• ベストアンサー

呼び捨てって・・・。

siteumaの回答

  • siteuma
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.3

一番スタンダードなのは「~さん」でしょうね。 職場によっては、役職、先輩後輩関係なく 全て「~さん」で統一しているところもありますし。 呼び捨てで呼びことについては、 親しみを込めて呼んでいる、という風にも受け取れます。 私の場合、後輩に対しては仲が良くなると 呼び捨てやニックネームになるなぁ・・・(^^; そういえば、今は学校でも男女問わず「~さん」と呼ぶように指導している、 と聞いたことがありますが、本当でしょうか?

gametan
質問者

補足

>職場によっては、役職、先輩後輩関係なく >全て「~さん」で統一しているところもありますし。 おいらは、先輩や取締役でも「○○さん」と呼びます。 後輩だったら、男性だったら「○○くん」女性だったら 「○○さん」と呼びます。 私としては、呼び捨てにするよりかは、「さん」をつけて 呼んだほうが差別と言うか、対等に接してると言う気持ちに なれるのです。 >私の場合、後輩に対しては仲が良くなると >呼び捨てやニックネームになるなぁ・・・(^^; 親しくなったら、「くん」ではなくて私の場合だと あだ名で呼びます。 どうしても、呼び捨ては(内気の性格だからかな)好きに なれません。

関連するQ&A

  • 男性が年下の女性を呼び捨てにするのは?

     男性が女性の下の名前を呼び捨てにする事について(恋人の関係ではない場合)皆さんのご意見をお伺いしたいと思い、質問させていただきます。 習い事で知り合った2才上の男性に、呼び捨て(下の名前)で呼ばれるんです。弟も一緒に通っているからなのかもしれませんが、でも他の人たちはそんな呼び方はしてきません。というより、苗字すら呼ばれません。「なぁ、自分~」(関西なので相手の事を自分と言います。)というような感じでしゃべります。 その男性は同い年・年上の女性には「○○さん」と呼んでいるんです。逆に小学生くらいの子たちは、割と呼び捨てだったり、○○ちゃんとかいうふうに呼んでいます。 と言う事は2才下の私も彼にとっては小学生と同じなんでしょうか? (私はその男性に少し好意をもっているんですが、告白しても「小学生と同じ」と思われていたら嫌なので) 男性はただの習い事仲間でも呼び捨てで呼ぶものなのでしょうか?みなさんはどういう女性の場合呼び捨てで呼んだりしますか? ご意見おねがいします。

  • 苗字で呼び捨てされるけど

    質問失礼します わたしの苗字は珍しくて名前よりも苗字のほうが絶対目立つのでクラスの人たちのほとんどが苗字で呼び捨てします。 心が狭いのかもしれないんですが とても苗字で呼び捨てされるのが嫌です みんな名前で呼ばれてるのに。。。 とか初対面の人にも呼び捨てにされたりしてとても不快です。 両親が離婚したんですが苗字はそのままにしたので離婚した父の苗字なので尚更嫌です。 離婚していることは誰にも言っていなくて、 そのことをいって、呼び方を変えてもらうのもなんだか嫌で。。。 苗字で呼ばれると目立つし、なんだか下に見られてるのかとか考えてしまって。 呼び方を変えてもらうにはクラスの人にどういったらよいでしょうか? いい方法はありませんか? アドバイスお願いします。。。!

  • 呼び捨てで呼ばれたくない

    呼び捨てで呼ばれたくない 四月から大学生の男です 今までは名前で呼ばれていたのですが 大学で知り合った人に名字で呼び捨てにされます 少し前までは君付けでした 非常にイライラしてしまいます 自分はまだ大学でできた友達を名字に君付けで呼びます 自分はあまり人と積極的に仲良くしようとするほうではないです まだ大して仲良くもないのに呼び捨てにされるのが本当にイライラしてしまいます なんと言えば相手に不快な思いをさせずに辞めさせられるでしょうか? 稚拙な文章ですみません

  • 呼び捨て

    小2の息子が学校近くの公民館でそろばんを春から習ってます。その先生が苗字を呼び捨てにするらしいです。名前を呼び捨てにするならまだわかりますが苗字だとすごく失礼な感じがするのは私だけでしょうか? それも男の先生ではなく50歳前後の先生なんです。 あまりにびっくりして一緒の友達に聞いてみたら事実でした。その事を先生にお電話して聞いてみたら「はい、言ってます。たくさん習っている子がいるので名前が出てこない時は苗字を使ってます。注意する時は呼び捨てにもなるしこれからもそうなると思います。私も若くないですしお母さん方とのカラーが違ってきているのだな・・と今気がつきました。お母さんを傷つけてしまったのなら申し訳ありませんでした」って。もともと近くの公文に行きたいと言っていたのでこれを機会にやめようかなと思ってますがなぜか納得がいきません。 私が気にしすぎなのでしょうか?

  • いきなり呼び捨て

    いきなり呼び捨て つい最近まで「●●さん」と苗字にさん付けだったのに、いきなり「○○」と下の名前で呼び捨て。 会話中に私の名前を連呼して私の反応を伺うような感じ。 こんなんじゃ分からないですが、客観的に見てどういう状況なんでしょうか。 今までさん付けだったのに今日いきなり呼び捨てになっててアレ??!って思いました 普通の事なんでしょうか 慕われてるだけですよね。

  • 苗字を呼び捨てにする人。

    苗字を呼び捨てにする人。 最近 気になるのですが・・・ 苗字を呼び捨てにする人っていますよね? 上司でも先輩でもなく、同じ女性で、対等な立場の人の場合です。 例えば、田中さんという方がいたとして。 私なら 「田中さん~」と呼びますが、その方は 「田中~」といいます。 親しみを込めての事なのか? 少し自分よりも下にみているのか? お笑いブームの影響なのか? 最近 そういう人が私のまわりに増えてきました。 他の人が呼び捨てにされているのを見ていても あまり感じの良いものではありません。 どう思いますか?

  • 呼び方 (呼び捨て) について

    こんにちは。20代の女性です。  私は地元の遊びサークルに入っており、ネットでの登録の名前を本名のままで登録しています。それで最近、名前を呼び捨てで呼ばれるようになって大変困っています。  呼び捨てで呼ばれるようになったのは、親しみを感じてきたからだとは思うのですが、異性から下の名前を呼び捨てにされる事に凄く抵抗を感じています。  そこで、異性を呼び捨てで呼ぶ事は今は普通なのでしょうか?  私のように異性から呼ばれる時は「特別な存在(恋人など)」という考えは改善した方が良いのでしょうか?  皆様のご意見を伺えると助かります。  よろしくお願い致します。

  • 名前の呼び捨て(女性→男性)

    少し気になった事があるので質問させて下さい。 今一緒に働いている職場の女性は僕と話している時は名字で「〇〇君」…と呼ぶのにいない所では「〇〇」と名字で呼び捨てで呼んでいるみたいです。 まあ一緒に話しているのが僕の親しい男友達でそいつが呼び捨てで呼んでるからつられて言ってるのかと思ってましたが…… 先日あるきっかけで彼女の仕事用携帯の名前登録を聞いたのですが「お前の事だけ名字だけだった」と聞かされました。つまり他の男性の登録は「さん」や「君」なのに自分だけ名字で呼び捨てで登録してあったらしいです。 変な所で特別扱いされています。 僕らの関係は同い年で彼女が一年先輩僕が彼女の事を好きで去年告白し彼女も知っている状態です。先日までお互い意識して挨拶すら出来ない状態でしたが今は仕事に接点が出来話せる程度に回復しました。 告白されたことには『嬉しい』と言っていましたがやはり嫌われているのか?自分は見下されいるのか? 彼女が男勝りな性格の女性なので正直わかりません。 ちなみに僕は彼女の事を『〇〇さん』と名前で呼んでいます。

  • 知らない子で年下から呼び捨てされる気持ちに関して。

    どうも。実は今日買い物をしてその帰りに知らない子から自分の事を名前を呼び捨てで言われました。 その時は、すごく腹が立たせながら自宅に帰りました。 皆さんは知らない人・子から年下で自分の事を呼び捨てされた事がありますか?その時のあなたの気持ちを教えて欲しいです。

  • 職場での呼び捨てについて

    先日、8つ年上の上司から突然下の名前を呼び捨てにされました。 そのときは職場に私と同じ苗字の人が何人かいるしそのせいかな?きっと1回きりのことだろうと思って気にしませんでした。 しかし次の日もまた下の名前を呼び捨てにされました。 冷静に考えてみれば、他の同じ苗字のひとはそのまま苗字で呼ばれています。それに区別をつけるためであっても、職場ではさん付けするのが常識ではないでしょうか。 そこまで深く考えるつもりもなかったのですが、名前を呼ばれるたびに違和感を感じて一瞬構えてしまう自分がいます。 特に意味はなくてもあまりいい気はしないので、できればやめてほしいのですが仮にも上司なのでどのように伝えたらいいか分かりません。 突然呼び捨てをはじめた理由も不明ですし、このまま呼び捨てにされ続けたらその上司を苦手になってしまいそうです。自意識過剰かもしれませんが、私にとってはまじめな悩みなのでよければアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう