• ベストアンサー

OS10.2がインストールできません。困ってます。宜しくお願いします。

harawoの回答

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.3

> アップデートのインストラーがありましたので、 > そうしようと思いますが、シャットダウンのボタンしか現れず > そこから前に進みません。 > インスト出来ない状態です。 Firmwareのアップデータと同じ場所に、アップデートの手順を説明したテキストファイルがあるはずです。その説明どおりに行いましたか? また、そのテキストには、Firmwareのアップデータが必要な機種名も書かれていると思います。該当していましたか?

merse-s500l
質問者

補足

こんにちは。 説明書きが英語だったもので、手順通りしておりませんでした。 AppleのHPに手順が書いてありましたので、その通りにしました。 サクセスフルと出ましたので、成功したのだと思われます。 ところが、今だインストールCDから起動できません。 インストCDを直接ダブルクリックしてもリスタートできない状態です。 もしかして、OS10.2を先に入れるべきだったのでしょうか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • OS8.6がインストールできない

    グレーのG4で内蔵ハードディスクを2枚入れて使っています。 そのうちの1枚にOS8.6をインストールしようとしたのですが、インストールの途中でフリーズしてしまいました。 そこで再起動をすると、こんどは?マークが点滅してもともとあったシステムも読みこまなくなってしまいました。 なので、CDから立ち上げて今まで起動ディスクで使っていたHDに普通にOSをインストールしようとしたのですが、同じようにインストールの途中でフリーズしてしまいインストールできずに困っています。 どうしたら良いのでしょうか、たすけてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • OS Xインストール時 インストールCDから再起動できません.

    PowerMacintosh G3 DT300 <M7105J/A>を使用しております.monocerousと申します.タイトルの件について,よろしくお願いします. OS X 10.1を購入し,付属のOS 9.2.1をインストールしました. つづいて,OS X インストールCDを入れて,Install Mac OS Xのアイコンをダブルクリックすると,Restartというボタンが出てきます. このボタンをクリックすると次のような文が出てきてOS Xをインストールできないのですが,解決策はありますでしょうか. An error occurred "Startup Disk was unable to select the install CD as the startup disk.(-2)" また,起動ディスク9.2.1を使用してインストールCDを起動ディスクに設定すると,再起動音がして,CDが勢いよく回るのですが,画面は黒いままで何も映らず,OSは何も起動しません."C"を押しながら起動しても同様です. これらの状態になると,PRAMクリアによってのみハードディスクから起動できます. 本体の構成は以下のとおりです. PowerMacintosh G3 DT300 <M7105J/A> メモリ288MB(32MB+128MB+128MB) HD 19GB (5GB,3GB(OS9.2.1),11GB) 本体内にSCSIケーブルがつながれています. どうか,よろしくお願いいたします.

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS10がインストールできません

    OS10.2のインストールをしようとして、 まず9.22を起動した状態で、10のディスクを入れて、そしてそこからインストールアイコンをダブルクリックして再起動すると、 灰色のリンゴマークが出てきますが、 そのまましばらく待っていると、 「コンピュータを再起動する必要があります。パワーボタンを押し続けるか、リセットボタンを押してください」 と表示されます。そして、そこで、control+コマンドキー+キーボードのパワーボタンで再起動するのですが、起動しても、また同じようにリンゴが出てきて、しばらくすると先ほどのメッセージが出てしまいます。 CDドライブは積み替えていたCD-R/RWドライブを外して、純正のCDドライブに戻しています。 ちなみにCD-R/RWドライブでも全く同じ現象でした。 マシンはベージュG3のMT300です。 詳しい方、お助けください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSがインストールできません!

    OSの入っていないiBook(M9627J/A)を購入しました。 さっそく10.3のインストールディスクを入れてみたところ認識してくれなかったので、Cを押しての起動をしました。 アップルマークの次の画面で中央に四角いモザイクみたいなのが出て止まってしまいます。 そこでOptionを押して起動したらCDを認識してくれたので、インストールを進めた所アップルマークの次に丸に斜線が入ったマークが出て次に進みません。 どうしたらよいのでしょうか? 後付の1Gのメモリをはずしてみましたが、変わりありませんでした。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS Xがインストールできません!!?

    iMac rev.Bに、元から入っていた6Gのハードディスクを40Gのものに取り替えてみたところ、 OS9はインストールできて、9.2.2までアップデートもできました。 ところがOS X(10.2)をインストールしようとすると、「インストール先を選択」のところで ハードディスクのアイコンに「!」マークがついていて、 ハードディスクを選択すると 「このボリュームにはインストールできません。  先頭から8G以上にあります。」 というようなアラートが出て そこから先に行けません。。 OS9では起動もできるし、パーティションを切ったりもしていないので「先頭から8G以上」ということは亡いと思うんですが、ここから先が全然お手上げです。。 解決法はあるんでしょうか。。。? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSインストールも Fdiskもままなりません・・・

    何度か質問させて頂いております 自分なりに調べてはおりますが どうにもうまく進みません PC  Vaio PCV-L710-BP2 OS  98SEプリインストール HDD  Cのみ 13GB メモリ128MB 起動すると Windowsを起動しています →アプリケーションエラー Windowsの再インストールを実行してください  とのことです リカバリCDがないので 98Seの製品版でインストールを試みた所 途中で失敗してしまいます クリーンインストールをしたいのですが 上書きしか選べずです Fdiskでパーテーション分割してOSを入れようと思いますが 分割しようとしても一向に同じ画面に戻ってしまいます 希望としては CドライブをCとDに分割し Cに98をインストールしたいのですが ともかOSをインストールしないとできないとは思っているので 何から試みて良いのかご指導お願いします

  • OSの入っていないPCへのインストール

    OSの入っていないPCにOSをインストールするにはどうしたらよろしいでしょうか。 電源ボタンを押せばCD-ROMトレーが開け、CDブートでインストールできるものでしょうか? または起動ディスクを使って立ち上げてからCDブートでインストールするのでしょうか? 考え付くことを書いてみましたが、よろしくご指導お願いします。

  • Mac OS X のインストール方法についてお聞きしたいのですが

    Mac OS X をインストールにしようとしているのですが、 インストール用のCDを入れてinstall mac os xをダブルクリック、 その後に出るRestartのボタンを押し再起動をするのですが 再起動で立ち上がる前にCDがイジェクトされてしまいインストールが出来ずにいます。 この方法以外にどのような手順をおえばインストール出来るのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS Xがインストールできません

    MacのOS X(leopard)を購入したのですが OS DVDを入れて起動してもインストールできません(泣) 元々Power Mac G4 AGP Graphics ・メモリ4枚(合計1.1G程) ・1.5GhzのCPUアクセラレータ増設 ・GeforceFX5500 256MB AGPのグラフィックカード ・HITACHI Deskstar (80GB) ・OS X 10.4 を使用してましたが突然フリーズすることが多くなり ついに起動してもジャーンという音がなった後 「?」マークのフォルダが点滅している画面になり先に進みません。 仕方なく強制終了すると、今度は英語でなにやらWelcome firewareなんとか という画面になり、起動を続けるには「>」のあとにmac-bootと入力と書いて あったので、mac-bootと入力しましたが、再起動されてまた同じwelcome fireware画面になります。 さらに強制終了して再度起動ボタンを押すと、 真っ暗な画面だったり、アップルのロゴの画面から動かなかったりしました。 てっきりハードディスクが壊れていると思い、 ハードディスクを新しいHITACHI Deskstar(250GB)に 交換して、OS X Loepardをインストールしようとしましたが DVDの起動はできていますが、以前と同じ現象です。 CPUとか電源のファンはちゃんと回っているようですし、 問題があるとしたら、以前まではうまく使えていたけど、 やっぱりグラフィックカードなのかな~?? でも、ディスプレイにフォルダのマークとか映るってことは 他に問題があるのかな?? ちなみに「C」ボタンを押しながら電源ボタンを押してみましたが やはりインストールDVDの画面にはなりませんでした。 どなたかどのパーツが壊れているのか、どうすればOSを新規 インストールできるのか?など、 なんでもいいのでアドバイスいただけたら、すごく嬉しいです。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS 9 Install CD から起動できない。

    PowerBook G4 800 です。 Mac OS 9 Install CD から、起動できなくなってしまいました。フロッピーマークになってしまいます。 Mac OS X Install CD からは、起動できます。 9のCDは、見た目きれいで、傷などありません。 HDで起動して居れば、9のCDを開いたり、中のファイルを見たりできます。

    • 締切済み
    • Mac