• ベストアンサー

割合の出し方…

ituka66の回答

  • ituka66
  • ベストアンサー率40% (26/65)
回答No.3

私の方法ですが、暗算するのに簡単なように編み出した(?)方法です(笑) とりあえず、大体の値を出します。暗算が得意なら、ダイレクトな値で計算していけばいいと思います。 例えば、2,980円のものを2割(=20%)引なら、計算しづらいので、とりあえず3,000円だということにして、その一割を求めます。3,000×0.1=300ですね。で、2割なので、300×2=600。で、3,000-600=2,400。答え、約2400円。 って感じでしょうか。本来なら、2,980×(1-0.2)で求められます。 ただ、私は暗算が苦手なので、かける数字なんかを小さくしたいので、上のように面倒な方法で計算しています(恥) ご参考までに。

関連するQ&A

  • 割引、割増の計算方法

    大変申し訳ありません。割引と割増の計算方法を 教えてください。 例)¥2120の12%割引はおいくらでしょうか?   また、¥2120の12%割増はおいくらでしょう   か?よろしくお願いいたします。   私はなぜか%の計算が非常に苦手でいつも困っており  ます..(-_-;)割り算の考え方の本当に簡単な考え方  (基礎)について教えていただける方がいらっしゃい  ましたら非常に助かります..よろしくお願いいたし  ますm(__)m

  • 計算を教えて・・・

    すいません 解き方を教えてください! 20%割引後の金額が ¥2400とすると この商品の元の値段はいくらなんですかね? 計算式を教えてほしいのですが・・・ お手数をお掛けします。

  • 割引計算について

    割引前の値段について、 簡単なことかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 元々、Aとう値段の物を91%OFFにしたところ1995円になりました。 Aはいったいいくらだったのでしょうか? 分かりやすい計算方法を教えてください。

  • 割引値について

    今更ながら人に聞くのはなんだか恥ずかしく… よく、セール品なんかで、 「通常の値段から2カケ、3カケ、くらいになってます」 と店員の方が言ってるのを耳にする事があるのですが、 どういう計算式で考えたらいいんですか? ○%OFFとか○割引きはわかります。そのままなんで。 ○カケがいまいちピンときません。 計算式教えて下さい。 例えば 15000円の5カケは? いくらになりますか。^^;

  • 中学受験の問題(割合)

    小学生を教えている家庭教師のものです。 次の問題について、自分のやり方で正解をだすことはできたのですが、参考書にあった解説の式の意味がわからなかったので、解説の式がなにをどのように考えているのか誰か教えていただけたらと思っております。 (問題) 2つの品物A、Bを仕入れました。仕入れの値段はAのほうがBより90 円安かったのですが、どちらも同じ値段で売りました。Aでは仕入れ値段の2割の利益があり、Bは仕入れ値段の2割の損をしました。Aの仕入れ値段はいくらですか。 (解説) 90×0.8÷(1.2-0.8)=180 答 180円 疑問としては差額の90円になぜ0.8をかけるのかというところです。 私は別の計算で、売った値段を1とおき、Aの利益を6分の1、Bの利益を4分の1として、両者をたして12分の5。12分の5が差額の90円にあたるので、90×5分の12で216。216÷1.2で180とでました。でも、解説のほうがラクに解いているので、この考え方がわかる方ぜひおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 原価計算方法

    教えて下さい。 原価の計算方法です。 100円のものが10%引きであれば90円ですよね? では10%引きで90円の場合どうやったら100円という計算方法になるんですか? 例 商品Aの値段は900円 この商品はすでに30%引きです。元の値段はいくらですか? 教えて下さい・・・バカですいません。

  • 常識ある方に相談

    知識不足で申し訳ないのですが、預金について質問です。 32万、あるいは40万を半年、金利0.4%のとこで作ろうと思うのですが、自分で計算すると32万だと金利12万(0.4%増えて、そこから税金20%引いた場合)で、32万が半年後に44万になって手元に戻ってくるとゆう計算になりました。 そんなわけないですよね…。 自分銀行なのですが、32万か40万かを半年の定期?預金しようと思うのですが、0.4%金利ついて、税金20%引いたら、プラスいくらになるのでしょうか? 32万と40万それぞれ教えて下さい! あと計算方法教えて下さいm(__)m バカですみませんm(__)m

  • 現在価値

    20年間にわたって50億の利益を生み出すと見込まれている投資プロジェクトがあって、年利子10%一定としたときの割引現在価値の求め方についてですが、 1年後から20年後の現在価値を足せばいいと教えていただきました。 そして、等比数列というものの公式のようなものを使うともわかりました。 でも、単純に数を計算しただけではいけないのでしょうか??? 50億(1-(1/1.1)^20/(1-1/1.1)を計算すると教えていただいたのですが、単純に足したものと、答えが違うんです。 とき方を教えてくださいm(__)m

  • 簡単ですがわかりません。

    教えて下さい。 問題:花子は○○デパートで、服を買いました。元の値段はA円だったのですが、割引があり花子が払った金額はB円でした。花子は割引が何%だったか覚えていません。何%割引だったか求めましょう。 計算とかは自分でしたいので、AとBにしました。 式だけ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ど忘れ?ボケ?脳障害?

    20歳男子学生です。最近1,2ヶ月のことですが、ど忘れすることが頻繁に起こるようになりました。私は居酒屋でアルバイトをしていて、もう1年以上週3,4位でやっているのに食材や料理の名前を思い出せなかったり、冷蔵庫に物を取りに行こうと思って冷蔵庫を開けたときには何をとろうとしたのかを忘れます。5時間くらい働いて10回くらいど忘れがありました。 学校の勉強の方では公式が思い出せないなんてことはあったけれどそんなことは普通のことで気にしてなかったのですが、最近のど忘れっぷりを考えると普通ではなかったのかなと不安になります。 日本語で表現したい言葉が出てこないなんてこともよくあります。 病気だとしたら何が考えられるのでしょうか?またボケを直す方法があったら知りたいです