• ベストアンサー

独学でイタリア語を勉強したいのですけれど

chottomakeの回答

回答No.4

僕も一時期イタリアにハマってイタリア語を独学してました。最初の頃は参考書を使ったり、NHK教育のイタリア語講座を見て勉強して、それで大体の文法はマスターしました。  更なるステップアップのためにその後にやったこととして、僕の場合はカルチョ(サッカー)好きなので、インターネットでイタリアのスポーツ紙『ガゼッタ・デロ・スポルト紙』のサッカーの記事を読みあさってました。大学のつまんない授業サボって学校のパソコンを使って。   あとは、音楽CDを聴くのも良いと思います。英語の話になりますが、僕は洋楽を聴きまくってて英単語、決まり文句、文法的なことも結構覚えましたよ。  以上、月並みな回答でごめんなさい。

yahayaha99
質問者

お礼

文法の本、探してみます。音楽を聴くというのもいいですね。少なそうですが・・・。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イタリア語を独学で勉強したい

    イタリア語をある程度独学で勉強したいと思っています。 (外国語スクールには当面通うつもりはありません) とりあえず4月からラジオとテレビのイタリア語講座にチャレンジしようかなと思っているのですが、独学でイタリア語を勉強された経験のある方、何か良いアドバイスなどありましたらお教え下さい。 オススメの辞書や学習書なども教えていただければ嬉しいです。 ちなみに今持っているのはCOLLINS社のコンパクトな「英伊・伊英辞典」です。

  • イタリア語の辞書

    こんにちは。イタリア語を勉強しようと思って、今年からNHKのラジオ講座を聞き出しました。単語力をつけたい!と思い、辞書を探しているのですが、オススメの辞書がありましたら教えてください。 伊和辞典でなくても、伊英でもオススメがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スペイン語の小説について

    現在、NHKラジオ講座のテキストで4~6月号の勉強をしています。 あと、2日ほどで初級文法の勉強を終えそうです。 勉強を始めて、1月ほどですが活用形など暗記せず、全体的なスペイン文法の流れと仕組みのようなものを確認しながら勉強していました。 今のところスペイン語の感想は、これまで英語の文法をやってきていたので、英文法の仕組みは非常によく似ているな、と言った思いました。 ただ、動詞の活用形は慣れるまで時間がかかるなとも思いました。 単語を暗記するのは、あまり好きではないので、英語を勉強してきたのと同じように、スペイン語の小説を繰り返し読みながら、少しづつ本格的に勉強して行こうと思っています。 そして、スペイン語から日本語に訳すより、英語に訳して理解して行くほうが、文法的な構造も近いため、勉強がしやすいです。 よく利用する、Amazon.co.jpで購入を考えています。 そこで、質問です。 Amazon.co.jpでも、スペイン語の原文の小説は販売しているようですが、英語訳のあるスペイン語の小説・エッセイ本って販売していいるのでしょうか。 もし、販売してるなら、検索する時のキーワード(例えば、ルビ訳・講談社インターナショナル文庫など)を教えてください。

  • イタリア語勉強

    イタリア語勉強CDで耳から聞いて勉強できるものでお勧め教えてください! この前買ってみたのは発音しかついてなくて、耳で聞いて発音を覚える分には良いですけど、日本語の訳など入っていないため覚えずらいです。 よろしくお願いします。

  • イタリア語のよい参考書を探しています。

    こんにちは。 現在、HNKのラジオと学校で、イタリア語の勉強をしています。 先日学校で、リスニング力はあるので、もっと語彙を増やせば、もっと流暢に喋れるようになりますよ、とアドバイスをもらったのですが、どのようにして語彙を増やせばよいのでしょう? 自分でも、学校で会話をしているとき、この単語を知ってたら…と思うことが多々あります。例えば天気の話題で、暑い、寒い、しか答えられないのです。例えば、暑い・寒いに加え、曇り、雨、ムシムシしている、気温は低いけど晴れている、とか。そこで、関連の単語や身の回りの単語を、効率よく覚えられるような参考書はないかな、と思ったのです。 英語の勉強のときは、一つ単語を調べたら、派生語を調べるようにし、ついでにイディオムにも目を通すようにしていました。イタリア語でも辞書を使用して、そのようにやればいいのでしょうが、英語とは勝手が違い、なかなか難しいのです。 実際にこの本を使ってみてオススメ!とか、このやり方で勉強したらいいよ、というのをご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 独学で英語を勉強したいです

    こんにちは。 独学で英語を勉強したいのですが どこから勉強したらよいのかわかりません。 NHKラジオ講座が人気のようですが、 あいにく今ラジオがありません。 ラジオは買ったほうがいいですか? 日常会話ていどの英語力を目指していますので ラジオと参考書のようなものだけを 用意すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 独学でのスペイン語学習法

    スペイン語の勉強を始めて1年ちょっとになります。 NHKのラジオ講座を聴き続け、最低でも重要構文だけは出来るだけ音読しながら覚え込むようにしています。また文法も自分なりに一通り終えました。 スペイン語を読むと何となく理解出来るようにはなったのですが、スペイン語の文章をいざ書いてみようと思うと全く書く事が出来ません。 単語力が無いのもありますが、今は単語力アップと単文や単語の例文を覚えまくるように勉強しています。 初級を終え、中級レベルに差し掛かろうとする際、独学で楽しく続けられて効果的な勉強法はありますか?また例文を覚えまくるような勉強法は有効でしょうか? 今自分のスペイン語能力が伸び悩んでいるようなので不安になり質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 初めての中国語の勉強方法

    暇なので、最近興味が出てきた中国について知ろうと思い、NHKラジオの中国語をやろうと思います。期待を胸に買ったテキストを眺めると、漢字の文は、月~木の基本編はもちろんですが金、土の応用編でも、発音記号が併記されていて、耳に頼らずについついそっちを見てしまいます。 中国語の勉強方法として、それで大丈夫でしょうか。 発音記号を塗りつぶして、漢字を見ながらがんばって聞いたほうがよくないですか? NHKラジオの英語講座では、テキストを見ずに耳で聞き取りましょう、と指導されているので、気になりましたが、考えすぎですか? よろしくお願いします。

  • フランス語を勉強したい

    今度高校1年になる、15歳の女子です。 私は今学校で英語を勉強していますが、学校の先生の勧めもあり 今年から第二外国語としてフランス語を勉強したいと思っています。 とりあえずNHKのラジオ講座をやろうとは思っていますが 寮に入ってしまうためレッスンに通うということは出来ません。 まだアルファベットもよくわかっていないので全く何もわかりませんが ラジオ講座以外になにかお勧めの教材等がありましたら教えてください。 また、1年間ラジオ講座をやり続けた場合どのくらい上達できるのでしょうか。 まだ取り組んでもいないのに図々しい質問をしてしまってすみませんm(__)m よろしくおねがいします。

  • ドイツ語の勉強

    初めまして。私は、かくかくしかじかドイツ語を勉強したいと思っているのですが、どうやって勉強したらいいのでしょう。 本屋でNHKラジオ講座のテキストを探しても、ドイツ語ってないんです。学生だから、時間も縛られてるし……いいアドバイスがあったら、お願いします。