• ベストアンサー

最近の小中学校って…

mayusachimiの回答

回答No.5

中学校は、たいてい、「校則」というものがありますから、その中に、髪についての規定もあると思います。(髪型とか、髪の色とか、パーマとか) ですが、小学校は、校則というもの自体、ないところがほとんどだと思います。 茶髪の子がいても、とくに注意するわけでもありません。 (規定が無いのですから、注意する根拠がありません。) 母親が、家で、髪を染めた際、液が余ったので、子どもも染めてやったという話も聞きました。母親が染めているのを見て、子どもが「自分もやってほしい」というケースもありました。 髪の色に関しては、教職員でも、茶髪に染めている人がたくさんいますし、自分だけやっておいて、子どもにはいけないと言うのは、ちょっと変な気もします。 学校は、集団生活ですから、基本的に、他人の迷惑にならなければ、多少は許されるのかなとも思います。 「茶髪=不良」と言うのも、決め付けですし・・・。 保護者のレベルは、確かに低下していると思います。 我が子のことばかり考えている親、反対に、無関心な(ネグレクト)、あるいは虐待する親などなど・・・。 しっかりした親も多いですけどね。

noname#19167
質問者

お礼

>教職員でも、茶髪に染めている人がたくさんいますし、自分だけやっておいて、子どもにはいけないと言うのは、ちょっと変な気もします。 この意見に関してはちょっと反論を持ちます。大人と子供を共通の次元で扱うのはやはり不可能であり、大人がしてるから子供もしていいとか、その逆が常に成り立つとは限りません。また、子ども自身もそのことを理解しなくてはいけないと思います。道徳的にみてやはり小学生の茶髪はふさわしくないことだと思います。私は茶髪を完全に否定するわけではありませんが、子供の茶髪の理由が肯定になるケースは非常にまれだと思います。 また、小学校には規則がないようですが、規則がないからと言って何をしてもいいと言う考え方も少し浅はかな考え方だと思います。 >「茶髪=不良」と言うのも、決め付けですし・・・。 それは昔のことについてであって、現在の子はそうとは限りません。 やはり、一番の原因は親にあるようですね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 私立小中学校の教育内容(校風)について

    5才の女の子(年中)の母です。 自分の子供の頃と違い、最近は私立小学校や中学校の人気が高いのですが、 私立の小中学校がどんな感じなのか、いまいちピンときません。 公立の小学校と比べ、教育内容(カリキュラム)が異なるのでしょうか? 学校によって重視するところ(例えば学業重視とか、運動重視、しつけ重視とか・)が異なる感じなのでしょうか。 もしお子様を実際に私立小中学校に行かせている方がいらっしゃれば、 教育内容や校風はこんな感じ…という風に教えていただければと思います。 漠然とした質問ですみません。 質問の意図は、私立がいいとか公立がいいとかではなく、 私立がどんな感じなのか、知りたいだけです^^

  • 小中学校って公共サービスですか?

    最近、所謂「モンスターアレント」が小中学校で暴れまわっているようですが、この親達は学校を公共サービスとしてしか見ていないような気がします。そこでお聞きしたいのですが、公立小中学校の先生は、公務員ですから簡単に公共サービスととらえていいんでしょうか?何だか先生がかわいそうで・・・よろしくお願いします。

  • 小中学校は、自宅から一番近い学校に通学させるべし?

    当方の体験ですが、中学時代出身中学があまりに遠かったので、別の中学のほうがよかったと思ったことがありました。 前にも一度聞いたかもしれませんが、公立の小中学校は、自宅から一番近い学校に通学した(させた)ほうがよいと思いますか? どんな立場でもいろいろ思惑があるかと思いますが、居住地から一番近い学校ではなく別の学校の学区に指定されていることがある為、気になって聞きました。 当方が今小中学生や親だったら、自宅から一番近い学校を選ぶと思います。 自宅から最短且つ校区内の学校より近い学校に限り、越境してでも通いたいですね(なので、遠くの学校には越境してまで通いたいとは思いません)。 また小学校の場合、小学校は校区内の学校より少しぐらい遠くても、校区内の中学校より近い中学校に行けるなら(中学校は一部を除き、出身小学校で)、行こう・行かせようとも思います。

  • 続・小中学校は自宅から一番近い学校に通わせるべき?

    http://okwave.jp/qa6721164.html に一部加筆訂正して再質問します。 当方の体験ですが、中学時代出身中学があまりに遠かったので、別の中学のほうがよかったと思ったことがありました。 前にも一度聞いたかもしれませんが、公立の小中学校は、自宅から一番近い学校に通学した(させた)ほうがよいと思いますか? どんな立場でもいろいろ思惑があるかと思いますが、居住地から一番近い学校ではなく別の学校の学区に指定されていることがある為、気になって聞きました。 当方が今小中学生や親だったら、自宅から一番近い学校を選ぶと思います(極度に校内の風紀が悪い場合は除く)。 自宅から最短且つ校区内の学校より近い学校に限り、越境してでも通いたいですね(その学校が荒れていなければの話ですが)。よって、遠くの学校にはよほどでない限り越境してまで通いたいとは思いません。 また小学校の場合、小学校は校区内の学校より少しぐらい遠くても、校区内の中学校より近い中学校に行けるなら(中学校は一部を除き、出身小学校で指定校が決まります)、行こう・行かせようとも思います(これも学校が荒れている場合は除く)。

  • 福岡市南区大橋と大野城市の小中学校の評判を教えてください。

    福岡市南区大橋と大野城市の小中学校の評判を教えてください。 来年に福岡に転勤になります。小学校低学年の娘がいるので、小・中学校の評判が気になります。春日市はいろいろと当たってみたのですが、なかなか賃貸マンションが見つからず、大橋か大野城を考え中です。どうか、ご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 小中学校は自宅から一番近い学校に通わせるべき?IV

    http://okwave.jp/qa6794303.html に少し加筆して再質問します。 当方の体験ですが、中学時代出身中学があまりに遠かったので、別の中学のほうがよかったと思ったことがありました。 公立の小中学校は、自宅から一番近い学校に通学した(させた)るべきだと思いますか?どんな立場でもいろいろ思惑があるかと思いますが、居住地から一番近い学校ではなく別の学校の学区に指定されていることがある為、気になって聞きました。 当方が今小中学生や親だったら、自宅から一番近い学校を選ぶと思います(極度に校内の風紀が悪い場合は除く)。 地域の学校に行かせるべきという話もありますが、それは自宅から一番近い学校に通わせてこそだと思っています。(すぐ近くに学校があるのに)遠くの学校を指定するようなことは、「地域で育てるべき」という意見に反すると思います。 同じ町でも番地や号が変わるだけで学校が変わる例も多々あります。中には、学校の前の道路が校区の境界線だというケースもあり、そうした現状を無視して「地域の学校に行くべきだ」と唱えるのは早いと思います。 当方は現時点では「可能な限り自宅から一番近い学校に行く」ことと、「同じ町の子供たちは全員同じ学校に行く」ことが原則だと思っており、近くに学校があるのに遠くの学校に行くのはあまり良くないと考えています。なので、家からかなり遠い学校を指定されていると引いてしまいます(通うことになる学校より近い学校がある場合。前述の中学は家から遠かったものの、今になって調べると他の中学も遠かった)。

  • 続々・小中学校は自宅から一番近い学校に通わせるべき

    http://okwave.jp/qa6732678.html に加筆訂正して再質問します。 当方の体験ですが、中学時代出身中学があまりに遠かったので、別の中学のほうがよかったと思ったことがありました。 公立の小中学校は、自宅から一番近い学校に通学した(させた)るべきだと思いますか?どんな立場でもいろいろ思惑があるかと思いますが、居住地から一番近い学校ではなく別の学校の学区に指定されていることがある為、気になって聞きました。 当方が今小中学生や親だったら、自宅から一番近い学校を選ぶと思います(極度に校内の風紀が悪い場合は除く)。 地域の学校に行かせるべきという話もありますが、それは自宅から一番近い学校に通わせてこそだと思っています。(すぐ近くに学校があるのに)遠くの学校を指定するようなことは、「地域で育てるべき」という意見に反すると思います。 同じ町でも番地や号が変わるだけで学校が変わる例も多々あります。そうした現状を無視して「地域の学校に行くべきだ」と唱えるのは早いと思います。 当方は現時点では「可能な限り自宅から一番近い学校に行く」ことと、「同じ町の子供たちは全員同じ学校に行く」ことが原則だと思っており、近くに学校があるのに遠くの学校に行くのはあまり良くないと考えています。なので、家からかなり遠い学校を指定されていると引いてしまいます(通うことになる学校より近い学校がある場合。前述の中学は家から遠かったものの、今になって調べると他の中学も遠かった)。

  • 小学生の茶髪について。

    最近すごく茶髪の小学生が増えたと思います。 私は22歳の大学生ですが、私が小学生のときは茶髪の子はほとんどいませんでした。(田舎の学校だったというのもあると思いますが…) 私は小学生が茶髪にするのは反対です。 小学生は茶髪は駄目という法律もないですし、倫理的・道徳的問題よりになります。 小学生低学年の子供が自ら茶髪にしたいという意思に従って髪の毛を染めているとは思えません。 おそらく親の意思でしょう。 では親は子供に何を求めて茶髪にするのでしょう? これが一番聞きたいことです。 失礼な言いかたになりますけど、本当に子供のことを考えているのか疑問です。 もともと小学校は茶髪を禁止していないのでしょうか? 小学生が携帯電話を持ってるのもどうかと思いますが、この物騒な世の中なので、それは理解できます。 しかし茶髪を認める理由は何なんでしょう? 思想の自由と言えば、それで終わりなのでしょうか? では誰が止めるのでしょう? 最近の小学校事情は全くわかりませんが、先生は何も言えない時代なのでしょうか? 茶髪の賛成・反対、小学校の対応、親御さんの意見等、何でもかまいませんので、 是非みなさんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小中学校は自宅から一番近い学校に通わせるべき?4

    http://okwave.jp/qa6794303.html にさらに加筆訂正して再質問します。 当方の体験ですが、中学時代出身中学(以下中学A)があまりに遠かったので、別の中学(以下中学B)のほうがよかったと思ったことがありました。実際当方の周りでは、ある程度選択できるようになってから中学Bに行く生徒が結構出ています(そのため中学Aは選択制を導入しなかった場合よりも生徒が減っているとか)。 公立の小中学校は、自宅から一番近い学校に通学した(させた)るべきだと思いますか?どんな立場でもいろいろ思惑があるかと思いますが、居住地から一番近い学校ではなく別の学校の学区に指定されていることがある為、気になって聞きました。 当方が今小中学生や親だったら、自宅から一番近い学校を選ぶと思います(極度に学校の評判が悪い場合は除く)。 地域の学校に行かせるべきという話もありますが、それは自宅から一番近い学校に通わせてこそだと思っています。(すぐ近くに学校があるのに)遠くの学校を指定するようなことは、「地域で育てるべき」という意見に反すると思います。 同じ町でも番地や号が変わるだけで学校が変わる例も多々あります。そうした現状を無視して「地域の学校に行くべきだ」と唱えるのは早いと思います。 当方は現時点では「可能な限り自宅から一番近い学校に行く」ことと、「同じ町の子供たちは全員同じ学校に行く」ことが原則だと思っており、近くに学校があるのに遠くの学校に行くのはあまり良くないと考えています。なので、家からかなり遠い学校を指定されていると引いてしまいます(通うことになる学校より近い学校がある場合。中学Aは家から遠かったものの、今になって調べると中学Bも遠かった)。

  • 学力で小中学校でも留年って・・・

    学習到達で進級卒業させないとなったら、進級卒業できない生徒は何割になるか恐ろしい事態になると思いませんか。 九九ができない子は小学3年から4年に進級できない。 当用漢字が書けない子供は小学校を卒業できない。 二次関数ができない子は中学を卒業できない。 音痴の子はいつまでたっても音楽で留年させられたり、絵心の無い子は美術で留年したりっていうのもあるんでしょうか。 算数ができない子は下の学年のクラスで算数を受けさせるという留年クラスにトーンダウンしたみたいなことも言ってます。下のクラスで勉強して意欲がわきますか? 飛び級なら、その子は意欲を持って勉強するだろうけど、落とされた子が奮起すると思いますか。