• ベストアンサー

大学院受験について 外部

現在関西にある某私立大学の、工学部機械工学科に所属しているものです。 来年、大学院受験を考えているのですが、外部の国公立の大学院に進学したいと考えています。希望は、大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学(全て機械系)です。 しかし上記の大学はすべて入試日程が重なっているために、1つしか受験することができません。 現在HPなどで、自分が興味のある研究室を探している最中です。 そこで、外部大学院受験経験者の方や、上記の3大学院を受験された方にこの3つの大学院についての情報を、ぜひ教えていただきたいのです。特に知りたいことは、入試問題の難易度についてや、研究室での外部生の人数や立場、についてです。 少しでも情報をお持ちの方、ぜひともよろしくお願いします。

  • carun
  • お礼率90% (9/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumihiko
  • ベストアンサー率50% (76/152)
回答No.2

小生自身は文系(西洋史)の外部受験経験者ですのであまり参考にならないかもしれませんが、理工系の知人(外部受験経験者、及び親戚の国公立大教官)の話も合わせてアドバイスさせていただきます。 質問文の内容から推測して、現時点では卒論のテーマもほとんど固まっていない様子であるとお見受けします。まずは今在学している大学の研究室でしっかり卒業研究に取り組むことを優先した方がよろしいかと存じます。 その上でよろしければ何点か。 ・試験日程は来年の要項が発表され次第確認しましょう。  入試の過去問については国公立ならばたいてい公開しているはずですので、まずは志望校の学務課へ過去問公開の有無・方法などについて問い合わせてみるべきです(私は過去問を見るために受験する大学院まで直接足を運びました)。 ・研究テーマ・研究計画(少なくとも前期課程在学期間中までの)について、現在籍を置いている研究室の指導教官と充分つめておくべきです。卒論・卒業研究がぐちゃぐちゃな外部生を受け入れる大学院はまずありません。 ・また、先方の大学院の研究室と連絡を取り、卒論にアドバイスをいただくなど接触を取るべきです。なお、その際、可能な限り現在在籍している大学の研究室の指導教官を通しましょう(その際、指導教官から先方あてに紹介状ないし推薦状をもらうこと)。 なお、某国公立大理工系学部の教授の言によれば、外部生の受け入れにおいてもっともクリティカルな部分は学力もさることながら、むしろ志望者の研究テーマをその大学院の教官が充分指導できる(少なくとも、その見込みがある)と判断するかどうかにかかっているとのことです。大学によりウェイトの軽重はありましょうが、この点を軽視すべきではないでしょう。

carun
質問者

お礼

まずはお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。大変貴重な意見をどうもありがとうございました。yumihiko さんのおっしゃるとうり現在私は所属する研究室も決まっていない状態なんですよね。研究室や卒論のテーマが決まりしだい、研究室の指導教官に相談してみようと思います。過去問については電話で問い合わせたところ、公開しておりコピーが可能と言うことでした。 この一年しっかり勉強し、卒業研究にも励みたいと思います。 大変参考になりました。 本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.1

来年度受験ということであれば、今、じたばたしてもあまり意味がないように思います。 今年、日程が重なっているからと言って、来年重なるかどうかはわかりません。もちろん、意図的に重ねていることが明らかであれば、来年も重なる可能性が高いとは言えますが・・・ 外部生の人数も、その年の内部進学者の数によって影響を受けるのが普通です。 また、問題の難易度というのは、入試の難易度(すなわち入りやすさ)とは別問題ですし、感じ方に個人差があるでしょうし、年によって違うこともあるでしょうから、あまり神経質になる必要はないと思います。 今後、あなたがするべきことは、勉強をすることはもちろんですが、来年の春以降、志望する研究室を見学させてもらい、その際に、過去問、研究室の状況などを質問することです。それが、院入試受験の基本です。 なお、過去問に関しては、現時点でも努力すれば入手可能かも知れませんし、それをチェックしておくのはよいことだと思います。

carun
質問者

お礼

 来年の春に研究室配属が決まりしだい、w-palace さんのおっしゃるように研究室を見学しにいってみようと思います。院試に落ちたらどうしよう、など考えてしまいどうも最近気分的に落ち込んでいたものですから。。。。 w-palace の意見を聞いて少し落ち着きました。一年間しっかり勉強してみようと思います。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。大変参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪市立大学と大阪府立大学の合併に対して

    大阪市立大学と大阪府立大学が合併するらしいですが 今年大阪市立大学に入学するため勉強をしています。 しかし合併されるものならもっと入りやすい大阪府立大学に入学する ほうが得ではないでしょうか?  質問はこれです 1. 大阪市立大学に入試する。 2. 併合を狙ってもっと入りやすい大阪府立大学に入学する。 3. 大阪市立、府立は本当に合併されるのか? (100%ですか?) 4. もし大阪府立大学に入って合併された後、就職するときとか   元から大阪市立に入った人と比べて不利益などがありますか?

  • 他大学への院試について

    大阪大学 工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻、京都大学エネルギー科学研究科、神戸大学 工学研究科電気電子工学専攻、大阪大学 工学研究科、京都大学 工学研究科の入試の過去問の解答とかありますか? ページとかに載っていたり、サークルとか、研究室とか、どこかに行けば、もらえたりしますか? 他大学なので、わからない時は、本で調べますが、自分の大学の先生に聞かないほうがいいですよね? 入試は難しいですか?傾向とか対策も知ってるなら、教えてください。 大阪市立大学の工学部の者です。

  • 大学院の過去問(大阪府立大学他)

    私は某私立大学の学生ですが、来年受験を大学院の受験を考えております。そこで知っている人がいたら、大阪府立大学大学院経営工学の入試過去問を教えて欲しいです。その他の国公立大学の過去問も欲しいです。大阪府立大学の在学生で、もし大学の生協に売っているのなら買いに行きますので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学編入について

    現在わたしは情報系の学科で高専に通っています(5年制の専門学校のようなもの) 高専卒業後、 大学編入 という進学の道を考えています。 そこで、どちらがうかりやすいかということを教えていただきたいです。 (うかりやすいというと語弊があるかもしれませんので、試験の特徴など。これが得意ならうかりやすいかも。とか。) 次の2つの大学の学科で迷っています。 (1)大阪府立大学 工学部 知能情報工学科 (2)大阪市立大学 工学部 情報工学科 偏差値のランキング等をみても56とか57とか、あまりよくわからないので(大学編入の偏差値として。) できればどちらが通りやすいかということを教えていただきたいと思います。 詳しくはかけませんが絶対に現役で受からないときつい状況であり、勉強するなら早く対策したいので、とりあえず1つにしぼって勉強したいのです。 分かりにくい質問ではありますがよろしくお願いします。

  • 国公立受験

    私は今高1です。大学は国公立を受けようと思います。大阪なので、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学です。ぼんやり中高の数学の教師になれればと思い、理学部と思ってます。(教育大は教育一本に絞られてしまうのでもう少し視野を広く学びたいので今のところ考えてません)受験のことをぜんぜん知らないのですが、センター試験を受けて、その後、各学校の試験を受けるのですか?日にちは重ならないのですか?上記の3校のこともご存知なら教えてください。

  • 大阪市立大学で「大学」と「大学院」の研究の差は?

    現在受験生の者ですが、以前大阪市立大学工学部情報工学科のオープンキャンパスに行ってきました。そこで研究内容の一部として「AIBO」を展示していて理想的だったのですが疑問が生じました。 それは自分が大学院からは日本の大学に残らず、MITの大学院を目指すつもり(現在ではまだ夢みたいな話かも知れませんが・・・)でいるからなのですが、仮に市大に入った場合、院の前の4年間では高度な研究はさせて貰えるのでしょうか?市大では研究活動の充実さもウリにしていたのでてっきり研究が出来ると思い込んでいましたが、研究は大学院に入れての話で、それまでは「AIBO」も何も無い、なんて言う事はないでしょうか? 多分「大学院」ではなく「大学」の受験生向けオープンキャンパスで言っていたので恐らく4年間で十分研究はさせてもらえると思いますが不安です。 この手の事に関しまして詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 大阪府立大・工学部を休学して再受験の休学理由

    大阪府立大・工学部を休学して,他大学を再受験した人はいますか? 休学理由はどのように記載しましたか? 大阪府立大学・工学部に合格しましたが,前期で落ちた京都大学・工学部を再受験したいので,大阪府立大学・工学部は入学だけして,1年間休学したいと考えています. 大学に直接連絡したところ,他大学を受験するための休学は認めていない,また他の勉強をしたいのでという理由も認めていないとのことです. 実際に大阪府立大学・工学部を休学して再受験した方がおられましたら, どのような理由にしたのか,どのような理由なら認められるのでしょうか? お教えください.

  • 大学院受験 

    はじめまして自分は今年日本大学のほうに進学することになったのですが大学院受験を考えています。 学びたい分野は電気電子情報工学で回路工学かエネルギー工学の分野について専攻したいと考えています。 そこで研究室を調べたところ法政大学大学院か中央大学大学院の研究室がいいように思えたのですが、院試の募集定員をみると定員が少なくどれくらいが内部入学者で埋まってしまうのかというのもわかりませんでした。 そこでお聞きしたいのは やはり外部からの入学というのは難しいのか どういった大学生活を過ごしてどのような勉強をすればいいのか 法政や中央に進学する友達がいなくコネもないのですがそれがどれくらいのハンデになるのか です。 また内部、外部があまり関係のない大学院などがあったら教えていただきたく思います(自分が調べた範囲では東京大学なんかがありましたがさすがに自分の頭でが無理だと思います) どうか回答のほうよろしくお願いします。

  • 大阪府立大学 文系

    私は高校3年生の女子です。ただいま受験勉強の真っ只中なのですが志望校のことで悩んでいます。そこで大阪府立大学の推薦入試(面接や小論文はいらず、センターの点と書類のみ)を受けようかと思っています。しかし、大阪市立大学との統合や大阪府立大学は理系の大学だというかきこみをよく見かけ、文系なら他の大学にしたほうがいいのかと悩みだしました。それに最近理系と文系というくくりをなくし理系大学としたということですよね。わたしは現代システム科学域のマネジメント学科を希望していますが、数学が得意ではないので合格出来たとしてもついていけるのか不安です。 文系ならば大阪府立大学はあまりおすすめできないのでしょうか?数学が苦手ならついていくことが大変になるでしょうか? また大阪府立大学の雰囲気や周りの街の様子も教えていただけると嬉しいです。

  • 他大学からの大学院入試

    京都大学 工学研究科 京都大学 エネルギー科学研究科 大阪大学 工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 大阪大学 工学研究科 神戸大学 工学研究科電気電子工学専攻 などを、今、考えてます 上の候補の中で、受かりやすいところはどこですか?できれば、受かりやすい順番に並び替えてください。 外部生が多いところはどこですか?受かりやすい研究室はどこですか? TOEICはどのくらい点数がいるのですか? 上の大学院にいる人、受験経験がある人がいれば、ぜひお願いします。 何かアドバイスがあれば、それも書いてください。 お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。(__)