• ベストアンサー

ノートンインターネットセキュリティ2005でスパイウェアは防げますか?

gg2525の回答

  • gg2525
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.2

ノートンインターネットセキュリティはスパイウェア対応していません。他にスパイウェア対応のソフトが必要です。 ウイルスバスターは対応しているようです。 (これは余計だったかな?)

参考URL:
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/overview.htm

関連するQ&A

  • ウイルスバスター、Norton Internet Security、Norton AntiVirusなど・・・

    パソコン初心者です。 ウィルス対策およびスパイウェア対策としてウイルスバスター、Norton Internet Security、Norton AntiVirusなど、ソフトを購入しようと思っているのですが、それぞれの製品の性能にどのような違いがあるのかわからないため、どれを買えばいいのかまったくわかりません。 おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ノートン インターネットセキュリティー2005を導入させていただいています。

    (1)ノートンインターネットセキュリティーだけで  スパイウェア対策は不十分? (2)ウィルス対策のソフトとスパイウェア対策ソフトは  PC上で、共存させて、誤作動は起こさないもので  しょうか? ノートンのインタネットセキュリティー2005 を導入させていただいています。 昨今、インターネット上では スパイウエアの対策を叫ばれていますが、 ノートンインターネットセキュリティー2005だけでは スパイウエアの対策には、不十分でしょうか? ウィルス対策のソフトだけでは スパイウエアの対策には、不十分で、スパイウエアの対策には 専用のソフトが必要とおっしゃる声もお聞きしますが、 ウィルス対策のソフトと、スパイウエア対策のソフトは 同時に導入させて、使用させても問題ないものでしょうか? ウィルス対策のソフトの場合は、ウィルス対策ソフトを 導入する場合は、必ず、他のウィルス対策ソフトを アンインストールしておかないと ウィルス対策ソフトが、他のウィルス対策ソフトを ウィルスと見なして誤作動を起こすとお聞きしました。 ウィルス対策ソフトと、スパイウェア対策ソフトの場合は 問題ないのでしょうか? ご存知の方が、いらっしゃいましたらご教授を お願いいたします。

  • Norton Internet Securityに関して

    ウイルス対策ソフトの購入を検討していまして、Norton Internet Securityを購入しようと思っているのですが、 いくつか疑問点があるので、是非実際に利用している方に回答していただきたいのですが、お願いできますでしょうか、以下に列挙させていただきます。 1.よくamazonのレビューでNortonを導入するとパソコンの動作が重くなったとレビューされている方がいますが、これぐらいのスペックだったら、導入しても問題なく動作したという経験者様のパソコンのスペックを参考までに教えて欲しい。 2.ウイルスセキュリティというソースネクスト社の製品を現在利用しているのですが、このソフトにはレジストリの変更であったり、重要なファイルが書き換えられるとポップアップで通知してくれるシステム防御という機能がついているのですが、Nortonにはそういった機能が付属しているのか?

  • スパイウェアについて。

    最近スパイウェアを駆除したんですが、インターネットにつないで、もう一度検索してみるとまたスパイウェアが入り込んでいました。 スパイウェアはそんなにちょくちょく入り込んでくるものなんでしょうか?? それとも私のパソコンのセキュリティソフトに問題があるのでしょうか。。設定とか。。 ウイルスが入っちゃっているとか。。。 ちなみに使っているのはノートンアンチウイルス2005です。 あと、ノートンとウイルスバスターならどちらがいいか教えてください。 昔の質問も見てみたんですが、いまいちわからないところもあったりしたので、ここでもう一度質問させていただきました。

  • ウイルスセキュリティのスパイウェア対策。

    コンピュータ初心者なのでお手柔らかにお願いします。 私は現在ウイルス対策にソースネクストのウイルスセキュリティ2004を使用しています。このソフトはスパイウェア対策をしてくれないのでしょうか? ちなみに私はスパイウェア対策にAd-awareを使っています。 もしかして自分の設定ミスか何かでウイルスセキュリティがスパイウェアに対抗できていないのでは?と思ったのでお聞きしたいのです。また、SpywareBlasterとウイルスセキュリティとの相性はどうなのでしょうか? お願いします。

  • ノートンインターネットセキュリテイ2007

    ノートンインターネットセキュリテイ2007 とspybotを入れてますが、これだけではスパイウェア対策は 不十分だと思います。 あと入れたほうがいいソフトはありますか? その場合干渉とかしませんか?

  • ノートンインターネットセキュリティ2004にしてから変

    FMV DESKPOWER C7/100Lを使っています。 WinMEです。 カテゴリを「Me」にしようか「ウィルス対策」にするかでかなり迷ったんですが、ここにしました。 先日ノートンのインターネットセキュリティ2004を入れてからパソコンが絶不調です。 変な真っ白いウィンドウが出るんです。 中には何も書いてなくてただ真ん中に「閉じる」のボタンがあるのみで、このボタンを押すと使用中のものは終了されます。 インターネットをしている時にポン。 ワードやエクセルで作業中にポン。 もう最悪です…落ち着いてパソコンに向かえません。 ワードやエクセルは五分も持ちません。 前回、このことについて質問をしたら(締め切り済みです)スパイウェアをどうにかすればいいかもしれない、という回答をいただき、対策をとったのですが、効果はないようです…。 どうすればいいでしょうか。 このノートンインターネットセキュリティ2004はMeに限らずこんな変な現象を起こしているのでしょうか。 (2003以前ではこんな現象おきませんでした) ウィルス対策ソフトを変えるべきでしょうか。 だとしたらMeに相性のいいソフトはなんでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Norton Internet Security Onlineって大丈夫?

    私はシマンテック社の「Norton Internet Security Online」というセキュリティを導入してるのですが一応これもスパイウェア対応とうたっております。 念のため「Spaywara Doctor」でスパイウェアのスキャンをしたところ複数のスパイウェアが侵入していましたのですべて駆除しました。そしてしばらくしてスキャンしたところ又、検知されました。ほとんどが危険度「低」のTracking cookieなのですが、なかには危険度「高」のアドウェアなども入ってます。これはどういうことでしょうか?「Norton Internet Security Online」がすり抜けられてるのか、それとも「Spaywara Doctor」がありもしないものを表示してるのか、どちらなのでしょうか? ちなみに普段はバッティングしないように「Spaywara Doctor」の方はオフにしております。 どうか詳しい方、今後どうすればいいかなどを含めて教えて下さい。 あとシマンテック社の方にも問い合わせてみようと思うのですが、その問い合わせの際のアドバイスなどもありましたら併せてお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティ2007

    ノートンインターネットセキュリティ2007を使っていて、 スパイウェア機能は有効にしてます。 これだけでは不安なので、spybotを入れ(免疫切ってる) http://anti-threat.shareedge.com/ http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/ の計3つのオンラインスキャンで検索やったりしましたが、 スパイウェアは見つかりませんでした。 これだけやって見つからないということは、 自分のパソコンにはマルウェアなどはないと 考えてよろしいのでしょうか? それかもうひとつ、フリーソフトなどインストールするタイプを 導入し、検索したほうがいいですか? ノートンと干渉しないものはありますか? ノートンも定義アップデート重ねるごとに他ソフトとの 不具合が懸念されていますが・・・ Ad-aware SE PersonalとかWindows Defenderが有名どころ みたいですが、検知能力やノートンとの相性はどうでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティ

    最近ウィルス対策はきちんとしないといけないということでとりあえずノートンインターネットセキュリティの体験版をダウンロードしました。あらためてパソコンをよくみるとノートンアンチウィルスというのもはいっていました。そこで質問です。 1、ノートンインターネットセキュリティとノートンアンチウィルスの違いは? 2、購入を考えていますが、その時この体験版はアンインストールしないといけませんか? 3、どちらも必要ですか? お願いします。