• ベストアンサー

ゴルフのこと、教えてくださいませんか?

co-suの回答

  • co-su
  • ベストアンサー率27% (67/248)
回答No.1

1、ゴロゴロ  そこら辺にゴロゴロ転がっている、どこにでもあるという意味 2、しゃんめー   青木プロがよく言っている、仕方がない・しょうがないという意味 3、7番   150ヤードを7番アイアンで打つと決めていませんか、6番アイアンでも力をかげんすれば150ヤードをうてます、アイアインの番手によって飛距離を固定せずに、状況によって使い分けなさい。 4、1クラブ   アイアンは1番から9番それとピッチングウェッ ジ・アプローチウエッジ・サンドウエッジなど約10ヤードごとに使い分けています。1クラブ違う約10ヤード違うという意味。 5、アイアンはボールの下を打つので、ボールの先の芝がとれるという意味。 6、サービスボール   サービスホールの間違い、攻略が簡単なホールのこと。 7、パー5   パー5は3回でグリーンに乗せ、2回でホールに入れますが、3打のところ、2打で乗せるとバーデイがとれる(おいしい)が無理せずに、確実に3打で乗せなさいという意味(無理すれば大叩きする) 以上簡単に。

関連するQ&A

  • コースの規格や決まりについて

    こんにちは。 ゴルフについてはまったくの素人です。 ゴルフ場の規格のようなものを教えてください。 1)ボールをひとつのホールに入れるのにパーがいくつと決まって いますが距離との関係はありますか? たとえばパー3なら95ヤードから105ヤードまでとか パー4なら145ヤードから155ヤードまでとか。 2)パーを全部足すといくつになりますか? どこのゴルフ場でも同じですか? 3)バンカーや池、見渡しの悪い林など障害物がありますが、 あれはボールをひとつのホールに入れるのに全種類1つずつ 無ければならないというような決まりがありますか? 4)コースの規格や設備など、公の機関から認定されるには 基準がありますか? 5)上記のようなことが解説されているサイトは何かありますか? 以上素人質問で笑われるかもしれませんがをご存知の方 お教えください

  • ゴルフについて

    ゴルフについて 雨天時のゴルフですが、フェアウェイにも水が溜まるような状況でかなり下がゆるんでいます。 このような状況下で、ボールを打つとクラブヘッドが芝に入り過ぎ土までゴッソリ取れてしまいます。 プロの試合を観ても、雨天時でも(芝の下がゆるんでいても?)しっかりターフを取っていますので、 やはり私のスイングがダフッているのでしょうか? 何か良い打ち方があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • ゴルフクラブとゴルフボールを水平に構えるってどうい

    ゴルフクラブとゴルフボールを水平に構えるってどういう意味ですか 泣 ゴルフを打つと右に飛んでいく・・・ ゴルフボールを真っ直ぐ飛ばすには、ゴルフクラブのシャフトを真っ直ぐにして構えるのか、ヘッド部分を玉に並行に構えるのかどっちなんでしょう。 もう訳が分からなくなってきました・・・ ゴルフヘッドをゴルフボールに対して持つとヘッドとシャフトが斜め向くし、シャフトをゴルフボールに対して水平にするとヘッドが斜め向いている。 ゴルフクラブとゴルフボールを水平に構えるってどういう意味ですか 泣 どっちかしか水平に構えられないですよね??? ゴルフクラブのシャフトをゴルフボールに水平にして、ヘッドも水平にするって出来るんですか? どっちを優先的にゴルフボールに対して水平に構えてます??? 水平に構えるの意味が分からないです

  • 間違ったゴルフ練習を続けるとどうなるのでしょうか?

    ゴルフ歴7ヶ月の初心者ゴルファーです。 平均スコアは120前後です。 イメージ通りにボールが飛んでくれません。 特に酷いのはドライバーのスライスです。 7番アイアンの飛距離にも悩んでおります。 100ヤードほどしか飛びません。 アイアンはドライバーに比べてスライスはしません。 今迄、誰にも教わることなく独学で練習してきました。 皆さんは独学でゴルフが上達されたのでしょうか? それとも、誰かに教えてもらったのでしょうか? レッスンプロに教えてもらうかゴルフスクールに行こうか 悩みましたがお金がかかるので断念しました。 最近練習方法に問題があるのではないかと思い始めました。 もし、間違った練習方法を続けていると最悪の場合どうなるでしょうか?

  • ゴルフのピッチングクラブの上手な使い方を

    ゴルフのピッチングクラブの使い方について、アドバイスを求めています。 ゴルフ暦は10年くらいです。 スコアも95~105くらいです。(最少85) ピッチングを使うと、上がりすぎて距離がでない弾道になります。 練習場では100ヤードくらい飛びますが、コースでは70~80くらいでしょうか。 イメージ的にはだるま落としの様な感じです。 もちろん9番、サンドウェッジも同様で短いクラブが下手なんです。 不得手にしているのは、110~40ヤードの距離です。 100ヤード前後ですと、大体ショートして1打掛かります。 40~10ヤードくらいのアプローチはトップが目に付きます。 アドバイスいただけませんか?または参考になるようなHPをご存知ありませんか。

  • ゴルフ上達の壁を乗り越えるコツ教えてください。

    年齢60代のゴルファーです。下手の横好きで月一ゴルフを長い事やっています。 続けているので90台後半のスコアーで回ってこれるようにはなりました。自分ではほんの少しずつ上達していると思っています。しかし90台前半或いは80台には到達できません。 プレー後、原因を分析するとティーショットでのOBが必ず3~5個あり、大叩きで崩れています。 ドライバーも年齢の割には飛ぶほうです。パーのホールも4~5ホール/Rありますが、終ってみれば100そこそこのスコアーで終っています。80台を1回でも出したいのですが、心構え、技術面でのコツご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いします。特に気持ちの面でのアドバイスお願いします。

  • ジュニアゴルフ

    うちの息子のことですが、5歳から「ゴルフをやりたい」と言い出して、小学生になってから某スポーツクラブに週1回通っています。 私も主人もゴルフをまったく知らないので、そこのクラブに任せっきりなのですが、やっていることといえば室内練習場でウッドの素振りと10球打つ、アイアンの素振りと10球打つ、たまにアプローチ(カゴ入れ)、あとはパター練習です。 毎週それの繰り返しです。 ルールも知らないし、用語も知らないし、スコアの付け方も知りません。 現在小学2年ですが、最近できた同学年の友達でゴルフをやる子がいて、話を聞けば親が教えていて、150ヤードは飛ばせるらしいです。もちろん自分でスコアもつけれます。 うちのは70ヤードいけばいい方。 でも本人はいずれいろんな大会に出たいと夢を持っています。 でもこのままでは伸びないような気がしてなりません。 神奈川に住んでいますが、ジュニア育成をしているゴルフ場も聞きません。 子どものゴルフを上達させる(やり方を教える)ために、私は何をしてあげればいいでしょうか?

  • ゴルフの練習ってどうやるもんですか?

    26歳男性です。12月の真ん中に上司からクラブ一式もらって、大晦日に初ラウンドというタイトスケジュールでゴルフデビューして、200近く叩きました。(ちなみに一緒にラウンドしたひとは皆100前後でした) それが悔しく、本を5冊ほど読みながら練習場に通っていますが、一向に上達の気配がありません。すでに一万球以上打ちましたが、ダフリ、トップ、スライスのオンパレード・・・飛距離も方向もダメダメです。(7番で100ヤード飛ぶかどうか、ドライバーでも150ヤード以上飛んだことがありません) 周りのおぢさま方はいかにも不格好なフォームでも真っ直ぐ球を飛ばし、ドライバーも200ヤード以上飛んでいるように見えます。 私は元々ほとんどのスポーツに才能がなかったのですが、ゴルフでも才能がないのか?と最近真剣に思うようになってきました。フルマラソンも走っており、多分大部分のおぢさま方より体力的にはあると思うのですが・・・ さて、落ち込んでいても仕方ないので皆さんの上達方法についてお伺いしたく。やはり、職場でゴルフをしている人も多くコンペに行くこともこれからあります。周りができるのに自分だけできない、というのはどうにも納得がいきませんのでうまくなりたいと思っています。 今のところ、誰かに見てもらうのが一番かと思いスクールに入ろうかなあ、と考えています。 皆さん初心者のころどうやってうまくなりましたか?

  • ゴルフボールの選び方

    当方、女性でゴルフを始めたばかりです。 今度、コースに出ることになったのでボールを買おうと思うのですが、 選び方がわかりません。 練習場には行っているのですが、ヘッドスピードがかなり遅く、飛距離も なかなか伸びません。 (目が悪いので正確にはわかりませんが、ドライバーで120ヤード ぐらいのところに落ちます。7番アイアンで80ヤードぐらいでしょうか。) こんな私でも、打ちやすいボールの選び方を教えて下さい。 (出来ればメーカー名やシリーズ名も。) 周りの男性ゴルファーには「ソフト」って書いてあるのなら良いんじゃない? と言われたんですが、「スーパーソフト」「ソフト」などがあり、 違いもイマイチよく判らなくて困っています。。。

  • ゴルフクラブについて

    あるゴルフ倶楽部に所属しています。そのコースの特徴として、距離があり、またグリーンの周りはバンカーがガードしていて砲台です。第2打で距離が欲しいのと、アプローチで20~30ヤードの距離でも高く上げて止まるボールを打ちたいと思います。そこでPRGRのズームのようなクラブと、ウェッジ(サンドくらいの角度で、サンドのようにソールが厚くないもの)を買いたいと思います。このような考え方はでいいのでしょうか?また、おすすめクラブがあれば教えてください。