• 締切済み

アンケート 今度の選挙はどこを応援しますか?

knitの回答

  • knit
  • ベストアンサー率33% (111/328)
回答No.14

3か6か7 まだ候補者がわからないのでハッキリと決まっていませんが… 郵政民営化には基本的に賛成です。というか、いずれそうしないといけないと思います。 ただ、今回の自民党のやり方は強引でした。 しっかりと審議し尽くさないうちに、公約を守るために小泉さんの任期内に通さなければならないからという理由で通そうとしたために、自民党内からも否決に回る人が出たように思います。 今回否決票を投じた方も、基本的には郵政民営化には賛成だけれど、まだまだ問題山積なので時期ではないと言っている方が多かったと思います。もっと色々な問題に対しての方策を考えてからにすれば、このような事態にはなっていなかったと思います。 法案自体に反対しているわけではないのにそれをわかろうともしないで、自分のメンツを潰したからという理由なのか、制裁を加える為に刺客を送り込むなど、とんでもないことだと思います。 自分の考えが通らなかったから解散する、自分の考えに反対したから刺客を送り込んでいじめる、など、子どもの喧嘩を見ているようです。 それでも、自民・公明が政権は取ってしまうのだと思います。 その結果を受けて、ますます我が物顔で改革を進めてくることになるのでしょう。 でも、引っかき回すだけ引っかき回して、形にすることなくやめていくような感じがします。 その後は、一体どうなってしまうのでしょう。 改革の1つとして、何年か前から公共事業を減らしてしまっていますが、そのためにメンテナンスが行われずに色々なところで不具合が出始めているようです。 これからもその他の様々なしわ寄せが出てくることと思います。 小泉さんは、来日中の有名人や国内の注目されている方との会談やイベントにはとても積極的に参加するのに、いざ難しい国際問題などになると自分は極力表に出ず、出たとしても言葉を濁して歯切れの悪いインタビューになってしまいます。 もう少し、ご自分のするべき事を考えて欲しいと思います。

関連するQ&A

  • 今度の大阪府知事選挙で・・・?

    今度の大阪府知事選挙で、自民党と民主党と共産党が それぞれ独自の候補を擁立して、太田が無党派または社民党のみ推薦で出馬したら どんな結果になると思いますか? 自民党、公明党推薦 VS 民主党、社民党、国民新党推薦 VS 太田(推薦なし・無党派) VS 共産党推薦 または 自民党、公明党推薦 VS 民主党、国民新党推薦 VS 太田(社民党推薦) VS 共産党推薦 こんな構図で選挙になったら、誰が当選すると思いますか?

  • 選挙公報の紙面配置

    選挙公報が入りました。 民主党が表紙になっています。 自民は、ページめくったところ。 公明や社民、新党、共産は四分の一ページしかありません。 候補者の数もあるとは思いますが。 どこが先に来るかとか、こういう紙面配置は、どうやって決められているのですか? よろしくお願いします。

  • 政治についてのアンケートです。

    あなたが現在支持している政党はありますか? <与党> ・民主党 ・国民新党 <野党> ・自民党 ・公明党 ・みんなの党 ・社民党 ・共産党 ・たちあがれ日本 ・支持政党なし

  • 選挙投票所の衆議院比例代表の政党数の数について

    テレビ等で表明されている【衆議院選挙政党一覧】 民主党・自民党 ・日本未来の党 ・公明党・日本維新の会 ・共産党・みんなの党・社民党 ・ 国民新党 ・新党大地・ 新党日本・ 新党改革 千葉第1区のとある投票所の書き込む場所に貼り出された比例代表一覧 日本未来の党・みんなの党・共産党・社民党・自民党・公明党・幸福党・民主党・日本維新の会 政党数足りないし、知らん政党が増えてました。 投票しようとしていた政党は貼り紙にあったので問題ないんてすが、気になったので質問投稿しました。 これは何故でしょうか?

  • 選挙公報の疑問?

    本日選挙公報が配達されました。 疑問は各政党の紙面上の大きさです。自民党が一番大きく、二番目が民社党、そして公明、共産、社民、国民が同じ大きさです。(新党 日本は掲載されていませんでした) なぜ、各党に同じ紙面の大きさを割り当てないのでしょうか? 

  • 選挙に際して、各党で一句・・・

    参議院選挙が始まります。 そこで、各政党に対する思いを端的に句やコピーにしてみたら、意外とその政党の問題点が浮かび上がるかもしれないと思いました。 で、私の考えたものは・・・ ○絆創膏 傷を隠せぬ 自民党 ○実は 保守の保険です 民主党 ○そうか がっかり 公明党 ○土井党福島党個人党社民党 ○せめて 名前を変えてよ 共産党 ○似合うのは 印籠だけか 国民新党 う~ん、いまいち・・・ もちろん、全部の党でなく1つだけでも結構ですので、宜しくお願いします。

  • 初めての選挙、どこに投票すれば?

    今年から選挙権を貰った学生です。 8/30の総選挙についてどこに投票するか悩んでおり、アドバイスをいただきたく質問させていただきます。 私の考えは以下なのですが、ご確認をお願いします。 (1)自民党は一度下野していただき公明党との連立を解消して欲しい。 (2)民主党は安全保障・経済対策など具体的な政策が見えず、また他の政策についても賛成できるものがありません。 (3)公明党・幸福実現党・共産党・社民党などは問題外 (4)国民新党・新風・みんなの党 などは投票しても所詮議席数が少ないが為に有効的では無いと思います。 私としては、自民・民主が分裂して保守派とリベラルで再結成していただくのがわかり易くて良いのですが・・・ 自公連立は解消したいが民主党には入れたくない人はやはり自民党しか選択肢が無いのでしょうか? 今の世代が生活レベルと落としてでも、孫の代の日本が良い国になる様に願っております。

  • 今度の参院選挙の予想とその後の誠治展開を教えてください

    おそらく、民主と自民が票を減らす。 みんなの党と与謝野新党が議席を結構獲得。 みたいな感じかなと思うのですが、社民党と国民新党の票はどうなるのでしょうか? 社民と国民新党も票を減らしたら、与党過半数割れになりますが。 ・その後、みんなの党と与謝野新党が与党に入る ・ねじれ国会になる ・公明党が与党に入る みたいな展開でしょうか?

  • 2012衆議院選挙について。

    様々な政党が出ていますが、皆さんは各政党の特徴は何だと思いますか?(どんな面でも構いません。) また日本には今のところこの党が必要なのでは?なども教えて下さい。理由なども添えてくれると嬉しいです。 (※各政党:民主党、自民党、国民の生活が第一、公明党、共産党、みんなの党、日本維新の会、社民党、減税日本、国民新党、新党大地・真民主、みどりの風、太陽の党、新党日本、新党改革・・etcがあります。)

  • 第45回衆議院総選挙 獲得議席予想

    こんにちは。 衆議院総選挙が近いうちに行われるようですが比例区北関東ブロック(定数20)の各党の獲得議席数の予想をお願いします。 私なりに今の情勢、各種世論調査、過去の選挙結果などを踏まえて考えた結果 (定数20) 自民党 6議席、 民主党10議席、 公明党 2議席、 共産党 1議席、 社民党 1議席 国民新党 0 新党日本 0 諸派   0 という考えになりました。 前回の選挙結果は自民、民主はこの選挙区内ではあまり差がつきませんでしたが今回は自民党の問題で民主党のほうに傾くのではないかと予想しました。 私なりに予想してみましたが十分な根拠がないので説得力のある予想を提供していただけるとありがたいです。