• ベストアンサー

貧困者がいるから成り立つ?

jesus2998の回答

回答No.7

貧困者がいるから成り立つと言う言い方は間違っています。 現実として、開発途上国の人々が生産した、農産物、鉱物等に依存している部分も大きいですが、無理に、開発途上国の、『労働者』を、無理に、『貧困者』にする必要は無いのです。 この世は全て、神様が作った世界。神様の御基に、私達人類は、それぞれの地域、にある、それぞれの特産物を、それぞれの地域の必要に応じて、分かち合わなければなりません。今、私達、裕福な日本の国の人は、開発途上国の人々に対して、教育、医療、食糧支援、等、していかなければならないことがたくさんあります。それとともに、彼ら、開発途上国の人たちの、労働条件の改善、そして、生活水準の向上、をも支えていかなければならないのです。それが、富める国である、私達G7国の使命でもあります。  先進国と、後進国との、生活水準の格差が縮まらない背景の一つには、通貨の格差の問題、そして、実体経済とは別世界である、市場経済(株式市場や、商品先物市場など)が存在していることが取り上げられます。  つい先日、中国の人民元の為替レートがやっと変動しましたが、タイバーツや、インドネシアルピア等は、まだまだ低い水準で推移しています。  市場経済は、資本主義の象徴ともいえるもので、額に汗して働くことの無い連中が、ふんぞり返って数字だけを動かして実体経済を支配しており、この連中どもの、腐敗しきった体質が無くならない限り、途上国人達の『労働』が適正に評価されることはなかなか難しいかと思います。

関連するQ&A

  • 貧困なくす デメリット

    もし絶対的な貧困がなくなってアフリカとかの発展途上国が今の先進国のような生活水準になったら、人口が増大して食糧が足りなくなったり、環境破壊がさらに進んだりして、地球が終わってしまうと思うんですが、皆さんはどう思いますか? 世界は今の状態でバランスを保っているんでしょうか? つまり、僕が聞きたいのは貧困をなくすことに意味があるのか、ということです。よろしくお願いします。

  • 貧困国からの脱出

    日本に住んでいると、なかなか分かり難い事なのですが、、、 世界には約200の国があります。 その中で、多くの国は貧困問題を抱え、治安も良くありません。 中古自動車のサイトを見ても、自動車の生産技術を持っている国は、極僅かです。 ・政府に問題がある国も多いとは思いますが、何故発展途上国は先進国に学び自ら産業を興して、経済的に発展しようとしないのでしょうか? ・また逆に、先進国は発展途上国に対して、どうしてもっと積極的にそうした技術開発や支援を行わないのでしょうか? もちろん日本に見られるO.D.Aも行われていますが、表面的な支援よりも発展途上の国の国民が、主体的に行動を起こせるようなプログラムを展開するべきだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 貧困はなぜなくならないのか

    タイトルのとおりなんですが、どうして貧困というものはなくならないと思いますか?私としてはいろいろ考えては見たのですがよくわかりません。貧困者がたくさんいる一方で贅沢な暮らしをしている人たちも大勢いる。やっぱりこういうことはなくならないんでしょうか。解決策とかないんでしょうか。

  • 途上国の貧困

    途上国の貧困はなぜ起きたのでしょうか?? また、どうすれば解決できるのですか?? 私は経済学部に所属しているのですが、教育を与えることで 経済が発展して貧困が少なくなると思っているのですが 原因とみなさんが考える解決策を教えてください。

  • 世界からどうすれば貧困がなくなるのでしょう?

    世界の先進国以外は貧困で喘いでいる国が結構 ありますが どう言う対策をとれば世界から貧困が なくなるのでしょう?日本みたいに国債を大量に発行 して金を作ればいいんですか?

  • 戦争や発展途上国、貧困によって生じる人権は多々あると思いますが

    戦争や発展途上国、貧困によって生じる人権は多々あると思いますが 、この戦争や発展途上国、貧困によって生じる人権についてどう思いますか

  • 先進国の貧困層。これを経済用語で何と言うのでしょう

    先進国の貧困層。これを経済用語で何と言うのでしょう?先進国貧困層??

  • 貧困児童

    日本は先進国の中で児童の貧困率が最悪だそうです。 これで、安倍総理は先進七か国の中で胸を張って物を申すようですが。 私は、若い時から自己免疫疾患のクローン病を患っており、結婚は無理 だと諦めていましたがやはり、それでも申し込まれたこともあります。 しかし、やはり苦労は掛けさせたくないと思い断ってきました。 世の中には、似たような境遇で結婚をして苦労をしている夫婦がいる のでしょう。 貧困家庭に生まれた児童は不幸だ。で済まされる問題ではないと思うの です。 総理と桜を見る会の出席者を見ると、それをあたかも勲章のように誇らしげ にしていた総理のお友達もいたそうですが、実際そのような実績のない 人を招いて先進国のような顔をするのであれば、いったいこの国はどこへ 向かっていくのだろう、と思ってしまいます。 貧困児童は大学進学はおろか就職もままならないでしょう。 七人に一人の割りあいで貧困児童がいる。と統計が出ています。 この子供たちが就活するとき、企業は採用するのでしょうか。 無理です。 すると、国力は右肩下がりのまま先進国から滑り落ちていくと思いますが どう思いますか。

  • 開発途上国の貧困

    開発途上国の貧困の原因とそれを解消するための方法を教えて下さい。

  • 途上国の開発が先進国の経済に与える影響は?

    開発経済学の初学者です。 途上国の開発が先進国の経済にどのような影響(プラスorマイナス?)を与えるのかということについての質問です。 開発経済学の目的は、一般には「途上国の貧困を解消すること」といわれます。それは納得できます。ただ、私のような素人が考えるには、途上国が貧困から脱出することは現在の先進国にとって自分たちの地位が脅かされることにつながるのではないでしょうか。例えば、アフリカの貧しい国々が急速に経済発展を遂げて先進国並みに産業を発展させた場合、それまでに先進国が持っていた市場をそれらの国々に奪われ、先進国の産業に打撃が与えられるといったことはないですか? ただ、先進国でも開発経済学の研究が進んでいることを考えると、上のような考えは素人的意見であり、途上国の開発は先進国の経済にも好影響を与えるものなのかな、とも思っています。 そこで質問なのですが、途上国の開発によって、先進国の経済にどのような影響が、どのような過程で与えられるのでしょうか。究極的には、途上国の貧困が解消されるのが先進国の経済にとっていい影響を与えるのか悪い影響を与えるのかといったことを知りたいです。あまり予備知識はないので分かりやすく説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。