• ベストアンサー

SW ヨーダVSシディアス

エピソード3を観てきました。 物語の最後のほうのヨーダとシディアスの対決は、一般的にシディアスの圧勝で、ヨーダは命からがら逃げたというふうに言われていますが、映画を観た限りでは勝負は互角のように思えました。 皆さんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私もほぼ互角だと思いました。 ジェダイがほとんど居なくなってしまったので、ヨーダが居なくなったら倒せる可能性はなくなってしまいます。確実に倒せる時が来るのを待つために逃げたのだと思います。

meru55
質問者

お礼

ありがとうございます!! やっぱり、映画を観る限り互角ですよね。 >>ヨーダが居なくなったら... なるほど、納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fantom
  • ベストアンサー率31% (30/94)
回答No.3

小説版でしたが明らかに、 皇帝の方が力が上という描写があります。 映画の方は接戦でしたが、 確か戦闘中に、 あのヨーダがライトセイバーを2本も落とさせられていたと思うので そういう戦い方をした皇帝の方が上のように思えました。 その上、皇帝は電撃に関しては無限のパワーが引き出せるようなので あのフォースのスタミナにヨーダは勝つ事ができなかったんだと思います。

meru55
質問者

お礼

お返事遅くなってごめんなさい! これから小説も読んでみたいと思います。 読み終わったらまた映画版を観てみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14127
noname#14127
回答No.2

 たしかに私も映画をみる限り互角だと思いました。ちなみに小説版ではヨーダがシディアスにはかなわない、と感じる描写があります。  ダークサイドのフォースのせいでヨーダの予知能力も曇ってしまっていたことを考えるとシディアスの力はヨーダと互角かそれ以上であったのかもしれません。

meru55
質問者

お礼

お返事おそくなりごめんなさい! 小説版ではそうなのですか… 知りませんでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昨日の佐々木VS清原について

    昨日の大洋VS巨人で佐々木投手と清原が最後の対決をしました。 なんでも佐々木が最後は清原と対決がしたいと云ったとか云わなかったとか。。。 っで、その対決ですが、どう見てもあれは清原がわざとに三振をしましたね。 そこで皆さんに質問です。 引退をする前の最後の戦い。 A 最後は本当の真剣勝負をするべき! B 引退する選手の花を持たせるべき! どちらを支持しますか? ちなみに私はAです。

  • アフリカゾウvsティラノサウルス

    アフリカゾウvsティラノサウルス 両方とも体重ではほぼ互角ですね。ティラノサウルスは 噛む力が4tもありワニの4倍ですがゾウも時速40kmで走り ダンプカーもひっくり返します。いい勝負ではないのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい

  • 映画での『最後は素手の勝負』ってどう思いますか?

    どうでもいい質問なのでひまがありましたら適当に御意見頂ければとおもいます。 映画で激しい銃撃戦をしていても最後は敵のボスと1対1になって お互い銃を投げ捨て、最後は素手の対決というのがよくあります。 先日はプレデターを見ましたが、異星人であるはずのプレデターでさえも 最後は武装解除して最後はシュワちゃんと素手の勝負になりました。 素手の勝負というと、正々堂々と潔い感じはしますが、 爆破の迫力はなくなりダラダラと間延びした感じがします。 みなさんは『最後は素手の勝負』ってどう思いますか?

  • デカ対決・リーサルウェポンVSダイハード

    理屈無しで、銃を手にした二人の対決。 リッグス刑事と、マクレーン刑事の対決。演じている俳優さんは関係なく、映画の中の二人の主人公対決と思ってください。 私としては、リッグス刑事を押しますが、マクレーン刑事も銃を手にすれば、リーサルウェポン並みだと思います。 この勝負、難しいですね。 ちなみに、対決場所は、今回限定します。 あの、ダイハード二作目の飛行場とします。広域の上に、飛行場内以外に、あの教会も、戦闘範囲とします。 さあ、皆さんならどちらがタフガイの刑事と推薦しますか!?

  • 賞味期限vs己の五感。こんな対決のご経験は…?

    タイトルのまんまです。 昨日、我が家の食品ストッカーを整理したら… 賞味期限切れの「お茶漬けの素」「乾麺」「昆布茶」「鮭缶」「サラダ油」など、出るわ出るわ…(恥) 冷蔵庫の中も掃除したら… 同じく「ソーセージ」「ベビーチーズ」など…(恥) でも、私は己の五感を信じて、「まだイケル!」と思っています。 皆さんのお宅にも賞味期限切れの食品はあるのではないでしょうか? そこで質問です。 1.最高に古い物は、どんだけ賞味期限が切れていましたか? 2.賞味期限が切れていたら諦めますか?それとも己の五感で勝負しますか? 3.過去の名勝負はありますか? 4.対決内容と勝敗はいかがでしたか? 5.止めておいた方が良い対戦相手はありますか? いろいろとエピソードなども教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 動詞「生く」の活用

    文法が苦手で困っています(;_;) 全て「生く」の活用です。 ~型で~形 語尾が○段音になるもの という風に教えていただけたら嬉しいです 次の用例から考えられることも知りたいです(;_;) わかる方いらっしゃるでしょうか?? 尼になしたまひてよ。さてのみなむ、生くやうもあるべき(源氏物語) 限りとて別るる道の悲しきに、生くまほしきは命なり(源氏物語) たとひ耳鼻こそ切れ失すとも、などか生きざらむ(徒然草) 生(ク)ルモノハ、命ニ過(ギ)タル物ナシ。(十訓抄)

  • SWのマスターヨーダ

    昔聞いたことがあるんですけど、公式かどうかはわかりませんが、マスターヨーダには何か別名みたいなのがありましたよね。 思い出せないので教えて下さい。お願いします。 確か「何とかカエル」とか動物に例えた名前だったと思うのですが…。 出来ればそれを名付けた人(ファンの間で自然に…かもしれませんが)も教えて頂ければ嬉しいです。

  • 何で死ぬの!?(ネタばれ)

    私は最後に主人公が死ぬ映画が嫌いです。 いろいろあると思いますが、ペイ・フォワードは原作本と批評を読んだだけで、もう本編など観たくないくらいです。だいたいあの子は最後に死なす必要があったのでしょうか?殺す事で号泣物にしようだなんて、その考え方が許せない。その前までの物語自体十分いいものなのに、それをよりいっそう引き立てようとして「死ぬ」という道具を使うなんてなんかおかしいです。「死ぬことで今まであった感動がさらに高められる→涙の感動物語になる」というのではなく、「主人公の死の意味を観客に考えさせる」映画にしてほしい。きれい事かもしれませんが。 パーフェクト・ワールドは小学生のときレンタルビデオで観たんですが、私はそのラストからのショックで長い間立ち直れませんでした。その映画自体が持っている素晴らしさとか、2人の旅のエピソードとか、そういうものが全部吹き飛んでどっかに行ってしまいました。 皆さんは主人公が最後に死ぬ映画をどう思いますか? 私は別に不治の病が治ったり、銃弾が飛び交う中に飛び込んでいってもなぜか怪我がなかったり、といったようなあからさまな無理やりハッピーエンドな映画を作れとかそういうことを言ってるんじゃないんです。ただこれから死ぬ面影も何もない主人公をとってつけたように殺して(人生何があるかわからないとはいいますが・・)、観ている側を泣かせて、それでいいのかっていう事を訊きたかったんです。 「死ぬことで感動させるんだ」とかなんとか自慢げに言っている監督がいたらごみバケツを振り上げてぶん殴りたいくらいの衝動に駆られます(まだ見た事ないけど)。 たくさんの批判意見を覚悟して書きました。 とても長くなりましたが、ここまで読んで下さった方どうもありがとうございます。最後に死ぬとか、まだその映画を見ていない方、ネタばれしてしまって本当にすみませんでした。

  • 鈴木まりやさんから質問:将来の夢/楽しい時は?

    こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 映画『いのちあるかぎり 木田俊之物語』にてヒロイン役を演じた鈴木まりやさんからの質問です。 「皆さんの将来の夢は何ですか?また夢が叶っていたら、次の夢は何ですか? それと、何をしている時が一番楽しいですか?」 たくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆鈴木まりやさんへの映画『いのちあるかぎり 木田俊之物語』についてのインタビューも下記からどうぞ!(上記質問の鈴木まりやさんご自身の回答もありますよ♪) http://okstars.okwave.jp/vol644

  • レクター博士 vs ジグゾウ

    只今、洋画の「saw」という映画見てました。前々から「羊たちの沈黙」ハンニバル・レクタ―博士と似たイメージをもっていましたが、直に見てさらに重なりました!! いやぁホント最後のドンデン返しは楽しませてもらいましたね♪もう2も出ていたので、黒幕が出てくることは明らかに分かっていましたが、まさかあのような展開になるとは・・・ さて質問ですが、この上記の映画を見た方へ^^ この二人のどちらがスゴい・強い・残虐・カリスマetcetc・・・あると思いますか?二人を比べたらどうでしょうかね?ある意味「夢の対決シリーズ!!洋画編」ですね^^ 「saw」の結末・・・すなわちゴードンとアダムの生死に関する疑問は、我々のご想像にお任せとのことですが、皆さんはどう思いましたか!?私はやはり「ゲームオーバー」のコトバがかなり残り、バッドエンドすなわち二人とも「死」んでしまうと思いました。まぁ「男」だからっていっちゃえばてっとりばやいですかね(笑) 長々とお付き合いいただきありがとうございました!! よろしくお願いします^^

このQ&Aのポイント
  • ブラウザごとに違う見え方の理由と、表の見出しを固定する方法についてご教示願います。
  • ブラウザごとに見え方が異なる理由と、表の見出しを固定する方法について教えてください。
  • 初心者のため、ブラウザごとの見え方の違いと表の見出しを固定する方法について詳しく教えてください。
回答を見る