• ベストアンサー

夫婦って

Harley-1999の回答

回答No.1

こんにちわ。 わたしの勝手な考えですが、たぶん、夫婦になっても新鮮でいられる人って、誰と結婚しても新鮮なんじゃないかとおもいます。 逆に、なぁなぁになってしまう人って、大恋愛であろうがなんであろうが、仰るところの平凡になってしまうんじゃないかとおもうんです。 わたしは、どんな形で結婚しようと、自分次第ではないかとおもうんですね。 わたしの友人夫婦は、結婚6年目でとっても仲良しです。 それぞれ、自分の趣味を持ち、考え方を持ち、相手を気遣いながら生活しているからだろうとおもいます。 毎日を工夫しながら暮らすのって、すごく大変なことですが、それをやった人とやっていない人とでは、結果に差が出てくるとおもうんです。 誰と結婚しようと、結婚までの恋愛がどうであろうと、どちらかが相手への思いやりをなくし、それに流されて互いに思いやりがなくなってくれば、ラブラブな関係ではなくなってしまうんじゃないでしょうか? 何か偉そうですが、わたしも、それを失わないよう頑張っているところです。 これからでも、旦那さんのいいところ探しをして、もう一度恋愛されてもいいかもしれませんよ。 子供を預けて、どこかへデートなんかもいいんじゃないでしょうか? 平凡がいやだとお感じであれば、変えるのは自分の工夫次第だとおもいます。 一緒に頑張りましょう!

noname#12114
質問者

お礼

早速ご返答ありがとうございます。そうかも知れませんね。主人に依存してしまっているのかも知れませんね。でも、昔大好きだった人とか思い出して、あの人と結婚していれば…なんて考えてもしょうがないことを考えてはため息をついています。自分の不満を主人のせいにして、ただの暇人の愚痴だと思って聞き流して下さい。主人に思いやりを持って、私も自分を磨かなくてはなりませんね!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦って

    よく夫婦で会話がないとかありますよね。 同居人としてはいい人とか・・・。 そういうのって最初からそうなわけじゃないですよね。でもよくききます。結婚当初はラブラブだったご夫婦もいらっしゃると思いますが、例えば何年ぐらいで、どんなきっかけで、そういうふうになるのでしょうか?デキ婚や付き合った年数なども関係しているのでしょうか?参考までに教えてください。 ちなみにわたしは結婚4年目です。付き合ったきかんは3年ぐらいでデキ婚です。今はまだラブラブですが年数を重ねると寂しい夫婦になってしまうのでしょうか? いろいろな意見がききたいです。よろしくおねがいします。

  • 夫婦は家族?

    現在結婚1年目、子どもと主人と3人家族です。 主人とは6年お付き合いした末に授かり婚しました。去年の夏に子どもが生まれてから、主人の事が男性ではなく家族として見えるようになりました。 この間バラエティ番組で「週4回も夜の営みを~」と話している夫婦を見てびっくりしました。世間の夫婦はそんなに仲良しなの!?結婚1年目でこれは冷めすぎ!?とショックを受けました。 最初の頃は子どもが寝た後に誘われていましたが、やれ生んだ時の傷が痛い、やれ生理が始まったとやんわーりと断り続けていました。 そのせいか1週間に1度あるかないかの頻度でしか誘ってこなくなりましたが、私がもう主人を家族としてしか見ることが出来ないので正直誘われる事が気持ち悪いです。 主人のことを嫌いになったわけではないのです。ただ出産前に主人に感じていた愛情が全て子どもに向かっているので、恋愛感情から家族愛に変わってしまったのです。 まだ子どもが小さいので、落ち着いていつかは2人目も欲しいねー、なんて話したりもしますが、スキンシップとしての夫婦の営みにはどうしても嫌悪感を感じてしまいます。 この感情は普通のことなのでしょうか?同じような方のご意見をお聞かせください(;_;)

  • 夫婦って?

    ラブラブな二人だったのに、結婚してかれこれ10年、子供も二人できました。毎日の生活につまらなく思うのです。確かに平凡な日々が幸せなのは分かります。女として主人は私をみてくれていないのです。

  • ご夫婦のノロケ話を教えてください。

    ご夫婦のノロケ話を教えてください。 結婚して3年もすれば愛は冷めるなんて言いますけど、ラブラブなご夫婦もいるはず! もしよければ、皆さんのノロケ話をお聞かせください☆

  • 夫婦って。

    結婚10年子供7歳1歳 夫婦共に30歳。 去年旦那の浮気疑惑がありました。 出会い系をやっていました。 言いましたが、何も無かったと否定されました。 知り合いで問い詰めたら逆ギレされ、逆に離婚を切り出され離婚した夫婦がいた為、 悩んだ末、私は離婚する気は無かったのでそれ以上問い詰めませんでした。 でもそれ以来、私は旦那が帰りが遅くなるとフラッシュバックのように思いだしたり 子育ても楽しめず、 幸せそうな夫婦と比べたり 若い女の子と年の差婚した人を見ると、いつか捨てられるんじゃないかと感じたり…。 どんどんネガティブなイヤな女になってしまいます。 どうすれば抜け出せるんでしょうか? 夫婦仲は喧嘩はしませんが、 夫婦生活は1、2ヶ月に一度キスもその時だけ、愛の言葉もないしどちらかというとけなされます。 何だか浮気疑惑以来、以前と変わらないのに上辺だけの夫婦なんじゃないか、子供がいるから繋がってるんじゃないかと そんな事ばかり考えてしまいます 実際そうだったとしたとして 前はそうだったけど、結婚から何年かたった今奥様が好きで仕方ない男の人っていますか? 逆に旦那が自分に対して冷たい人だったが、今はラブラブな奥様。その秘訣などありましたら教えて下さい。 ずっとこんな気持ちでいるのは辛くて…。 自信を持ちたいんです。 その為にできる事があれば教えて下さい。お願いします。

  • 死ぬまでラブラブな夫婦はいますか?

    死ぬまでラブラブな夫婦はいますか? ずっと一緒にいるとラブラブとゆうより大切な存在に変わると思うんですが、ちゃんとお互いを思い合い大切だなと思える夫婦はどれぐらいいますか? 10年寄り添った夫婦でも離婚するとゆう話しも聞きます。 人生はやっぱり長いです。 おじいちゃん、おばあちゃんになるまでラブラブだったとゆうエピソードはありますか? 知り合いや親族の話しでもいいです。 予想では何割ぐらいのラブラブ夫婦がいると思いますか?

  • ラブラブな夫婦さん

    こんにちは 私は付合い1年、結婚して約1年の夫婦です。 ケンカはしばしばあるのですが、普段から会話を心掛け、仲が良いと思っております。 うちの実家は両親不仲で、どうも幸せな家庭というものが、どんなものか想像がつかず、 両親の逆をやれば仲良くやっていけるのかな?と工夫してみています。 そこで知りたいのが、ラブラブな両親の元で育った方や、 今現在結婚3、40年くらい経ってるけど、すごいお互い思い合ってるよ、 という方々のお話しと秘訣を教えてもらいたいのです。 一組だけ結婚して30年以上経っても変わらず好き同士の友人夫婦がおるのですが、 5年くらい前に、ご主人が単身赴任になる時に、 「寂しいなぁ」とおばちゃんが言ってた時に、ものすごい感動してしまって。 かわいぃいい><なにこの夫婦ー!ハグしたいんだけどもー!とw 沢山のノロケ話や、両親ラブラブの方の子供さん目線もお聞きしたいですw 楽しみにご返答お待ちしております!ヽ( ・∀・)ノ宜しくお願い致します!

  • ラブラブ夫婦でいる秘訣を教えて!

    これから結婚予定です 今のままラブラブ夫婦になりたいです 既婚の方々曰く、5年も過ぎるとどうしてもラブラブ度が下がって家族として仲良しみたいな空気になるとかならないとか聞きます ラブラブを保つ秘訣があれば教えてください

  • 結婚後の夫婦愛について

    私たち夫婦は 付き合って8年位で結婚しました。 結婚するまでは 彼の強烈なアプローチが8年あり今では私も どっぷり彼にはまっています。結婚3年弱の今は彼(主人)の事を毎日考え「好きすぎて苦しい」位です。(たぶんお互い)だけど世間一般には「愛は最初の3年間だけ」とか「男は絶対浮気する」とか言いますよね?会社の男性は「男は絶対浮気する」とか言うし「うちの旦那はしないと思う」とか言っても「いーや絶対する」とか。ちなみに結婚5年目の友達の御主人はイヤラシイ(ソープ) 店とか行ってるんです。。。結婚暦の長い方、恋愛の気持ちは永遠に続くのでしょうか?気持ちが冷めた時(気づいた時)どうでしたか?教えて下さい。

  • 愛のない夫婦は離婚すべきでしょうか?

    30代女性です。結婚して10年くらいです。 主人と夫婦生活がここ5年くらいはできていません。 愛情を感じられない事を勇気を出して伝えると、 彼は表現がうまくできないだけで愛はあるといってくれたので それを信じて何年も暮らしていましたが、 体の関係も何年もないし、もう女としてみられていないのかなーと思ううちに、 私の方が彼への愛がさっぱりとさめてしまいました。 もう彼を友達以上の存在や、好きになることはどうしても考えられないです。 好きでもない人と同じ家に住むのは苦痛だったので、今は家をでて一時的に別居しています。 子供はいますが、仕事が不定期で、彼の親が育ての親みたいなものでほとんど会っていません。 主人の愛がさめたので、これから別の人を好きになるかもしれないし、告られたりもしています。 不倫したとか言われる前に、主人とはさっぱりと離縁したほうがよいのでしょうか。 それでも夫婦愛のない家庭っていいものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう