• 締切済み

DSLをシェアできない。ハブ?ルーター?

okpikachuの回答

回答No.2

DSLモデム ⇔ ストレートケーブル ⇔ ルータ ⇔ ストレートケーブル ⇔ PC(2台)で解決すると思います。

関連するQ&A

  • ハブについて教えてください

    現在2台のPC(win98とimac)をルーターとハブをつかい接続しています。回線はフレッツISDNです。 これからADSL(イー・アクセス)の導入を考えています。モデムはルータータイプのものをレンタルします。複数台のPCに接続するためにはルータとハブをクロスケーブルでつなぐとの説明がありました。 また、家にあるハブの説明書を見るとケーブルはストレートタイプを使用するように書いてあります。 この場合いままで使っていたハブは使えなくなり新たにハブを購入しなくてはいけないのでしょうか?超初心者なのでわかりやすくご説明いただけるとうれしいです。

  • ハブ ルーター の繋ぎ方

    PC-AとPC-BはLANケーブルとハブで繋げてあります。(ハブなしでクロスケーブルでもいいのかも・・・・) このPC-Aのパソコンにインターネット接続する場合   モデム→ルーター→(PC数台使用中)の環境では   モデム→ルーター→ハブにLANケーブルをつける だけで、インターネットに接続できますか? よろしくお願いします。 xpホームエディション 光ファイバー DELL 

  • モデム-ルータ-スイッチングハブ

    つなぎ方の質問です 現在 このようにつないでいます。     モデム      │ストレート  ルータ(HUB機能あり)     │   │ストレート    PC  PC これを1台PCを増やして     モデム      │ストレート  ルータ(HUB機能あり)     │   │    PC HUB       │ │       PC PC でつなぎたいのですが ルータ→HUBはクロスケーブル HUB→PCはストレート でつなげばいいのですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータ、ハブ多数だと速度は落ちますか?

    ルータ、ハブ多数だと速度は落ちますか? CATVの回線です。 モデムの後ろにルータが1台あり、家の構造上、ハブをあと3つくらい繋がないといけないのですが、 モデムールーターハブーハブーPC とかだと、やはり速度は落ちますか? ケーブルの長さは全て3mとします。 なんでそんなにハブを置くのかは聞かないでください。 ケーブルの長さで品質が落ちるとかは聞いたことがありますが、ハブ、ルータの付けすぎも落ちてくるのでしょうか?

  • ADSLモデムとルーターのケーブルについて

    以前ISDNでルーターを2台使って21台のパソコンを接続していましたが、ADSLモデムを買って変えようとしています。ADSLモデム→HUB間はクロスケーブルで、HUB→2台のルーターにはクロス?ストレート?ケーブルを買えばいいのでしょうか?各ルーターからは10台ずつ無線でPCに行くようになっています。(一台だけストレートケーブルで直接ルーターからつなぐ予定です。)           →ルーター→PC(10台無線) ADSLモデム→HUB           →ルーター→PC(10台無線)                →(PC1台有線) OSはwin98です。よろしくお願いいたします。

  • ブロードバンドルータとハブの違い

    現在、ACCA12MコースにてADSL接続しています。 ISPレンタルのADSLモデム(ルータタイプ)とハブでPCは2台接続しています。 運がいい事に回線速度は満足のいく環境にあります。 初歩的な事だと思うのですが、ADSLモデム(ルータタイプ)とハブで複数台のPCを接続することとADSLモデムとブロードバンドルータで複数台のPCを接続することは何が違うのでしょうか? ADSLモデム(ルータタイプ)のルータ機能ではなにか問題があるのでしょうか? セキュリティ? UPnP機能? 速度? 無線を行うためなら十分理解できるのですが、有線でのブロードバンドルータの存在価値が今ひとつ理解できません。 ブロードバンドルータを使う意味を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブロードバンドルーター

    現在、ケーブル回線でインターネット接続をしています。 複数台のPCを使うため、モデム→ルーター→PCと接続するとネットにもルーターの設定画面にもつながらなくなってしまいます。 しかし、モデム→ルーター→スイッチングハブ→PCだと何の問題も無く繋がります。 もちろん、モデム→PCもつながります。 ルーターはBLR3-TX4Lです。 いろいろ調べたりしましたが、 まったく解決できなかったので質問しました。 よろしくおねがいします。

  • ケーブルは何でもいいのでしょうか?

    現在、1台のPC(XP)でADSL接続していますが スイッチングハブを購入したので、もう1台のノートPC(98)【隣の部屋:7m程離れてます】とで同時接続しようと思ってます。 ハブの取説にはストレートケーブルでもクロスケーブルでも、どちらも問題なく使用できると記載されています。 手元には、現在モデム-PC間で使用中の1.5mストレートケーブルと譲ってもらった10mのクロスケーブルがあります。 モデム-ハブ間用にもう1本、1m程のケーブルを購入しなくてはいけないと思うのですが、ストレート、クロスどちらでもいいのでしょうか? また、両方併用(XPへははストレート、98へはクロスのように)しても問題ないでしょうか? モデムはNTT ADSLモデムNV(ルータ機能有、LANポート1) ハブはBUFFALO LSW-TX-SEP(5ポート) です。 ご回答、アドバイス等よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーターとハブの違い

    こんばんは 今YahooBB ADSL8Mでインターネットをしているのですが、2台PCを繋ぎたいんですが、モデムにLANケーブルの差込口は一つしかないので、2台繋げるようにしたいのですが、この場合ルーターというものを買えばいいのですか?それともハブというものを買えばいいのですか?2つの違いが良く分からないのですが、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハブとルーターの違い

    ネットで調べたのですがよくわかりません。 解説お願いします。 ADSLの回線を契約していて、ルーターを内臓していないというモデムからLANの口が1つ出ています。 これをつかって、PCを2台使いたいのですが、それのためにルーターが必要といわれました。 会社ではハブという機器を使って、1つのLANから複数台のPCを接続するのですが、これはなぜ? なんで家庭ではハブで実現できないのですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL