• ベストアンサー

二人乗りの仕方

mushizoの回答

  • mushizo
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.8

私も後ろに乗るのは怖い人間です。 めったに乗らないせいです。 しかし私の周りの人間はかなり得意?のようです。 高速道路でもニーグリップだけで特に手はかるく腰に添えている程度です。 高速走行中に携帯電話をさわりだしたりしたこともあるほどです。(さすがにとめましたが) もう一人よく乗せる女の子もいますがその子もグラブバーなどほとんどさわらずにほとんど手放しに近い状態で乗っています。 「慣れ」だということです。

5S6
質問者

お礼

手放しですか。 私には無理です。 でもすごいなー

関連するQ&A

  • ビックスクーター 長距離、2人乗りにお勧めのタイヤ教えてください

    はじめまして。 現在マジェスティ250に乗っています。 タイヤの溝がなくなったのでタイヤを替えようかと思っているのですが、お勧めのタイヤ教えてください。 バイクの使い方として、長距離を良く走るのと、二人乗りが多いです。雨の日も乗ります。   現在はマジェスティ用のミシュランのボッパーです。このタイヤは前回、バイク屋の方のお勧めで交換しました。 どなたか実際使ってみてよかった。このような話を聞いたことがある。などなんでもかまいませんので教えてください。よろしくお願いします。

  • バイクの二人乗り(日帰り)のオススメは?

    はじめまして。 当方、20代女性です。 男友達(同僚)と、バイクの二人乗りで出かける予定があるのですが、どこかオススメな場所ありますでしょうか? 私が後ろに乗ります。 「電車で30~40分くらいのところまで、買い物に。」という二人乗りは何度か経験がありますが、…飽きてしまいました。 日帰りでどこか行けたらいいなと思っています。 男友達は全く計画を立てないので、いつも、私が言うところに「連れて行って」くれる形です。。 ですので、プラン案を少し提案していただけると嬉しいです。 運転する側のことも考えて、楽しめたらいいなーと思っています。 特記しますと… ◆男友達は、仕事で10年くらい毎日バイク(50~250cc)を使用しているので、全くの二輪初心者ではないです。 ◆高速道路は乗ったことがないようで、今後も乗らないで出かけたいです。 ◆250ccです。 ◆東京市部が出発地点です。 ◆慎重なタイプなので、すり抜けもせず、60キロ以上は出さない人です。(大型車に道を譲るほど)。 ◆当方、小型二輪の免許所持の為、運転する側の疲れや楽しさは多少わかるつもりです。(車体は無いので、ツーリングは不可) ◆何か目的があった方が良さそうです。(ただ道を走るだけ~は好きじゃなさそうです) アドバイスをよろしくお願いいたします!! .

  • (二輪車)二人乗りで走れない高速道路の事情

    高速道路の二人乗りが解禁になりましたが、一部乗れない部分もあるそうですね。紛らわしくて面倒だし、二人で遠出したい人には不便だと思います。 過去ログをのぞいてみたところ、(禁止されている)首都高は路肩が狭くてカーブも多く危険、というような記述がありました。私は実際に走ったことないので知らないのですが、ほんとに道路(路肩)が狭いのですか? カーブも多くて危険なのでしょうか? 首都高以外にも禁止場所があるのかどうか知りませんが、禁止されてる場所って、危険で事故が多発しそうだから、というのがほんとの理由ですか?  もし裏事情があったら知りたいなと思うので、こっそり(笑)教えて下さい。

  • 有料道路の二人乗りについて

    皆さんこんばんわ。先日似たような質問をしたのですが、 もう一度補足も含めて質問します。わかる方いましたら 回答お願いします。 有料道路の二人乗りについてなんですが、どういうところは 良くて、どういうところがダメなんでしょうか?なにか境目と いうのはあるのでしょうか?それとも道路ごとに決まってい るのでしょうか? もちろん俗に高速道路と呼ばれている道が走れないのはわか っています。一般道路の有料道路についてでお願いします。 ちなみに私のバイクは400ccです。 みなさんよろしくお願いします。

  • 高速道路での二人乗り解禁-二人乗りは安全?

    こんにちは いよいよ二人乗り解禁ですが、まあ、何事も自己責任なので、 解禁されるのは当然だと思っています。 で、実際安全性に関してはどうなんでしょうか? 昔友人のバイクの後ろに乗った事がありますが 飛ばせる一般道を100キロ以上で走るとかなりこわかったです。 まあそこは道が荒れていたので、風圧やスピードより 荒れた路面からくる激しい振動などが恐ろしかったです。 その後別の友人のリッターバイク(ツーリングモデル)の後ろに何回も乗りましたが、 こちらが怖いのは、加速するときでした。トルクがあるので アクセルを急にあけられると、グラブバーがあっても 落ちそうになって、しのぐのがギリギリでした。 まあ急な加減速というのは高速道路はあまりないとおもいますが・・・ 排気量、機種、座席のレイアウトによって色々だと思いますが、 実際安全だと言えるのでしょうか? 自分もバイクに乗りますが、人を乗せるのはかなり嫌です。 あと後ろの人が居眠りするとかもあると思うんですが・・・ 落ちたりしないんでしょうか(笑)???

  • ハンドルグリップがカチカチ動く

    よろしくお願いします。 グランドマジェスティ400を中古で購入しました。 最初からカスタムがされていたのですが、 アクセル側のグリップが細かく左右に動き、 カチカチ音がします。 スポンジグリップの下に、黒いプラスチックのものがあり、 それごと、動いているようです。 高速走行時にかなり気になってしまうので、 何とか直したいのです。 自分で直せるのであれば、一番いいのですが、 良い方法をお教えいただけませんでしょうか。

  • お勧めのパンク修理キット教えてください。マジェスティ250

    はじめまして。 長距離を運転することが多いのでパンク修理キットをバイクに入れておこうかと思ってるのですが、お勧めのパンク修理キットはありますか? バイクはマジェスティ250です。2人乗りが多いのでタイヤはすぐへたるのでマメに変えています。 2人乗りのときのパンクの時のための強度の高いパンクキッドを探しています。 よろしくお願いします。

  • アドレスv125orマジェスティ125

     アドレスv125かコマジェかどちらを購入しようか迷ってます。ただこれからは、子供とタンデムする機会が増えそうなので、車体が大きいマジェスティに気持ちは片寄ってます。そこで、マジェスティ125に乗られている方で二人乗りした時の乗り心地や、パワー感などなんでもいいので教えて頂きたいので、よろしくお願いします。

  • エンジンが止まった!

    友人のバイク(ほとんどメンテしていないマジェスティC) を借りて高速を走っていました。 80キロ位からアクセル開けて加速したら エンジンが突然止まってしまいました。 セルも回りません。 高速出口から家が近かったのでなんとか押して帰りました。 とりあえずバッテリー充電しましたがセルも回りませんでした。 カチッというだけです。 エンジンが焼きついてしまったのでしょうか?

  • スカイウェイブとフォルツァで悩んでいます。

    現在通勤用にアドレスV125に乗っていますが、二人乗りもそこそこするので250ccのビッグスクーターの購入を考えています。 どちらも中古の一つ前のモデルで2万キロ以内の20万円前後のものにしようかと思っています。 用途は片道10kmの通勤と二人乗りで中距離をブラブラする程度で、高速に乗るつもりはありません。 フルフェイス2つと二人分の荷物を入れても余裕が持てるように、35~40リットルくらいのリアボックスも取り付けたいと思っています。 私がビッグスクーターに求めるものは ・広いメットインスペース ・足付き ・最高速よりも加速 ・二人乗りでも疲れにくい メットインスペースと足付きについてはどちらも同じかなと思っているのですがどうでしょうか? デザインはスカイウェイブの方が好きですが、スカイウェイブはバカでかいからフォルツァの方がいいと友人に言われています。 それとマジェスティは不良が乗っているイメージがあるのであまり好きではありませんが、マジェスティも含めるとどれが一番私に合ってますでしょうか? 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。