間違ってるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • ギガポケットデジタル 録画番組の大画面視聴

    Giga Pocket Digital で録画した番組をブラビア(KDL-40F1)で視聴したいです。現在 VAIO(VPCF13AGJ)をwindows10にアップデート。VAIO Media Pulus で設定を行い、視聴ができるようになったのですが、2014年以前に録画した番組はブラビアのリストに表示され視聴できますが、それ以降の録画番組はリスト表示がされません。VAIO ギガポケットではずべて視聴ができるのですが・・。 すいませんが原因がわかる方がいらっしゃいましら お願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • DVD-R に書き込みできる時と出来ない時

    ソニーのバイオ PCV-RX73で、DVD-Rに録画した映像を書き込みしようとするのですが パイオニアのDVD-Rメディア録画用 かなり初期の物には問題なくできるのですが、最近のマクセルのDVD-Rメディア録画用をドライブに入れると、メディアがありませんとなり、イジェクトすら出来なくなってしまうのですが これはドライブがそのメディアに対応してないからなのでしょうか? デバイスマネージャーからドライブ自体がなくなった事もあります。 PIONNER DVD-RW DVR103という ドライブなのですが・・・ もう一台のバイオRX-66でも同様の症状になってしまうのです。 せっかく買ったメディアは未対応なのですか? もしそうならば、どういった事に注意してメディアを選べばいいのか教えてください。お願いします。

  • DVDについて

    ノートパソコンにDVDライティングソフトは入っているのですが、メディアを認識しないのですが原因は何が考えられますでしょうか?メディアはマクセルの4.7です。確実に書き込みができ、書き込みが安易にできるフリーソフトとかありますか?

  • 外付けのDVDレコーダー

    私のパソコンはソニーのPCV-LX55G/BPでOSはXPです。 いつも、テレビはパソコンで見たり、録画をして大変、便利で重宝しています。(ソニーのギガポケット) 私のパソコンDVDの再生はできますが書き込みができません。 テレビを録画してDVDで保存したいんです。 私のパソコンに合う、また簡単に接続、操作できる外付けのDVDレコーダーを教えてください。

  • DVDのメディアの件で質問します、どうか助けてください。

    実はもう一枚同じDVDを作ろうとソニー(ビデオ用)に記録してあるDVDビデオを、一端パソコンに取り出して、マクセル(データ用)に書き込みました。 圧縮してある映像です。 しかし6回やっても全て書き込み段階や、書き込みが終わった後のチェック段階ででエラーになってしまいます。一回もまともに書き込めません。 しかし同じ事を太陽誘電(ビデオ用)でやったら一回で出来ました。なぜでしょうか?なぜこんなにマクセルにエラーが起きるんですか? ちなみに以前はマクセルの同じ型式のメディアに問題なく書き込めました(2ヶ月くらい前)。ドライブの対応も太陽誘電、ソニー、マクセルに対応しています。 256M、ペンIII677の98SEです。ドライブはバッファロー。書き込みソフトはDVDdecrypterです。この条件は以前から変わりません。 よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンターPX-435Aを使ってしばらく印刷していなかったが、インクを交換した後でも印刷ができない問題に直面しています。
  • ヘッドクリーニングを何回か試したが、ヘッドのインク詰まりの可能性があります。
  • EPSONプリンターPX-435Aの印刷問題の解決方法を教えてください。
回答を見る