• ベストアンサー

三井住友VISA・あとからリボ?分割??

9月支払い分が結構ピンチなので、分割したいのですが、いまいちよく判りません。 合計68,000円ほどなのですが、これを3回ほどで支払いたいのですが、そういった事は可能なのでしょうか? 手数料もどのくらいなのか判らなくて…。 「あとから分割」「あとからリボ」とありますが、とりあえず3回ほどで支払えたら何でも良いのですが…。 一番良い方法を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12431
noname#12431
回答No.4

話がリボの方向に行っていますが、 私は「安心オプション 」というのがよいと思います。 安心ラインを設定します。 その金額までは一括扱いです。

参考URL:
http://www.smbc-card.com/mem/oshiharai/anshin_option.jsp
adonis777
質問者

お礼

有難うございます。 これいいな!と思ったんですけど、私の楽天カードではダメなようです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ka-zu-sa
  • ベストアンサー率38% (41/106)
回答No.5

支払い方法の変更は基本的に電話でオペレーターと話して変更する事をお勧めします。 最近ではまれですが、店舗によってはリアルタイムで伝票が上がって来ない店もありますし、支払い方法変更〆日に処理が間に合わなかったりした場合などには手続きをしたつもりでもそれが翌月以降になっていて一括で請求が来たりする場合もありますので、カード裏面などに問い合わせ先が記載されていると思いますので、電話で連絡して変更されるのが確実だと思います。リボにした場合、他にもクレジットで購入した物があるとそれもリボになってしまう可能性もあり、余計な利息を払うことにもなりかねません。 今回のみ3回払いをご希望ならリボではなく分割の方がいいと思いますが、そういった事もオペレーターに話せば詳しく説明してもらえると思います。 オペレーターと相談しての変更は万が一、一括で請求がきてしまった場合やトラブルになった場合の保険にもなります。

adonis777
質問者

お礼

有難うございます。 早速、電話してみたところ、1回での支払い分が5万円以上でないと、後から分割は出来ないようです。 なので、下の方の回答の、「安心オプション」で月々3万円で支払う様にしました。手数料もそんなに高くないので、良いかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.3

はい「変更」出来ますよ 因みに、三井住友の「VpassClub」に登録していましたらネットで 出来ますし 電話でも出来ますよ 因みに、僕は「住信」ですが同じかとおもいますよ ps参考になるかと思い参考サイトを添付します

参考URL:
http://www.smbc-card.com/mem/revo/revoato.jsp
adonis777
質問者

お礼

有難うございます。 VpassClub登録しています。 ただ、その金額の設定をどこでするのかわからないんです…TT

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

リボルビング払いは分割の支払い回数とは違います。 1回の引き落とし額を設定する支払方法です。 残額があればいつまでも手数料と共に引き落としされることになります。 今回に限りリボを利用するのであれば、 1回の支払額の設定を23000円に設定すれば、いいだけですよ。 そうすれば3回目の支払いが22000円になるだけです。 しかしこれらには全て手数料(利息)が付きます。 年12%程度だったら月割りで役1%。 23000円ならば230円が手数料。 23230円が1回目の支払い。 2回目は2か月分の手数料。 3回目は3か月分の手数料。 ってことです。

adonis777
質問者

お礼

有難うございます。 とてもわかりやすい説明、有難うございます。 今回のみ、リボにしたいのです。 すぐに、ネットから申し込もうとしたのですが、 「あとからリボ」で、「全ての金額をあとからリボ」を選択したのですが、金額を設定するところがなく、すぐに「申し込む」のボタンがあるのです…。 どうやって設定するのでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12431
noname#12431
回答No.1

三井住友VISAの会員です。 もっと詳しい状況を教えてください。 何かを一括払いで購入したのですか?

adonis777
質問者

お礼

有難うございます。 はい、なんやかんや色々買って、合計68,000円になったのです。ほとんど一回で購入したものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三井住友VISAカードのリボ?分割?

    私は、三井住友VISAカードを利用していて、6/10の引き落とし額が約10万円とメールが届きました。 (10万円の詳細は、1万円位の一括払いを8回くらいしている感じです。) そこで、今回の支払いを5・6万円に変更したい場合、どのようにしたらいいのか教えてください。 「あとからリボ」「あとから分割」って何が違いますか? 「マイペイスリボ」で、6万円と設定しようかと思ったのですが、今回の6/10の引き落としはもう間に合わないようです。 一部をリボ払いというので、高い金額をいくつか選んで設定しようかと思ったのですが たとえば、その合計が、5万円の場合は、6/10の支払いは残5万円+リボ払いの合計5万円の一部支払いとなるのでしょうか? その1部支払いは、今自分がいくらに設定しているのか確認するにはどこを見たらいいでしょうか? そして、今分割やリボに設定しても、たとえば来月余裕ができたら、残を一括で支払うと変更することは可能なのでしょうか? 何も分からず質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 三井住友VISAカードのあとから分割について

    三井住友VISAカードデビュープラスを持っています。 あとから分割を5万円以上の支払いならば使えるらしいのですが 例えば、3月10日 5万円の請求 確定分 内訳 10000円の1回払いを5回払いに変更 5000円の1回払いを3回払いに変更 2500円の1回払いを3回払いに変更 2500円の1回払いを3回払いに変更 10000円の1回払いを5回払いに変更 20000円の1回払いを6回払いに変更 上記のように変更したいです 1、上記のように変更できますか? 2、上記の場合、元の請求額5万円+分割手数料1407円を足した51407円が支払額になりますよね? 3、後から分割で2回払いに変えれるクレジット会社はありますか? 4、元の請求額5万円と分割手数料1407円とは別にあとから分割を使用した手数料などは、どこのクレジットカード会社でも取られませんよね?(あとから分割が使える会社は少ないと思いますが) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 分割で買ったぶんをリボにする方法

    カードで分割(10回)で買い物した支払いがあるのですが、それをリボにしようとしたら、分割で買った分はリボに出来ないとの事でした。 何とかリボにする方法ありませんでしょうか?カードは何枚かあります。

  • 一部をリボ払いについて教えて下さい

    いつも一括か分割なので、リボ払いをしたことがありません。 わからない所があるのですが、その月の支払い金額全部をリボ払いというのはわかるんですが、 一部をリボ払いに変更できたり、お店で「リボ払いで」と言った商品だけリボ払いになるというのが イマイチ理解できません・・・。 例えば、リボの設定額が3万円だったとして、5万円の商品をリボ払いにし、一括払いや分割払いにしたものの合計が10万だったとします。 この10万円分は普通に引き落とされますが、その5万円の商品は 3万円分しかその月は引き落とされないということでしょうか? その月の合計は13万円ということでしょうか?(手数料は除く)

  • 三井住友VISAゴールドのポイントについて

    1年ほど前に、とある理由で三井住友VISAのゴールドカードを作りました。 マイ・ペイすリボに登録することで年会費が格段に安くなることを知り、さっそく登録しました。 ただ、リボ払いをするつもりはなかったので毎月の支払設定を100万円に設定しました。 先日、家電製品を100万円近く買う機会があり、店員から「現金で支払うよりも、クレジットカードで支払った方がポイントがつくのでお得ですよ」と言われ、クレジットカードで支払いました。 それでやっとポイントのことが気になりはじめました。 今月の利用額は1,002,700円くらいです。 このままいくと今月の支払はリボ払いで100万円となり、残高が2,700円くらい発生することになります。 最低支払金額の増額をして、リボ払い手数料をなくそうと思ったのですが、「リボ払い手数料請求のある月のカード利用分はポイント2倍加算」となることを知りました。 この場合、もし最低支払額の増額をしなければ、今月の支払いにはリボ払い手数料が発生し、ポイント2倍の恩恵を受けることができるのでしょうか? 仮に恩恵が受けられるならば、リボ払い手数料を最低限にするためには、いくら繰り上げ返済すればよいのでしょうか? 恐れ入りますがご教授願います。

  • 分割払いとリボ払いの違い

    分割払いとショッピングリボ払いの違いについて 10万円の買い物をし、分割払いかリボ払いに変更しようと思っています。月々の支払いを10000円程度にしたくて、カード会社のサイトで返済シュミレーションをしてみました。 分割払いの場合…10回払い、月々10500円、9ヶ月で支払い終了、手数料含め支払い合計105580円 リボ払いの場合…10000円返済コース、月々10000円弱、10ヶ月で支払い終了、手数料含め支払い合計105300円 このようになりました。比較すると、リボ払いの方が支払い終えるまで一ヶ月長くかかりますが、最終的な金額も安くなってお得だと思います。 しかし色々調べていると、分割払いよりリボ払いが得になることはあまりない、リボ払いは支払い額が変動する…などの情報が出てきて、よく分かりません。。 ちなみに、今後他の買い物でリボ払いや分割払いをすることはありません。でも一括払いで利用することはあると思います。 どなたか詳しい方、このシュミレーションの通りにリボ払いに変更して大丈夫かどうか教えて頂ければ嬉しいです!よろしくお願いします。

  • 三井住友のマイ・ペイすリボ

    三井住友のマイ・ペイすリボを申し込んだのですがいくつか不明点があるので質問させてください! 1)分割は可能? 通常であれば2回まで手数料無料ですが、マイ・ペイすリボになると2回払いだとリボ払いになって手数料がかかるのでしょうか? 2)毎回設定が必要? 一括払いでお買い物をしても自動的にリボ払いになるのでしょうか?そのため、毎回webで一括払いの設定が必要なのでしょうか?

  • 三井住友VISAカード クラシック学生用について、

    三井住友VISAカード クラシック学生用について、 細かい所で気になる部分があるのでよろしく御願いします。 1)各種サービスのインターネット申し込みの反映速度 あとからリボ、あとから分割等、各種サービスをインターネットで申し込んだ場合、 反映されるのにはどれ程の時間が掛かるのでしょうか。 2)あとからリボの細かい仕様 リボ払いの最低支払い金額が5000円だとします。 1万円の買い物を別の場所で3回したとして、(それぞれA,B,C) Aを一括、BとCをあとからリボにした場合、 次回引き落とし時の請求金額はA一括(1万円)+リボ払BC分(5000円)になるのでしょうか。 それとも、A一括(1万円)+リボ払B分(5000円)+リボ払C分(5000円)になるのでしょうか。 また、あとから分割は5万円以上の買い物をした場合のみ申し込みが出来ますが、 同じような金額制限があとからリボにはありますか?

  • 三井住友VISAカードの支払い方法

    ネットで三井住友VISAカード(VISAクラシックA)の申し込みをしてこの間届きました。 同封されていた用紙に カードのご利用枠〇〇円 内リボ払い〇〇円 内分割・二回・ボーナス〇〇円 と書いてあったんですが、これって支払いがリボ払いになるってことですか? もしリボ払いだった場合、一括払いに変更できますか? リボ払いは手数料などかかるので、申し込み時は一括払いを選択してたような気がしたんですが... 少なくともリボ払いは選択してませんでした。 キャッシング利用枠も0円にしてたはずなのに〇〇円となっています。 追加できるオプション?などは一つも選択してません。

  • リボだけじゃなく分割にも上限ってあるんですか?

    楽天カード(上限100万円)を所持している者です。 先ほど8万円の商品をカード決済しようとしたところ、承認が下りませんでした。 使用状況としては100万円上限の内、リボ払いにしている分が25万円ほどあります。 一回払いにしている分も含めて毎月10~15万円(内リボ分月々3万円)ほど支払をしているのですが、他に所有しているカードも含め、滞納・延滞など一切したことがありません。 午前中に1万円程買い物をしたときは問題なくカード決済できたのですが、夕方に8万円程の買い物をしようとしたとき決済できませんでした。 私の場合、リボの上限が30万円なのでリボにして下りないのであれば納得できるのですが、分割3回にして承認が下りなかったのが納得できません。 そもそもリボ上限=分割上限なのでしょうか? いろいろ調べてみたのですがhitする回答が見つかりませんでした。 ちょうど本日の楽天窓口が営業終了になっていて確認が取れなかったので、詳しくは明日朝一で確認しようとは思っていますが、こんなことってあるのでしょうか? なんだかモヤモヤしています…。

このQ&Aのポイント
  • 軸中心で回転するイスに50kgの人がいます。軸はスラストベアリングで受けています。軸中心から100mmのところを押すと、イスが動き始めます。
  • 軸中心で回転するイスに50kgの人が乗っています。軸はスラストベアリングで支えられています。100mm離れた部分を押すと、イスは動き始めます。
  • イスの軸はスラストベアリングで支えられており、軸中心から100mm離れた位置を押した時に、50kgの人が乗ったイスが動き出します。動き出す力はおおよそ何キロまたは何ニュートンくらいになるでしょうか?
回答を見る