• ベストアンサー

パソコン購入検討中・・・BTOって難しいですか?

noname#38757の回答

noname#38757
noname#38757
回答No.7

#2です。 Vista=ロングホーンです。 ロングホーンというのはいわゆる開発コードのことで正式名がVistaなんです。 といっても、このVista自体あちこちでクレーム起きているので名前が変わっちゃうかもしれないですけども あと、今買うのならばBTOでもAMD系のCPUを買った方がいいのではと思ったりします。 というのも、Intel新しい技術が出るたびに新しいチップセットを採用しちゃいます。 たとえば、デュアルコアのCPUがはやってるのでそれを載せ替えたいなと思ってもそれにあわせたマザーボードをセットで買わなくてはならないです。 AMDならば、CPUの交換だけですみます。 一応、対応BIOSを入れ替える必要がありますけど 自作が高くつくというのはまあその通りですね。 あちこち、足を運んで情報を収集してたり不良品があれば部品を交換したり自分で責任を持ってやらなければならないから といっても、ウチも自作はだったりしますけどね。 というか、3D系のオンラインゲーム向きに思いっきりカスタマイズしちゃってるのでBTOではできなかったという

mile8116
質問者

お礼

くわしくアドバイスを頂きありがとうございます。 AthlonCPUを視野にいれるようになり、自作を作ってる方のHPを見たりしていました。 コアが繊細で発熱量がすごいとか・・・ どれも一長一短ですよね。 今、BTOにするか自作にするか、また、3年くらいで買い換えるようにするか、とても迷ってるんですが、もし息の長いパソコンを考えるならAMDですネ。 よ~~~~~く考えてから結論を出しますね。 いい情報、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BTOパソコンの購入について

    BTOパソコンの購入を考えているのですが、素人なものでどこの物が良いのかが解らず質問させていただきました。 既出かも知れませんが宜しくお願いします。 用途はネットサーフィンやデジカメ画像の加工、ネットゲーム等です。 なるべくサポート等の信頼性があるメーカーがいいです。 希望としましては、20万以下(できるだけ安いほうがいいです)で、FF11等がストレス無くうごくものが希望です。 BTOパソコンを色々と調べてみたのですが、金額もバラバラですし、 性能から考えると安めの店http://www.dospara.co.jp/top/や、 ちょっと高いhttp://shop.epson.jp/pc等があり迷っています。 高い=信頼性がある。と考えていいのでしょうか? 安い=信頼性が無い(例えば、すぐに壊れる、使っているパーツが不安、サポートが悪い等です)と言えるのでしょうか? 私としましては上記のどちらかの店舗での購入を考えていました。 エプソンダイレクトで、ちょっと性能を落として買うか、ドスパラでちょっと性能の良いものを買うか。 上記以外にもお勧めの店舗などありますでしょうか? またGeForceとRadeonはどちらが良いとかありますか? 漠然としすぎた質問だと思いますが、どうかご助言の方宜しくお願いします。

  • 新しいパソコンを買おうと思っているのですが…

    メーカー製に、タワー型?のパソコンがほとんどなかったので、 パソコン工房などのBTOサイトで購入したいのですが、 どれが用途にあっているのか、イマイチ判断がつかないので、 以下の条件を満たすパソコンがあれば教えてください。 <予算> 20万~23万程度 <用途> 動画視聴(ニコニコ動画等) デジタルイラスト(2D) Minecraft Wordの使用 ・デスクトップパソコン希望 ・OSはwindows7 ・できれば、用途のMinecraftがストレスなく動けば、と思います ・可能な限り、静かなパソコン また、購入する際にカスタマイズがありますが、どのようなカスタマイズをすればいいか教えて頂ければ幸いです。 わがままで申し訳ないです; 宜しくお願いいたします。

  • BTOパソコン購入

    BTOパソコン購入を考えています。 主な使用目的は HD動画編集(SONYのHDR-SR12で撮影した動画など) インターネット youtube等、動画再生 エクセル  その他… あと、ゲームをする予定は無し 予算はモニター、キーボード、マウス等つけて できれば20万以内(相場がわからないのでもっと安く済めばうれしい) といったところです。 BTOのメーカーもいくつかありますが、みなさんの おすすめのメーカーがありましたら教えて頂きたいです。 (当方、BTO初心者です。。) また、あまりPCの知識がないのでおすすめのモデルや 「カスタマイズで、これは選んでおいたほうがいい」というものが ありましたら教えて頂きたいです。

  • 私にあったBTOパソコン?

    https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J138&TYPE=64S ↑上記のパソコンを購入予定です。 そこで、現在の使用が 私は、PCではTVやゲームをしません。 オフィスは2003があるので そのソフトを使用しようと思います。 OSは現在XPなので WIN7の64ビットを希望します。 よく、写真を加工しています。 フォトショップのお試しを使用したり ペイントショップのお試しを使用したりしてます。 また たまに、ワードやエクセルを使用します。 最後に、当たり前ではありますがインターネットをします。 メモリは将来性を考えて、8Mはほしいです。 HDDは500GBはほしいです。 現在、PCに在住しているソフトは アバスト(ウイルスソフト) オフィス2003 ウインドウズメディアプレイヤー10 筆まめ ウィンドウズライブメール ※OSはXPです ↑こんなかんじなのですが、 最近、メモリが512MBしかないPCが メモリ不足と警告してくるので買い換えようと思いますが このような私には このBTOパソコンでは どれを選択すればよいでしょうか?

  • BTOでのパソコン購入

     来年1月にBTOでのパソコン購入を考えています。 BTOのできるメーカーはDELLやエプソンダイレクトなどがありますが、どのメーカーがいいのかよくわかりません。使用用途としては  ・TVの視聴と録画(編集もしたい)  ・VHSテープをパソコンに取り込みたい そんなとこです。  TVキャプチャーボードはMTV2000にしたいと思っています。またお金があまりないのでDV編集システムを買うのはもう少し後にしようと思います。 パソコンに求めるものとしては、拡張性・静音です。DVD+RWは出来れば付けたいですが高くなりそうなら、これも後にします。モニタは液晶15インチがいいです。  この用途にどれくらいのスペックが必要ですか?予算は20万前後で考えています。またVHSテープを取り込んで編集する際、MPEGとDVでは画質の差はそんなに激しいものなのかも教えてください。よろしくお願いします。

  • BTOでパソコンを購入しよう検討しています。

    BTOでパソコンを購入しよう検討しています。 7・8年前に購入したデスクトップが最近調子が悪くなってきたので、来月あたりに購入を検討している所です。 BTOでの購入を検討している理由としましては、ハイスペックで低価格。後の拡張性、自作している時間が無いを理由としています。 主な使用用途としましては インターネット 動画のエンコーディング テレビ視聴 テレビ録画 DTP です。 下記の構成で購入を検討しています。 OS Windows7 Ultimate(64bit)DSP版 CPU AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.2GHz 125W マザーボード ASUS M4A89GTD PRO メモリ 16GB DDR3 SDRAM PC-10600 4GB*4枚 ケース Antec Nine Hundred TWO 電源 SilverStone SST-ST85F-P 850W 80PLUS Silver取得 カードリーダー SFD-321F T51UJR HDD HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200rpm 32MB 光学ドライブ Blu-ray Pioneer BDR-205BK ビデオボード RADEON HD5770 1GB Sapphire製VAPOR-X TVチューナー IO-DATA GV-MC7/VS Windows7専用 地上・BS・110度CSデジタル対応 LAN オンボードGigabitLAN ディスプレイ Mitsubishi RDT232WLM 私のスキルとしましては、自作経験は無し、パーツの交換は可能。各パーツのスペック検証等は、知識が乏しく出来ません。 パーツ構成の問題点、同価格程度でより良いパーツ構成が無いか、また価格を抑えることの出来るパーツがないか御教授願います。 5年以上使用するのを目的としておりますのでスペックは高めとしております。 多数の回答お待ちしております。

  • BTOでどのパソコンを購入したらいいのか分かりません

    PC買い換えで失敗しない様にBTOネットショップや価格.com等を見て回ってはいるのですがパーツ毎の性能やマイナス面などの対処方法が私に分かるはずも無く;;パーツ毎で色々な方の意見を読めば読むほど、分からなくなってくるので、ショップに直接電話して聞いてはいるのですが組み立てのプロでは無い様で「これ位でいいと思います」や「そんなには~」とゆう回答しか頂けなく、これはもう自作のプロの方達に聞くしかないと思いこちらに書かせて頂きました。 買い方・パーツ・保障等のアフター面等、高い買い物だから後悔したくないので色々な方のアドバイスを聞かせて頂けたらと思います ●予算:モニタ無しでも、できれば20万まで。もうチョット出したら希望通りだよの場合は+3万限界   モニタは消耗品と考えているので大きくても19or17でガラス仕上げ?でない物で2万前後の物をオークションかネット上で買う(オークはダメでしょうか?)応答速度8mで充分? ●OS:仕事のソフトとゲームの関係上XP●グラボ:悩み中●メモリ:2G●FAN等:最低12cmとフィルター ●HDD:予算が合えば最高500G もしくは320G+160G2台等(念の為外付けも買う予定) ●CPU:Core2Duo 2.4(使用用途に合っているかは?です)●電源:最低550w予算が合えば600w~ ●その他:キーボード不要・オフィス系3種必須 FDとカードリーダはあればあったでいい。DVD書込みドライブ(静音であれば1層?書込みで充分) 使用用途:オンラインゲーム(パーフェクトワールド・英雄・デカロン・CABAL・ハンゲですが、新しいのもすると思います)  仕事他(3Dマイホームデザイナー・ミロク会計ソフト・プリンタ&デジカメ用のCANONの編集ソフト・音楽&DVDソフトどれかは未定)  オンライン中、インターネットかワードを同時展開する時がある  デジカメとたまったビデオ編集をする予定(端子も必要?)    希望:いつもテクスチャ最低なので、上でもゲームが快適にできる事。高額なのは無理ですが静音な物。ケース見た目は気にしないが操作(前面に扉?が付いてる物で面倒と書かれていたのを読んだので)やメンテがしやすく拡張性がある物。パーツ交換だけならできますが、本格的な自作や設定はできないので放熱対策している構成の物か素人でもFANを付けれるケース。当分買い換えず長く使いたいので性能の良いパーツで使用用途に余裕がある位から上で(予算次第) ~ネット上のカスタマイズで悩んでしまった所~ ■静音はいいのに放熱性が悪く自分で手を加える必要があるケース(できません;) ■グラボはファンレスだと静かだけど放熱が・・有りではasusは音がうるさいとあり  パーツもメーカーによって違うみたいなのでどれを選んだらいいのか分からない ■いいグラボの時は処理に差が出るのでXPはProがいいと聞いたがHomeでは? ■希望にも書いていますが、ネット上のカスタマイズで静音をしているパーツを選ぶ時どれがどの位静音対策としていい物か分からない ■今はCATVでネット接続しているが、光接続の事も視野に入れたらモデム?は必要ですか? ■安い物はそれなりなので買わない方がいいとよく見ますが、金額的にどのラインか分からない ■先は見越した方がいいのかも知れないけれどDx10の対応となったらグラボだけ変えるとかパーツ毎でいけばいいや位にしか考えていないので、今使う物に余裕がある少し上位ランクの組み合せが分からない ■メモリやCPUの基盤?は厳選ブランドがいいとありますが、相性もある様でこれも分かりません ■Core2Quadはゲームには向かない?■ショップによってアフターが悪いと聞いた ■分からないなりに希望のパーツを組み合せようとすると、ここではこれがあるのにもう1つのショップでは欲しい物が足りなかったりしたり、余りにも詳細に分かれすぎていてどのメーカーやパーツがいいか分からない ワガママな事ばかりですが、どんな事で悩んでいるのか感じがつかめれば希望にあった商品を教えて頂けると思いましたので、分かっていない私のつたない文章で申し訳ないのですが、ご紹介頂ければと思います

  • サイコムにてBTOパソコンを購入検討しています・・・。

    質問です。 今、インターネットのサイコムでBTOパソコンの購入を検討しています。 近くにPC系のショップが全く無い(あるのは家電量販店のみ)ので、インターネットで買おうとおもいました。 しかし家の人に「ネットで買うな」「サポートはどうするんだ」などと猛反対されてしまいました。 正直、メーカーPC(富士通製 LX50R)を使っていてあまり性能が良くないなと思ってまして、 BTOで買いたいなと思っていたのですが・・・。BTOはそんなに不安ですか? また、サポートに頼ろうとは思っていません。 ちょっと調子が悪ければ自分で情報を集めて治すつもりです。 PC暦は5年程度です。メモリを加えたりなどもしたことあります。 あと、気になるのは構成がこれで正しいかどうかです。 モニタ含めて15万円程度で注文したい感じです。 また、使用用途はHDなどの動画のエンコード(TMPGEnc 4.0 Xpress使用)です。 構成を書きましたので、ご指摘お願いします。 ―― Radiant GZ1010P45シリーズ ―― OS:Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 CPU:Core 2 Quad Q9550 マザー:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R] メモリ:4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 HDD:Western Digital WD10EADS ドライブ:【黒】Blu-ray;LG GGW-H20NBL[S-ATA接続] ビデオカード:【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付] ケース:【黒】Antec Nine Hundred TWO[電源なし] ―― 以下は標準構成です ―― 以上、長くなりましたがご回答宜しくお願いいたします。

  • GPSの購入を検討してます。

    GPSの購入を検討してます。 使用用途は自転車および登山です。 両方の用途に向いている機種があれば教えてください。 ランキングなんかわかるサイトがあれば、ありがたいですね。 バッテリーは、乾電池が希望です。

  • BTOパソコンを初めて購入しようと思っています

    BTOパソコンを初めて購入しようと思っています これまで国内のメーカー物PCを使用してきましたが、 こちらのサイトで色々と拝見していると、オンラインゲームを 楽しむには、メーカー製のパソコンよりもBTOパソコンの方が 向いているというご意見が沢山見られます。 そして調べてみる内に、自分のプレイしたいゲームが、 メーカー物では、考えている予算を大幅に超えるうえ、 あまり快適に出来そうも無い事が分かりました。 そこで今回初めてBTOパソコンを購入しようと思いました。 (パソコンにはあまり詳しくありませんが・・・) しかし、購入の候補にしているパソコンで、自分の楽しみたいオンラインゲームが 快適に動くのかイマイチ分かりません。 候補として考えているパソコンは下記サイト(パソコン工房)の パソコンです。 http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/md8200ici7-srx-ssde_ctm.php カスタマイズは特に考えておらず、モニターと保障のみつけようと 思っています。 予算的にはモニターなども含めて15万程度を考えているので、 これなら、モニターや3年保障などを入れても、大体予算内におさまるのですが・・・。 楽しみたいオンラインゲームは ・The Tower of AION - タワー オブ アイオン ・PRIUS ONLINE - プリウスオンライン などです。 アイオンはスペックが高めを要求されるようなので、 このゲームが快適に遊べれば、他のゲームも大丈夫なのかな? と思っているのですが、どうなんでしょうか。 このパソコンで十分に大丈夫なのか、また、ここをこうした方がいいなどあれば教えて下さい。