• 締切済み

パイ投げ、してみたいですか?

goblinsの回答

  • goblins
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.9

ANO8です、一番肝心なことを書き忘れました、私の高校時代、文化祭でくじ引きの中にパイ投げを入れました、その時は投げられるだけでした。

関連するQ&A

  • パイ投げのクリーム

    別荘で誕生日にパイ投げをするんですが、既存のシェービングクリームでやるのとスプレータイプのホイップクリームでやるのとどちらが良いでしょうか。顔の付きやすさなど気になります。また泊まるので、後始末のし易さは含まないとします。 サプライズのため生クリームから作る時間はなさそうなのと、車で持ち運ぶため、スプレーホイップの方はでろでろにならないか心配です。 経験がある方、宜しくお願いいたします。

  • 洋ナシのパイに添えるもの

    引き続き質問させてください。 レストランのように、少しゴージャスなデザートを作りたいと考えています。メインとなるのは温かい洋ナシのパイです。みなさんは、何を添えるのが1番だと思いますか? (できればアイスクリームやコンポートは避けたいと思っているのですが、インパクトがあればそれでもかまいません。具体的に果物の種類や ~~味、というアドバイスをお願いします。) パイに添えるものなので重すぎず、盛り付けたときに見栄えがするものを探しています。ソースや盛り付け方(例えば粉砂糖をふるう、など、、、)シンプルなものでも結構です。1枚のお皿に乗せて、見た目も味も楽しむためのアドバイスをよろしくお願いします。

  • クリーム状のものの作り方

    文化祭で「パイ投げ」をやろうと言うことになり、クリーム状のものを紙皿にのせ、パイとしようかと言う話になっています。 そこで、クリーム状のものを作らなければならないのですが、 1.出来るだけ安価に 2.出来るだけ大量に 3.出来るだけ楽に(特殊な装置などはないです) 4.出来れば、食材をあまり無駄に使いたくない という条件でクリームは作れないでしょうか? とりあえず今考えているのは業務用スーパーなどで出来るだけ安くクリームの元を買い、ハンドミキサーなどで作ろうかと考えているのですが。。。 宜しくお願いします。

  • ケーキの型に敷く紙は&パイ皿について

    似たような質問があるかもしれませんが、あちこちで検索をかけるもイマイチはっきりしなかったので質問させてください。 ケーキを焼こうと思っています。ガトーショコラです。 レンジのオーブン機能で焼き、プラスチックだか何だかわかりませんが、レンジ対応のケーキ型は既にあります。 そこで質問なのですが、ケーキを流し込む時に型に敷く紙って、コピー用紙でもよいと書いてあるのもありますが、アルミホイルでもいいんでしょうか? 「アルミホイル」で検索してもあまりヒットしないのですが、アルミホイルだと何か不都合があるのでしょうか。 今までクッキーやシュークリームなどは全てアルミホイルですませてきたので、クッキングシートを買ったりケーキの紙を買ったり、もしくはコピー用紙でわざわざ紙を作ったりするのも何だか面倒なので、アルミホイルで良いのなら、型にアルミを敷き、それに生地を流し込んでケーキを焼こうと思っているのですが。 もう1つ、すみませんがお願いします。 まだ未定ですがパイ生地作りにも挑戦したいと思っているのですが、パイ皿ってわざわざ買わなくちゃいけないんですか? グラタンを焼く時に使うお皿があるのですが、ああいうお皿ではいけないのですか? また、重石だか豆だかが必要なようですが、小豆でもいいとかお米でもいいとか、よくわかりません。お米だと一緒に焼いたのをどうやって再利用すればいいのでしょう、そしてどのくらいの量が必要なのでしょうか? また、焼いている途中で重石を取り除くとか書いてあるのがあるんですけど、オーブンを途中で切って取り出すということなんですか? どこか、パイ生地作りに詳しいサイトなどありましたらご紹介お願い致します。

  • 機会があればやってみたいですか?

    機会があればやってみたいですか? 「パイ投げ」 ※ 投げるだけじゃなく、自分も受ける可能性あり ※ 本当の生クリームとスポンジケーキ (廃棄する予定の食用のものを使用する) 実際にやったことがある方は、感想をお願いします。

  • イライラ

    こんなときにストレスが溜まる、というのありますよね?もちろん仕事や学校、人間関係とかもあると思うんですが、ちょっとしたことではどういう場合にストレスが溜まり、イライラしますか? ちょっとしたこととは例えば、小豆の皿移しや将棋崩しなど、本当に生活に直接関係ないけどイライラする!というのがあったら教えてください。 逆に、TVなどの企画でやっていてストレス解消になりそう(例えばパイ投げなど)だけど、実際には出来なさそうだなぁというのがあれば教えてください。 別にTVに拘らず、こういう事すればストレス解消になるだろうけど現実では無理だなぁというのがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ピティビエ(ガレットデロア)失敗なくつくるには?

    昨晩ピティビエ(ガレットデロア)をつくったら失敗しました。 パイ生地には冷凍パイシートをつかい、 中身はつくったアーモンドクリームをつめ200度で20分ほど焼きました。 焼いたら、上のパイ部分が陥没したのか、縮んだのか、 ほぼなくなっていて 中身のクリームがどわーっと流れでていました。 余り生地でつくった三角パイ(中身は同じもの、飾りなし)は そんなことなかったのですが。 とてもショックです(>_<) 欲張ってクリームをつめすぎたのがいけなかったのでしょうか?(山盛りにしちゃいました) それとも、ふちの接着(卵黄に水混ぜたもの)が甘かったのでしょうか? 上部パイの真ん中に空気穴をナイフで開けたり、 ナイフで飾りで模様をいれたりしたのですが、 これらの切りこみが深すぎたということも 失敗の原因と考えられますか?? (焼き上がり、飾り模様の切れ込みから中身が見えていました、もっと浅くいれたほうがいいのですよね?) また、フォークやピケなどで穴をあけなかったのですが、 あけたほうがよかったでしょうか? そして最後に… うまくいったら友人にあげようと思うのですが ピティビエの保存期間ってどれくらいでしょうか? 前日に焼くのですが、冷蔵or冷凍しておいたほうがいいですか? 質問満載ですみません。。ご存知の方、ぜひアドバイスくださいませm(__)m

  • 罰ゲームなどのパイ投げの「パイ」は何で出来てるの?

    タイトルどおりです。 生クリームなんでしょうか? ご存知の方 よろしくお願い致します。

  • 緊急です。本当に困っています。助けてください。

    緊急です。本当に困っています。助けてください。 高校の文化祭のクラス発表で自分たちで作ったオリジナルのギネス記録をお客さんに挑戦させるという企画を考えています。 そのうちの一つにダイラタンシー現象(今回は水と片栗粉の混合物を用いたもの)を使って水上何秒走れるかというようなものを計画していました。 しかし、教室では水と食品を使うことはできないと言われてしまい、現在ダイラタンシーに変わる他のアトラクションを考えているのですが、地味なものばかりです。 しかもクラス発表の計画書の期限が明日です。 化学関係であってもそうでなくても全然構わないので、何かおもしろい企画を教えてください。 ちなみにほかの企画は、風船を自転車の空気入れで膨らまして割れるまでの時間を競う、スプーンをどれだけ顔に乗せられるか、30秒でどれだけ空き缶を積み上げられるか、などです。 よろしくお願いします。

  • 教室の照明と電力について(高校の文化祭)

    私の高校のクラスの文化祭企画で喫茶店をやることになりました。 高校生活最後の文化祭なので内装に凝るつもりなのですが、教室の蛍光灯では雰囲気が出ないという事で、教室の蛍光灯を消してオレンジ色系統のライトを使用したいという話になりました。 しかし、一つの教室で許可されている電力は100Vで15Aまで。(備え付けの蛍光灯、テレビなどを除く) さらに電気ポットも使用しなければならないため、とてもじゃないけど電力が足りません。 文化祭実行委員会からは、蛍光灯と同程度の明るさが確保できるならという条件でライトの使用を許可されました。 そこで質問です。 ・教室内で電力をまかなうとしたら、どのような方法が良いでしょうか? ・もしくは電池式のクリップライトや電気スタンドのようなものはあるのでしょうか? ちなみに教室のブレーカーは3教室合同で、蛍光灯のみ電圧が200V、残りは100Vでした。 コンセントは1教室3・4箇所ほどです。 厳しい学校なので、電気工事などは少し難しいかもしれません。 長い上につたない文章ですが、とても困っているため、どうかみなさん回答をよろしくお願いします。