• ベストアンサー

Macのセキュリティ対策

hi-liteの回答

  • hi-lite
  • ベストアンサー率43% (439/1013)
回答No.2

Mac用のトロイの木馬は今までにも無いわけではないんですが、 違法なファイル交換によって媒介されることが大半のため、脅威度は低いと思いますけどね。 転ばぬ先の杖として持っておくことは良いことだと思いますが。 ちなみにファイアウォール機能はOS標準で入ってますよ。 システム環境設定→共有→ファイアウォールで開始ボタンを押すだけです。 自分の場合はintegoのInternet Security Barrierを使用しているので OS標準の方は使用してないですけど。 >Outlookではその状態だとウイルス感染の危険性があるということで、ビューはオフにして使用していましたが、Mailでは大丈夫なのでしょうか? Windows用のウイルスはMacに感染しないのでご心配なく。

関連するQ&A

  • Macのセキュリティ対策(再度)

    前回Integoの商品を買おうかSymantecの商品を買おうか迷っていると質問したものです。 2年後以降の更新料が安かったのでIntegoにしようかな、と思うのですが、ウイルス対策ソフトのみのを買うか、ファイアウォール機能つきを買うかで迷っています。 今現在 バッファローの「Air Station G54」(WBR2-G54/P) ADSLモデムはNTTのMNV というものを使用していますが、これらをうまく活用してファイアウォールのような働きをさせることは可能でしょうか?? 別物で無理!というのならおとなしく購入をしようと思います。 イマイチそのへんのことわかってないようなので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macのセキュリティ対策

    Macは、ウイルス対策やファイアーウォールの必要はないのですか? アップルストアで聞いた話によるとMacに対するウイルスはほとんどなく、しょっちゅうアップデートをするから問題ないと言われましたが、本当ですか? Macでもウイルス対策ソフトやファイアーウォールが必要な場合、それらのフリーソフトはありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウイルス対策

     今までノートンのInternet Securityを使用してきましたがウィルスバスターに乗り換えようかと考えています。トロイの木馬系のウィルスなどにやられて、駆除できなかったので・・。(パソコン初心者なので、自分のやり方がいけなかったのかも)結局リカバリーしたのですが、ちょうど更新時期でもあったので、どちらがよいか等ご意見あったら教えてくださいm(__)m  あとOSはwinXPなのでService Pack2をインストールしたところ、ファイアウォールなどセキュリティ強化機能がついています。これに、ノートンのアンチウィルスを使えば、ネットとメールのウィルス対策はOKでしょうか・・?こちらも詳しい方ご意見お待ちしています。

  • 総合セキュリティとは

    Norton、ウィルスバスターなどアンチウィルスソフトは「総合」とかかれてますが、総合とは何にでも対応しているのでしょうか? ウィルス、スパイウェア、トロイの木馬、フィシング詐欺など耳にしますが、PC購入時Nortonがお試しでよく付いてますが、これ一つで大丈夫なのでしょうか? Nortonでも、ウィルスバスターでも他にもアンチスパイウエァ、をインストールした方がいいのでしょうか? ファイアウォールはウィルスの進入を防ぐ予防注射のようなものでしょうか? セキュリティは何をどう組み合わせればいいのでしょうか よろしくお願いします

  • Macのセキュリティはウィルス対策のみで充分?

    Macのセキュリティはウィルス対策のみで充分? Mac OSX10.6.4でノートン・インターネット・セキュリティを使用しています。更新料がWin版と異なり、ぼったくりに等しい高額なので、Kaspersky for Macに乗り換えようかと思っています。 しかし、Mac版カスペルスキーは廉価な代わりにアンチウィルス一本槍で、総合セキュリティ・ソフトではないんですよね。スパイウェア対策とファイアウォールの面がいまいち不安で、乗り換えに踏み切れません。 それでもMacなら、そんなに神経質になる必要はないでしょうか。なお、ネットにはルーターを介して接続しています。

  • Macのセキュリティ対策

    質問させて下さい。 今度パソコンを買い換えるのですが、Macにしようと思っています。 ウイルス・スパイウェア・不正アクセスなどの対策ソフトはMac専用の物か、ノートンしか無いのでしょうか? また、上記のソフトはしっかり守ってくれますか?

  • アンドロイド版セキュリティソフトの比較

    アンドロイド版セキュリティソフトを購入予定です。 ウィルスバスターとカスペルスキーでは、どちらが性能高いですか? 比較対象: スパイウェア・マルウェア・フィッシング対策・ファイアウォール・キーロガ・ワーム対策・トロイの木馬対策

  • トロイの木馬について

    ウイルスバスター2003のファイアーウォールを入れているのですが最近ログを見るとトロイの木馬の表示がかなりあるのですがこれってちゃんとトロイの木馬をブロックしているのでしょうか?またいい対策があったら教えてください。よろしくお願いします。ちなみにウイルス検査をしたところウイルスは発見されませんでした。

  • USBメモリからトロイの木馬が・・。

    先日、USBメモリをUSBポートに差し込んだ時、ウイルス対策としてPCに導入しているNorton Anti Virus 2008がトロイの木馬を検出しました。 ですが、なぜトロイの木馬が検出されたのか心当たりがありません。 USBメモリはかなり前から使用していますが、以前はこのようなことはありませんでした。 このUSBメモリは主に二つのPC間におけるデータのやり取りに使用しています。 この二つのPCは両方ともウイルス対策ソフトを導入済みです。 片方は前述のNorton Anti Virus 2008です。 もう片方はウイルスバスター2008です。 両方のPCとも、定期的にアップデートによってウイルス定義を更新していますし、その際システムの完全スキャンも行っています。 ですが、そうしたスキャンによっても過去にトロイの木馬が検出されたことはありません。 怪しいメールなども開封していません。そもそも、怪しいメール自体が来ません。 windouws updateも自動更新にて実施していますし、セキュリティ対策にぬかりはないように思います。 ちなみに、spybotやadawareなどのフリーソフトと前述のNortonやウイルスバスターなどの併用も考えていました。 ですが、誤作動などが生じると聞いたことがあるため、ソフトの併用は実施していません。 ウイルス対策ソフトが駆除してくれるため、このままでもいいのかもしれませんが、本当に原因がわかりません。 他の原因として考えられる要素は何でしょうか?

  • スパイウェア対策がわかりません

    どうもバイアグラ等のセールメールできているようです。 英文ですが、宛名は他人です。なぜアドレスが漏れたのか不安です。 ウィルスソフトはNOD32です。先週まで異常にパソコンが重くスパイウエア、ファイアウォールをすべてはずして状態を見ていたことがありました。 このメール以降にあわてて フリーソフトのSpybot,AdAware,Spyware,Windows Defenderをインストールしなおしスキャンしました。 Spybot,AdAware,WindowsDefenderは異常なしでしたがSpywareではトロイの木馬の警告があるみたいでした。(対策は登録してソフトを購入しなければならないみたいですが) ここでお聞きしたいのは、 1.トロイの木馬の一種が3つのスパイウェアとウィルスソフトのNOD32に引っかから無いことがあるのか。 2.フリーソフトでは限界があるのでしょうか 3.SpywareはPC立ち上げ時にスキャンをしているのかCPUをかなりの時間占拠しているようです。これは設定が悪いのでしょうか。 一般のウイルスは有料ソフトで対策するものと思っていますが、スパイウェア、スパム対策も同様なのでしょうか