• ベストアンサー

HDを認識しない 電源が入らない。

hi-liteの回答

  • hi-lite
  • ベストアンサー率43% (439/1013)
回答No.5

そうですねぇ。中古であればドライブ自体の寿命の可能性もありますね。 HDDは消耗品として割り切って使うしかないです。 基本的にドライブ類は中古で買うのは止めておいた方が良いかと…。

an_an
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >基本的にドライブ類は中古で買うのは止めておいた方が良いかと…。 そうですね。勉強になりました。 今後のHDDは新品の物を購入するようにします。 何度もありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDが認識されません!

    古いiMac(OS8.6でCDドライブがスロットではなく、トレイの頃のものです)を使用していますが、 ここ最近、起動時にフォルダに「?」が出たり していたので、内臓電池の交換をおこないました。 それで一応問題は解決していたのですが、 再び、フォルダに「?」が出て、今度は 突然HDが認識されなくなってしまい大変困っています。 しかも電源を入れると、まるで車のウインカーのような 「カチカチカチ」という音と「ピー」という小さなアラーム音のような音を出しつづけています。 CDドライブからの起動は可能なので、 ノートンなどをかけてみようとしたのですが、 問題のHDが認識されないのでかけようがありません。 これはもう寿命なのでしょうか? 初心者かつ説明ベタで 分かりにくい説明になってしまい申し訳ありませんが、 どなたかアドバイスをよろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IDEのHDがWindous上で認識してくれない。

    以前の構成 マザー FOXCONN 945P7AA 電源 500w メモリ 1G HD SATAII maxtor 250G(ブート) IDE IBM 250G IDE seagate 250G 現在のIDEが認識していない構成 マザー 電源 メモリ 同上 HD SATAII maxtor 160G (ブート)   SATAII maxtor 250G IDE IBM 250G IDE seagate 250G 以前の構成ではIDEが二つとも認識していたのですが新しい構成にしてから認識しなくなりました。 OSはwindousXP Home servis pack2 BIOS上では認識しているのですがWindous上では認識していません。 IDEのHDは以前の流用なのでデータのなども入っています。 ディスク管理 システム情報 デバイスマネージャーなどでも認識しません。 SATAIIの二つのHDは認識しています。 ケーブルの抜き差しや再インストールも効果がありませんでした。 CMOSクリアも効果がありませんでした。 初めて質問するので言葉足らずと思いますがよろしくお願いします。

  • HDが壊れた?

    起動時にハッピーマックが出た状態で完全に止まってしまい、何度再起動しても同状態。 システムCDから起動するとデスクトップ画面になり、CDのアイコンが出た時点でFinder終了のダイアログ。 「OK」ボタンを押すと同じようにCDアイコンが出たとたんに先述のダイアログ・・・。 何度やってもその繰り返しで、手動でFinder終了させても同じ現状に戻ってきます。 コマンドで起動ディスクのデスクトップの再構築をさせるとHDの名称も出て再構築をするのですが、再構築終了後また先述の状態に戻ります。 CDはマウントするのですが、HDマウントの段階でその状態が起きているようです。 内臓電池の交換をしました。状態は同じです。 内臓HDのSCSIケーブルを外し、CDで起動すると問題なくシステムが立ち上がります。 HDをマウントする段階でエラーが発生するということは、交換しか方法がないですよね? 起動用HDがない状態で、純正ではないATA仕様等のHDを導入してもフォーマットできるのでしょうか? システムHDとして使用できるのでしょうか?? あまりよくわかっていないので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m 使用環境:PM7300 G3 366MHz 144MB 2G OS8.6

    • 締切済み
    • Mac
  • HDは認識するようになったのですが

    先日来、HDを認識しなくなり壊れたかと思ったのですが、 電源を抜き2時間位放置しておくとシステム(HD)を認識します。 この一週間、この繰り返しです。 怪しいので、立ち上がったときに、すかさずバックアップを取ったのですが この先いつ認識しなくなるか不安です。 一体何を交換すればなおるのでしょうか? 交換しなくてもなおる方法はあるのでしょうか? (P-RAMクリアとかはやってません) Macの仕様 PMG3(B&W)/300/CD/64MB(128MB追加)OS8.5.1です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • imac333MHzReb.Dの内蔵HD交換について

    imac 333MHz Reb.D の内蔵HD(ハードディスク)交換について教えて下さい。 現在購入を考えているのは、日立製HDS721680PLAT80 (80G UltraATA133 7200rpm)なのですが、コネクタ類はそのまま利用できて、Macのドライブ設定で認識可能なのでしょうか? それと発熱状態は大丈夫なのでしょうか? Web等で調べてみましたが、マック本体が古いので古いハードディスクの情報ばかりで、わかったのは、8G問題と132G以上のHDは認識できないという事だけでした。 他の内蔵型HDの80~120Gでimac 333MHz Reb.Dで認識できるおすすめのものがあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IDE機器が認識されません

    最近、知人よりIDE接続のサムソン製120Gの内臓HDを譲り受けつないでみたのですがBIOSで認識されずに困っています。 (NONE と判定されます) どなたか原因をご存知でしたら教えてください。 マザーボード  AOPEN製 AX6BC PRO2 IDE機器 プライマリーマスタ HD(メーカー不明 起動ドライブ) 40G プライマリースレイブ マクスター製HD 13G セカンダリーマスタ CD-ROM セカンダリースレイブ サムソン製HD 120G メモリ     128M × 3 CPU celeron 900MHz 最初の電源投入時一回のみ認識されません。 再起動では問題なく認識されます。 最初の電源投入時でも一度BIOS設定のメニューを開いた後だと認識されます。 BIOSは提供されている最新のバージョンにしてあります。 以上です。宜しくお願いします。

  • BIOSでHDが認識されません

    Windows XPが起動しないので調べたら、BIOSでHDが認識されません。 CD-ROMは認識され、CD-ROMのみで動作する"KNOPPX"も正常に動作します。 IDEケーブルもCD-ROMとHDを交換してみましたが状況は変わりません。 このHDを別のパソコンの増設デスクとして装着して見ましたところBIOSで認識されるとともにドライブを開いてファイルを見ることができました。 となると、IDEケーブル:OK、CPU:OK、HD:OKということになり参ってます。なお、BIOSの初期化、C-MOSクリヤもやってみました。 マシンは自作で下記のとおりです」。お力お貸しください。 ------------------------------------------------------- OS: Windows XP Professional Service Pack 3 CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1700MHz マザーボード:ECS L4S5MG3(1.0) RAM 1GB

  • 外付けHDが認識しない。

    こんにちは。 表題の通り外付けHDが認識しません。 iMac2008 OS10.58 HD I-O DATA USB 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0 症状 以前はMacを立ち上げる自動でONになり認識し、終了すると自動でOFFになりました。 現在は、自動でONにならず、認識しない。手動で背後の電源を入れ直すとカチカチカチと数回音がなりブーンと回転音もして、その後止まります。 Mac終了と同時に電源は自動で切れます。 システムプロフィルには登場しません。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HD増設で認識しません。

    本日、MaxtorのHD80G(DiamondMax D540X4D-4D080H4)を増設しましたが、デバイスマネージャーでは正常に作動していますが、マイコンピュータ内にアイコンが表示されません。Windows上で何か設定が必要なのでしょうか??(Windows98等にはDOSでFDISKがありましたが・・・) なお、HDはスレーブのジャンパでつなげてあります。 宜しく御願いします。

  • 内臓HDを認識してくれません

    G4ユーザーです。内臓HDを3つに仕切ってメインのHDにOSX-4をインストールして使用していました。ほかにfirewire外付けHDにOS3.2を入れ、他に2つの外付けHD(Buffalo)をUSBで接続しています。本日フリーズ後に再起動したところ内臓HDが全く認識しません。現在外付け内のOS3.2が生きていたためにネットができていますが、内蔵HDを認識してくれないことに大変困っています。インストールDVDを用いてもインストール先の内蔵HDを示してくれません。困っています!お助けを!

    • ベストアンサー
    • Mac