• ベストアンサー

事故を起こしてしまいました、車(クルーガー)の修理代金について。

fuchan0517の回答

回答No.4

パネルにして何枚か実物を見ないとよく判りませんが、ディラーでの「交換」なら妥当な所でしょう。この位なら1週間もあれば「交換」可能ですので、代車14日は長すぎます。多分相手は土日が休みの方なのでちょうど2週間としているのでしょうが、この分は本来ならあなたが賠償すべきものではないものです。 また、NO.2の方がアドバイスされているように、あなた(自転車側)がどこかの損害保険に加入されていないか、今一度念入りに確認すべきでしょう。自分で加入する以外にも、会社の給与天引きで加入している、あるいはクレジットカードに自動付加されているものの中には傷害保険に個人賠償責任特約が付帯されている場合もあります。不動産屋が薦める団地保険に含まれているものもあります。 これらは法的に賠償妥当な金額まで、また、自動車保険のような示談代行無しなどの制約がありますが、使えるものは使うべきでしょう。

kitan1988
質問者

お礼

ディーラーからは「右クウォーターパネル交換」としか言われてないのですが、事故のとき私が見た限りでは1枚だと思います。 日数は少なくとも10日と言われました、このあたりはディーラーに聞いてみます。 保険に関してはもう一度念入りに確認してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 車の修理代金

    風で自転車が倒れ、車に傷がついたといわれました。私は状況を見ていません。バンパーに5mm以下の傷がつき、車種はベンツEクラスです。 修理・台車代として、約26万円を要求されました。この金額は、妥当なのでしょうか。

  • 交通事故相手の車の修理代

    交通事故相手の車の修理代 結論から言いますと、相手の車の修理代が、時価総額よりも高すぎることに困っています。 任意保険を介さず、当事者間で示談交渉をしている段階なのですが・・・。 事故は、交差点での追突事故で、相手は車で直進、こちらはバイクで右折なので、 明らかにこちらが悪いのですが、過失割合は先方が2、こちらが8、つまりこちらが修理代の8割を 負担することで双方了承はしております。 先方の車は、日産マーチの平成7年式で、すでに15年近くは乗っており、キズやへこみも見受けられる車です。多分、時価総額で言うと高く見積もっても10万円するかどうか、ではないかと思います。 しかし修理見積りは26万円で出てきています。 相手方は決して悪い人物ではなく、むしろ人柄の良さそうなご老人です。 ちなみにこちら側に怪我がありましたが、治療費は先方の自賠責で保障される事になっています。 先方としては修理をしてでも今の車に乗り続けたいと思っており、それについては理解できない訳ではないのですが、どうしても金額に納得がいきません。 どうしたらいいのか。どうすべきなのか。 ぜひ良いアドバイスがあったら教えてください。宜しくお願い致します。

  • バイクと車の事故の過失割合について質問です。

    バイクと車の事故の過失割合について質問です。 先日、環八(三車線)沿いのガソリンスタンドの出口から出ようと頭を少し出しバイクで停車し、左右確認し右から来る車を待って停車していた所、左から車道をバックしてきた車の側面とぶつかりました。(車は結構なスピードが出ており、15~20m程後方のスタンドの入り口に戻りたかったそうです。) 後日、送られてきた文書で、過失割合は私20~30:相手70~80と考えます。と言ってきましたが、その理由の説明が納得出来ず、10ヶ月ほど経って担当が代わりました。 すると、相手の保険会社からは「単車路外車・四輪車直進」の判例をもとに、車がバックだった事を考慮し、私65:相手35と言ってきました。なぜでしょう?担当、時期とかで変わるものなんでしょうか?任意保険に加入していますが、最初は停車中の事故なので10:0だと思い自分で交渉しています。最低でも以前の過失割合に戻したいです。どなたか教えてください。お願いします

  • 自転車と車の追突事故

    1週間前に 自転車で車道を走行中に歩道に斜めに停車していた車の右後ろに追突してしまいました。警察は、止まってい車に追突した自分が悪いと言われました。 修理代金は、私が払うことになり28万の見積もりになりました。保険に入ってなかったので私が払うしかないので 困っています。 

  • こすってしまった車の修理代

    先月のことなのですが、他人の車を自分の車でこすってしまいました。私の車のほうが大きく私の車は無傷だったのですが、相手の車の運転席側の扉にへこみ&こすれ傷を作ってしまいました。大きさ的には板金で直ると思われる大きさです。一応、相手も納得して先方のほうで修理してもらうことになったのですが、「知り合いのクルマやさんに頼んだら14万ぐらいだけど11万にしてくれるって言われたのでお金を持ってきてちょうだい。」といわれました。 金額的にも、こちらとしてはかかりすぎてないか??とも思ってのですが、車を出したと連絡あってから2日後にお金をもってこいというのも、こちらとしてはおかしいと思うし、請求書もこちらに見せないで請求してくるのも変だと思ってます。 そんないきさつがあって父はかなり頭にきたらしく、保険屋さんに後はもう任せてしまったのですが、私としてはちょっと心に引っかかってます。 いったい文面だけの報告ですが、一般的にどのぐらいの修理代がかかるのか教えてほしいです。 (その方と一緒に働いている方に聞いたのですが、自分で傷つけた運転席側のタイヤのホイールが新しくなってたそうです。) 長い文章ですいません。

  • 駐車場内での事故の過失の割合について

    先日の駐車場内での車対車の事故についてもめています。 かなり通路の広い一方通行の駐車場で、 右前方に車が停車しておりました。 私はその左側を徐行してすり抜けようとしましたが、 その車が通路の右側の空き駐車スペースに入れようと ハンドルを切りながらバックを始めたため、 危険を感じて私は停止しました。 さらにバックをしてきたのでクラクションを鳴らしましたが 私の右フロントに、膨らんできた先方の車の左前が 接触してしまいました。 私の方の主張としては、先方はハザードランプも出さず、 後方を確認していないから私の車に気がつかないのであり、 また、私は徐行・停止・クラクションを鳴らすなど 最大の注意を払っているので過失は0であるということ。 私の保険会社にも相談しましたが過失ゼロ主張が良い との意見で、私と先方の保険会社との話し合いになっています。 しかし、先方の保険会社の意見は、駐車場という場所において 駐車をしようと動き出すかもしれない車の左側を通過しようとする ことは私の前方注意義務が足りないことで過失はあるとしています。 しかし、それを過失とするならば、駐車場内で徐行することさえ できなくなってしまうではないかと、全く納得がいかないとしており 議論は平行線になっています。 このような場合、識者の方は、どのような過失割合に なるとお考えでしょうか?

  • 交通事故の冤罪について。

    運転中に横断歩道ではないところ(大きな車道)を横切る男の人がいました。 余裕を持ってかわしたのですが、かわしたタイミングでその人が車道で転びました。 冬道だから滑ったためです。 私には一切の責任はありませんが、角度によっては私に過失があると見られないか?と不安になりました。 本人は自分で転んだので通報はありえませんが、後方車から間違えて通報されたらどうなりますか? 冤罪にされますか? 詳しい方、お願いします。

  • 自転車と車の事故

    先日事故をして,現在治療と示談交渉を進めております。 雨の日に片側3車線(対向合わせて6車線)の道路と交わる交差点で事故が発生しました。私は歩道から自転車で斜めに横断しようとしていたのですが,信号が赤だったので3車線を1+2にくぎる分離帯付近に停車しようとしました。後方から走ってきた車(信号は青)が私の自転車の後方に突っ込んできて吹っ飛ばされました。自転車は反対車線まで飛んでいましたし,ブレーキ跡が約15mほどあったのでけっこうスピードが出ていたのでは?と思います。幸い大きなけがはなく軽いむち打ち程度ですので通院して様子を見ているところです。相手はこちらの信号無視と進路の急変更を主張して8:2で8こちらがわるいといってきています。こちらには保険もないし,詳しい物もいませんので、交渉は進行させていないのですが,あまりの相手の強気な態度にこのまま過失割合を決められてしまいそうに感じています。こちらはもとは私の信号無視から始まったが,やはり相手の前方不注意も認めさせたいと考えています。損害額は私の自転車10万、相手の車40万、こちらの通院費等です。今後どう交渉を進めていけばよいでしょう? よきアドバイスをお願いします。

  • 事故時における保険での車の修理について

    車対車で直進対Uターンの事故をしました。自分は直進でした。過失割合は1:9(自分:相手)になりそうです。自分の車はディーラー見積もりで90万円で、別の板金修理屋の見積もりで中古部品使用で50万円の見積もりでした。相手はホンダのフィットで全損です。相手の金額は不明です。まだ修理はしていません。そこで質問です。 1、保険会社から90万円の金額を私がもらい、別の板金修理屋で50万円で修理することは保険手続き上で可能でしょうか?ちなみに私は車両保険に入っていま す。 2、また私は、現在通院していますが、慰謝料は保険会社からもらえるのでしょうか? 以上教えてください。 数年前に別の事故で追突事故を起こされたときに修理しませんでしたが、修理代は見積もり金額分の全額を私がもらいました。そのときも通院しましたが、慰謝料として一回の通院につき8000円ぐらい受け取りました。以上のことをふまえご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 二輪と自動車の接触事故、過失割合は?

    当方(二輪250cc)、先方(自動車)で事故を起こしました。 私は友達とバイクで移動中に幹線道路の左車線を走行中に前方に停車車両があり、停車しました。私は右車線に車線変更をしようとして、方向指示器、後方を目視し、右車線に車が来ていない事、後方に自動車が来ていた事を確認、右車線への変更を開始しました。 すると私達の後方にいた自動車が車線変更を行い変更を始めた私のバイク右前方と自動車の左側面が接触しました。 その時一般的にどの程度の過失割合になるものなのかの知識が当方にはありません。 気になる点は… 1.警察を呼びお互いの状況を説明していると、車の運転手から前にいた私達にに気付いていなかったと説明がありました。それは前方不注意にあたるのかと言う点。 2.私が後方を目視して確認をした時に、後方の車は確認しています。でも方向指示器は付いていない状態であった事。 3.先方の自動車の側面に当たったものの、私を避けて側面にあたっている点です。 不躾な質問ですが、よろしくお願い致します。