• ベストアンサー

CPUの負担について。

僕はよくオンラインゲームをやるんですけどCPUに負担が掛かり壊れるのが早くなったりするのでしょうか? あまり負担を掛けすぎると壊れるのが早くなると聞いたことがあるので不安になってしまって・・・ こんなばかばかしい質問してすいません・・ PCに詳しいかた回答をお待ちしています!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.3

CPUに負荷がかかるということはそれだけ消費電力が上昇し発熱量が増大します。 ですから、その分冷却をしっかりする必要があります。 ただ、3Dゲームを長時間続ける人が壊しやすいのは電源です。 発熱量の増大は冷却力の強化という対処法がありますが、消費電力の上昇は消費電力が少ないパーツに取り替える以外に対処法がありません。 3Dゲームをする人にとって、消費電力が大きいグラフィックボードを使うなと言うのは無茶な話です。 だったら、どこで消費電力を削るかというとCPUしか実質的にはないです。 ですから、3Dゲームを目的に消費電力が無駄に大きいIntelのデスクトップ用CPUはおすすめできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ruryo
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.4

初期のまま使っているのであれば問題はさほどありません。 ただ、やはり熱ですね。 夏は冷房をつけたり、扇風機を当ててやったりした方がいいと思います。 クロックアップなんかしていたりするなら注意してください。CPUを焼いたりしないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STIgdb
  • ベストアンサー率28% (113/400)
回答No.2

普通に使っている分には問題ないと思います。  ただし、CPUの寿命を縮めるものに熱があります。  CPUの温度を監視(フリーソフトでできます)して60℃をしょっちゅうこえているようなら危険です。    パソコン内のエアーフロー(空気の流れ)を改善する必要があると思います。  ファンをパワーアップするなど対策を考えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

それなりに、壊れないように設計されています。 ただし、ホコリ等が付着していて壊れる事は有ります。 CPUにも、保護回路が付いていますので、いきなり電源が落ちる場合は、CPUの熱暴走ですので、パソコンの吸い込み口を掃除してください。 ホコリで、閉鎖気味になっているのが原因のケースが多いです。 パソコンは、消耗品です。 楽しく、沢山使う為の道具だと思ってください。 具体的には、細かい事は、いっぱい有ります。 けれど、壊れる時は、壊れるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • cpuの負担について

    CPUの負担のことについお聞きしたいんですが 今torchlightと言うpcゲームをやっているんですが、このゲームはマルチコア非対応のため一つのコアにだけ100%近くになります このまま一つだけのコアに負担をかけながらゲームをしていてもCPUに大きな影響はありますか? ある場合対処方法を教えてくださいよろしくお願いします CPUはi7-3770です

  • CPUの負担時の温度

    CPUの負担時の温度 について質問です。 今使用しているPCはCPUがCorei7 920なのですが、ゲームなどをするとき(FPSなど)温度が70℃弱まで上がってしまいます。 これは少し高すぎるのでしょうか? それとも、ゲームをするのなら普通の値なんでしょうか? アイドル時は40℃くらいです。

  • CPUについて

    以前にも似たような質問をして未だにわからない事だらけで困っています。 新しいPCを購入検討中なのですが、PCを買った時にゲームを始めようと思っているのですが、「オンラインゲーム」はあまりしなくて、「普通のお店に行ってパッケージ版」のゲームを買ってDVD-ROMやCD-ROMをドライブに入れてゲームをする方なのですが、色んなゲーム開発元のホームページを見ても必要用途のスペック表が「CPUはintel(インテル)社のPenシリーズを始めとするCPU」しか載っていなくて「AMD社のCPU表」がまったく無いのですが、AMD社のCPUでもゲームは出来るのでしょうか?? ゲーム開発元に「AMD社のCPUでもゲームは出来ますかって問い合わせても」保障は出来ませんって言われました。 以前質問したときの回答では、intel社製CPU搭載のPCでゲームを開発しているからスペック表がintel社のCPUしか載っていないと言う回答をもらいました。 その他にも、今のPCはAMD社のCPUでもゲームは出来るって言う回答も頂きました。 購入検討中のPCのCPUは「AMD社」の「Athlon64シリーズ」の「3700+」って言うCPUです。 今、このサイトを見ている人はどう思いますか? 回答をよろしくお願いします。

  • インテルのCPUとオンラインゲーム

    インテルのCPUとオンラインゲーム 新しいノートPCを購入しようと思っているのですが、調べていてもよく分からなかったので質問させていただきます。 インテルのCore2 Solo SU3500と、Celeron SU2300ではどちらの方が性能がいいのでしょうか? また新しいPCでドラゴンネストなどのオンラインゲームをやってみたいのですが、どちらがいいのでしょうか? ノートPCでオンラインゲーム自体が結構キツイとは考えていますが・・・。 何とぞご回答よろしくお願い致します。

  • cpu?回線?に負担をかけると軽くなる

    cpu?回線?に負担をかけると軽くなる ラテールというゲームについてですが、普段プレイしている時よりもSkypeで通話や重い動画などを見て少しパソコンに負担をかけた状態でプレイしている時の方が普段よりも快適です。pcに過負担をかけたままプレイしたくないので改善方法ありましたら教えてください。EIST機能は切りましたがあまり効果を感じません。 【OS】Windows XP Professionalt sp2 【CPU】 Intel(R) Celeron(R) CPU E1200 @ 1.60GHz (2 CPUs) 【メモリ】 1.5GB 【グラフィックカード】 NVIDIA GeForce 8600 GT 256MB 【HDD容量】80G           【Direct X】 DirectX9.0 よろしくお願いします。

  • PCにあまり負担がかからない、オンラインゲームを教えて下さい。

    こんにちは。 女性です。 友人とPCオンラインゲームをしたいのですが、 PCにあまり負担がかからない、オンラインゲームを教えて下さい。 私が見つけたオンラインゲームは私のPCの機能では無理だったので、 こちらでお尋ねします。 私のPCの環境は、 Windows XP CPU:Core2Duo(2.10GHz) メモリ:1GB HDD:120GB です。 PCには何もつけていません。 (友達は、私 以上に性能がいいです。) オンラインゲームしながら、「スカイプ」もしたいので、 PCに負担がない事と、 ジャンルはRPGがいいです。 出来れば操作が簡単なものをお願いします。 例えば、ドラクエシリーズはコマンド入力なので とても簡単です。 FFシリーズは、コマンド入力のシリーズなら、 ウエイトにすれば私でも操作できます。 ですが、FFシリーズの初期のゼルダの伝説みたいな、 コマンド入力ではない戦闘は私は出来ません。 アクションものが出来ません。 できれば、人気がある面白いRPGを教えて下さい。 また、内容なども教えて下さい。 PC環境は上記に書いた事だけで情報は足りますか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • CPUの負担軽減の仕方について

    こんにちは。 PCが重いときにタスクマネージャーでCPUの使用率を見てみるとCPUの使用率が100%になってるんですが、メモリを増設することによってCPUの負担を軽減できるか知っている人は教えてください。1Gメモリを増設しようと考えてます。(アマゾンで注文済み) スペック winXP CPU セレロンD 2.5G メモリ512M+128M そのPCじゃ駄目なんで買い換えてください。とゆう回答は自重してください。いままで使ってきたPCなんで愛着あるんで買い換える気は当分ありません。それを理解いただける方だけ回答お願いします。

  • N2380のCPUについて教えて下さい。

    現在使っているPCがイーマシーンズの N2380 CPU Intel(R) Celeron(R) CPU 2.30GHz メモリ 1024MB RAM グラボ GeForce6600GT 128MB ※メモリとグラボは増設しました。 を使っているのですが、オンラインゲームをするにあたってセレロンでは3Dゲーム等が厳しいと感じたのでCPUの買い替えを検討しています。 しかしPC自体初心者同然なので全くと言って良いほどCPU関係の知識がありません。 マザーボードに合うCPUも分からないしどのCPUを買えば理想的な動作をしてくれるのかも分かりません。 オンラインゲーム(ファンタジーアースゼロ)等、3DゲームをするにあたってどのCPUを買えば良いかなど教えて頂きたいです。 出来ればマザーボードはそのままにしておきたいのでCPUのみの変更を前提としてお願いしたいです。 我侭な質問になって申しわけございません。 よろしくお願いします。

  • CPUについてなんですが

    あの質問なんですが、ちょっとしたPCゲームを(窓の杜などで紹介されるフリーのシュミレーションがほとんどなんですが) ゲームの最中ほとんどがCPU使用率が100%を示しています。 私はそれはあまりいいことには思えないのですが、どなたかお詳しい方お願いします。 私のスペッックは  機種はラヴィL750 ノートパソコンで  CPUがcelero Mインテル でメモリ512M になるのですが、 CPUにあまり負担を掛け続けるのは良くないことなのでしょうか? お願いします。

  • CPUについて

    PCを新しく買おうと考えているのですが、新しいCPUについて、どれにしようか迷っています。 用途は主にオンラインゲームです。 今では、Core i7 が一番なのかと思いましたが、Core2 Quad、Core2 Duo E8600 などあります。 それぞれの仕組みなどは理解したつもりですが、PCショップなどで聞くと、コアが4つあると、使われないコアがある場合があるので、そしたら逆に遅くなるんです。なので Core2 Duo E8600 が一番ですよ。と言われました。 しかし、Core i7を進めているショップもあります。 どのCPUでも快適に動くとは思うのですが、実際の所、オンラインゲームを快適にしたい場合どれがいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ScanSnap iX1600を使用している際に、片面読み取り設定にしているにもかかわらず、両面読み取りになってしまう原因を教えてください。
  • ScanSnap iX1600を使用している場合、片面読み取り設定にしているにもかかわらず、なぜか両面読み取りになってしまいます。原因を教えてください。
  • ScanSnap iX1600で片面読み取り設定をしていますが、なぜか両面読み取りになってしまいます。原因を教えてください。
回答を見る