• ベストアンサー

ニュービートルのエアコン不調について

deeyakunの回答

  • deeyakun
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

私個人の経験から言わせて頂ければ...冷媒系統以外の電気系統が原因の修理は、ディーラーへ持っていくことをお勧めします。 電気系統の修理となると、配線図やメンテナンスデータを持っているディーラーの方が、的確・迅速な修理が可能になりますので。

関連するQ&A

  • ニュービートル エアコン不調 悩んでいます!!

    2001年4月登録のニュービートルです。エンジン始動時には、エアコンのスイッチを入れますとコンプレッサーも回り冷たい風も出ます。正常に冷たい風出ます。しばらくしますと(10分くらい)コンプレッサーのクラッチが切れまして暖かい風しか出ません。ですが2000回転に回転を上げますと必ずコンプレッサーが回り冷たい風エアコンが機能致します。スイッチのオンオフでも動作してくれません。ただ回転数を2000回転にすればどんな時でも機能します。2000回転をキープすればいいので高速道路など寒いくらいエアコンが効きます。 ガス漏れなどコンプレッサーの異音など全くありません。だめもとでコンプレッサー新品 エアコンアンプ 圧力スイッチも交換して見ましたでも改善されませんでした

  • ニュービートル エアコン不調 悩んでいます

    ニュービートル エアコン不調 悩んでいます 質問者:bironko 2001年4月登録のニュービートルです。エンジン始動時には、エアコンのスイッチを入れますとコンプレッサーも回り冷たい風も出ます。正常に冷たい風出ます。しばらくしますと(10分くらい)コンプレッサーのクラッチが切れまして暖かい風しか出ません。ですが2000回転に回転を上げますと必ずコンプレッサーが回り冷たい風エアコンが機能致します。スイッチのオンオフでも動作してくれません。ただ回転数を2000回転にすればどんな時でも機能します。2000回転をキープすればいいので高速道路など寒いくらいエアコンが効きます。 ガス漏れなどコンプレッサーの異音など全くありません。だめもとでコンプレッサー新品 エアコンアンプ 圧力スイッチも交換して見ましたでも改善されませんでした。誰か助けて下さい。

  • ニュービートル エアコン不調 悩んでいます !!

    ニュービートル エアコン不調 悩んでいます 質問者:bironko 2001年4月登録のニュービートルです。エンジン始動時には、エアコンのスイッチを入れますとコンプレッサーも回り冷たい風も出ます。正常に冷たい風出ます。しばらくしますと(10分くらい)コンプレッサーのクラッチが切れまして暖かい風しか出ません。ですが2000回転に回転を上げますと必ずコンプレッサーが回り冷たい風エアコンが機能致します。スイッチのオンオフでも動作してくれません。ただ回転数を2000回転にすればどんな時でも機能します。2000回転をキープすればいいので高速道路など寒いくらいエアコンが効きます。 ガス漏れなどコンプレッサーの異音など全くありません。だめもとでコンプレッサー新品 エアコンアンプ 圧力スイッチも交換して見ましたでも改善されませんでした。誰か助けて下さい。

  • ニュービートル エアコン不調 悩んでいます !!!

    ニュービートル エアコン不調 悩んでいます 質問者:bironko 2001年4月登録のニュービートルです。エンジン始動時には、エアコンのスイッチを入れますとコンプレッサーも回り冷たい風も出ます。正常に冷たい風出ます。しばらくしますと(10分くらい)コンプレッサーのクラッチが切れまして暖かい風しか出ません。ですが2000回転に回転を上げますと必ずコンプレッサーが回り冷たい風エアコンが機能致します。スイッチのオンオフでも動作してくれません。ただ回転数を2000回転にすればどんな時でも機能します。2000回転をキープすればいいので高速道路など寒いくらいエアコンが効きます。 ガス漏れなどコンプレッサーの異音など全くありません。だめもとでコンプレッサー新品 エアコンアンプ 圧力スイッチも交換して見ましたでも改善されませんでした。誰か助けて下さい。

  • R32スカイラインのエアコン

    R32GTRのエアコンの故障です。エンジンが掛かっている状態でスイッチを入れても動かず、エンジン始動前にエアコンのスイッチを入れておいてエンジンをかけるとエアコンが効くときが有ります。スイッチパネルは正常に作動し、コンプレッサー以外は全て交換済みです。効く時もあるのでコンプレッサーの故障ではないと思うのですが。ヒューズも大丈夫です。どなたか原因わかりませんか?

  • GT-R R32 エアコンコンプレッサのクラッチ

    GT-R R32 なのですが、エアコンのスイッチを押してもコンプレッサの クラッチがONしません。コンプレッサはリビルト品に交換して2年経ちます。 この夏からクラッチがONせず、エアコンが効きません。 今回、エアコンの操作パネルは中古品に交換して見たけど改善せず。 エアコンの自己診断モードでいろいろチェックしてもセンサ類も含め問題 ないようですし、診断モード中にはクラッチが作動していました。 他に考えられる弱い部品があれば教えてほしいです。

  • ニュービートルのエアコンに関して

    先日走行中、エアコンの風量を4にしていたのですが、スイッチを切ろうとダイアルを回しました。 しかし、風量2のところまでしか回らず、エアコンを切ることができません。冷風が出続けます。 また少しそのまま走っていると、ダイアル下にあるACスイッチ付近から白い煙があがりました。 ACスイッチは急に切れたりして、今はほとんどONになりません。 どの辺りの不具合かお分かりの方はいらっしゃいますか? 修理には出そうと思うのですが、それまでの少しの間エアコンのスイッチが入ったまま普段通り車を走らせても良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 始動時のエアコンの異音

    サファリ(平成4年ですがまだ6万キロ)に乗っています。始動時にエアコンを入れるとコンプレッサー付近から、カリカリカリというちょっと大き目の音がします。スイッチを切ると止まります。でも3分ほど動かしていると(温まってくると?)、音が消えてしまいます。エアコン自体はよく冷えます。車検の際、ベルトをちょっと締め気味してもらったのですが、かわりありませんでした。 エアコン付近の音の質問は過去にもありますが、温まると消えるというのはありません。どんな問題なのでしょうか?放っておいていいでしょうか。 整備工場では「ベアリングの問題かも?」で、それだけの交換はできないのでコンプレッサーごと交換(リビルド品)で、ガス・工賃とも一式で8万くらいといわれましたが、こんなもんでしょうか?よろしくお願いします。

  • エアコンの不調

    平成7年式カルディナAT4WDです。エアコンが始めは効くのですが、途中から(1時間ほど走ると)効かなくなります。トヨタに行って聞いたら、ファンが回らないからそれを交換したらよい、と言われ、中古パーツ屋に行き動作確認のものを買ってきて交換したのですが、状況は全く変わりませんでした。再度トヨタに行ったのですが、なんともいえないですね、との事でした。エアコンが効くときは結構冷えるので、コンプレッサーは大丈夫かな、と思うのですが。ただガスの検視窓みたいなところからはぶくぶくしているう泡見たいなのは確認できません。ガスがまわってないのかな、でも冷えるときは冷えるし・・・。後車検が一年チョっとあるのでそれまで乗りたいのですが。どなたか助けてください。

  • エアコンオイルについて

    平成3年式のシャレードに乗っていますが、先日全くエアコン(コンプレッサー)が作動しなくなり、近くの電装店でエアコンガスを入れコンプレッサーも作動するようになりました。ガスが全く入っていなかったそうです。(入れたガスもいつまで持つか分かりませんが・・) 13年使用して初めての経験でした。 エアコンオイルを入れた方がよいというのは全くその場では言われなかったのですが、入れなくて大丈夫なのでしょうか?  エアコンオイルを点検してもらうとしたら、せっかく注入したガスも少し抜けてしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。