• ベストアンサー

完母だけど生理に・・・今後、出は悪くなる?

ANNKORORINNの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

完全母乳で2歳まで飲ませていました。 生理は11ヶ月で再開しましたが毎回すごく少ない量でした。 1歳半を過ぎて飲む量が減り、寝るときに飲む程度になった頃から生理の量も増えてきて妊娠前のような感じに戻りました。 なのでおそらく大丈夫ではないかと思います。 うちの子もミルク駄目でした。ミルクどころか哺乳瓶が駄目で、お茶などはいきなりストローマグでスタートさせました。 8ヶ月と言うことはもう離乳食も中期ですよね? それならもし母乳の量が多少減っても大丈夫だと思いますよ。 また栄養面が心配なようでしたらフォローアップミルクなどを離乳食に使ってみてはどうですか?

noname#15955
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません! たしかに私も、生理が終わるまでの量は昔より少なかったみたいです。 大丈夫とのお話で安心しました。 うちの子もミルクもダメなら哺乳瓶もダメで、スパウトもダメだったのでいきなりストローとなりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • できれば完母で育てたいです。

    生後3週間過ぎの新生児の母です。 初めての子供です。 完母で退院、2週間の検診で体重の増えが緩やかと指摘されました。ミルクを足すほどではないと言われそのまま完母でやっていました。 その頃くらいからおっぱいの張りがなくなってるような感じがありました。 3、4日前から1日1~2回ほど、授乳後も欲しがる様子があり、頻回に吸わせるのですが連続で母乳がしっかり出る様子もなく、吸わせ続けた挙句泣き叫び最終的にミルクを足すということが続いています。 母乳だけで大丈夫な時もあるし、服が母乳で濡れたりすることもあるので、あまりに出が悪くなっている感じはなさそうなのですが… ミルクに対して抵抗はないのですが、経済面や手間からできれば完母がいいなと思っています。しかし体重も増やさないといけない、毎日ミルクを足さないと間に合わない、この調子だとちょっと無理そうで心配しています。 またミルクを毎日足すことでさらに母乳の出が悪くなるかも、と思ったりもしてしまいます。 完母にまた戻れるのか不安です。

  • 完母と生理

    6か月の子供を育てています。 完母なのですが、生理が来たようで下着に血が付いていました。 何とか完母ですが子供が欲しがる量ギリギリ完母です。 生理が来たことによって母乳の出がかなり 減りました。ネットで色々調べたら生理中は母乳の味、量に変化が出る事があると書いてありました。(今までが100だとしたら生理中の今は70程です) 生理が来たらずっと母乳の量は今のままなのでしょうか?生理が終わったら母乳の量は戻るのでしょうか? 出が悪いのは血が出ている間だけですか 教えてくださいm(_ _)m

  • 完母で育てた方、教えて下さい。

    4ヶ月の子供を完母で育てています。試行錯誤しましたが、徐々に哺乳瓶を受け付けなくなり、完全にミルクを拒否してしまったので、完母で頑張ろうと決めたのですが、少々不安です。 上に3歳の子がいるのですが、特に母乳にこだわりが なく、上の子の時は母乳メインで、ミルクを足したり して、母乳が溜まってきた時は母乳で・・みたいな 感じでやっていました。成長と共に飲む量も増えるので、後半はミルクやフォローアップを飲んでいる方が多かったような気がします。 そこで不安なのですが、現在は上の子に合わせて 生活してるので、早起き、お昼寝無し、夜中の授乳で 毎日寝不足のせいか、母乳の出がいまひとつで このまま飲む量に比例して母乳が追いつくのか 心配です。 現在夜中の授乳も4回位あるので お腹空いてるのかなぁ・・この先も減らないのかなぁ・・寝つき悪いのかなぁなんて・・(苦笑) 完母で育てた経験が無いので、不安に思ってます。完母で育てた方、是非アドバイスや経験談を聞かせて 下さい☆(また、2人目3人目・・も完母で育てた方がいたら是非お話聞かせて下さい☆)

  • 混合→完母にしたいです。

    もうすぐ3ヶ月になります。 現在 日中に母乳のあとに50cc前後 夕方にミルクだけ120cc 寝る前に50~80ccそのご母乳 それ以外は母乳でやってます。 産後すぐはまったく母乳が出ず、退院前日にやっと10とかでるようになり、最初は母乳あげてミルク足してってやってたのですが、疲れてしまい、1ヶ月はほぼミルクになってしまいました。 その後 自宅へ帰ってきて 自分と赤ちゃんのペースで始めたら 夜は母乳だけで足りるようになりました。 実は足りていなくて 疲れて寝てしまっているのかもしれませんが・・・。 そして いま、3ヶ月目前で 上に書いたようなペースです。 今更ながら 母乳の良さを改めて感じて 完母を目指したく思います。 今からでも大丈夫でしょうか? 実際、混合から完母にされた方の体験や こうしたら母乳の出がよくなったなどのアドバイスなど おしえてください。 義両親に母乳はでるか?でるようになったか?っと 言われ、母乳がでなくて悩んでいた私には すっごいストレスになり ただでさえ、出が少ないのに 気にしてますます出なくなってしまったような・・・。 ↑これはグチですね。すみません。 何でもけっこうです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 今更完母できますか?

    20歳の初産婦です。 いろいろ事情もあり、ほ乳力&食の細い子で 新生児から1ヶ月搾乳で完母でしたが 搾乳→一時間かけて50cc→1日8回 がしんどく、睡眠不足、慣れない育児で イライラして、イライラするならと笑ってミルクをやった方が子供にいいんじゃないか?と思い完ミにしました。 生理も産後3ヶ月できてしまい。 完母なんて夢のまた夢だなぁー とあきらめていたんですが、とある掲示板で 完ミ~完母にかえたと記事を見て こんな私でももう一度母乳をあげれるか お伺いしたいです。 ちなみに今は絞っても母乳は滲みもしなくなるほど でません。まったくでない状態がもう、2ヶ月ほどです 育児にもだいぶなれてきて、ほ乳力もだいぶついたので 出るなら、方法があるなら教えて下さい。

  • 完母ですがひどい生理痛です。薬は?

    6ヶ月の息子の母です。 産後は生理痛が軽くなっていましたが、今回、妊娠前と同じく(薬を飲まないと座ってもいられないほどで、お腹もこわします)、かなりひどい痛みです。 波があるので、多少楽になるときもあるのですが、お昼寝もあまりしなくなってますし、授乳中に最高潮の痛みの波が来ると、本当にしんどいのです。 完母で、息子はミルクを受け付けません。 哺乳瓶もマグもあまりたくさんは飲めませんし、スプーンやコップでも、お腹一杯になるほどは飲めないと思います。 なので、母乳をお休みすることは出来ないのですが、市販の鎮痛剤を飲むのは、やはり良くないのでしょうか? また、もし飲んだ場合、どれぐらい授乳をあけた方が良いとか、搾乳して捨てた方が良いとかあるのでしょうか? 教えてください。 ちなみに、家にある鎮痛剤は、ナロンエースです。 よろしくお願い致します。

  • 完母を目指しています。搾乳はした方が良い?

    現在母乳8割、ミルク2割です。 出来れば完母でいきたいと思っています。 母乳を与えた後もまだ出そうな時は搾乳した方が出が良くなりますか? 授乳後も、力を入れて絞れば50CCくらいでるのですが、 次の授乳まで貯めておいた方がいいですか?

  • 混合栄養です。完母を目指していますが・・・

    生後1ヶ月半の男の子の授乳の件でおたずねします。 初めての子で分からない事だらけです。アドバイス宜しくお願いします。 完母を目指しているのですが、足りていないようで、1日に2~3回、ミルクを与えています。 お乳の出を他人と比べた事がないので、出がどんなものかわからないのですが 搾乳すると細~いのがピューと2本くらい。調子がいいと太いのがドクッと出てくれます。 また、服がびっしょり濡れるくらいの時もあれば、ハリもしない時もあります お乳の出も問題ですが・・・どうも息子の吸い付きが悪く(深くくわえてくれない)、 1回の授乳でたいして飲めてないと思います。 1時間近く吸っても、お腹いっぱいになる前に疲れて寝ますが、空腹のため30分もしないうちに起きてオッパイを探します。 (スケールで測ってみるといい時で両乳で80、でも20も出てない時もあります) 完母めざすならひたすら吸わせなさい!と周囲に言われて、 それはもう10分置きであろうと、吸わせています。 おかげで昼間は1日中抱っこでおっぱい。私も乳首も疲れてきました(>_<)。切れて痛いです 夕方になるとお乳の出が悪くなり、息子の機嫌も悪くなるのでついミルクを100あげます。 夜中も、寝ると起きない子で授乳の間隔があくため、寝る前にミルク100飲ませています。 (夜中泣いたらおっぱいを吸ってもらってますが、これまた量は飲めてないでしょう) そんな感じで、1日のお乳の量は「1日20回ほどの母乳と、ミルクが2~300くらい」なんです。 補充のミルクのおかげか体重は1ヶ月半で4kg(出生時2650g)、おしっこもウンチも出てますが、 これではずっと混合のままだよなぁ・・・との思いがよぎります。 別に何が何でも完母!とこだわってるわけでもないのですが、「私の今の状況で完母いけそうなら」あきらめずに頑張ってみたいのです 吸ってもらってお乳が出るようになるといいますし、完母目指すならミルクを足さず母乳を与えまくったほうがいいのでしょうか? ただその場合、数日は息子も空腹をがまんしないといけないですが、それでもいいのでしょうか? また、4キロの子って1日どれくらい母乳が必要なんでしょうか? 完母(or混合)でも、ミルク缶のフタに書いてある量と同じでいいんでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 (お返事が遅れてしまうことがあるかもしれませんが、必ずお返事いたします(>_<) )

  • 今更完母は無理?

    生後2ヶ月の女の子の母です。 出産してすぐに母乳が出なかった&乳首が陥没・ 大き過ぎで子供の口に入らず最初病院でミルクを飲ませ、 生後4日頃に搾乳機で絞って母乳をたすように していました。 家に帰ってからは搾乳機で絞って飲ます&ミルクの 混合でしたが、2ヶ月に入る手前で子供の口が大きく なってきたせいか直接母乳を飲むようになってきて います。何日か前に1日中完母で頑張ってみましたが 授乳間隔が2時間弱・・・。実家の母と今一緒に生活 していますが「ミルクが足りないから可哀想!」と 言われてヘコんでいます。私的にはせっかく直接 飲んでくれるようになったので完母にできたらと 思うのですが、2ヶ月過ぎでは無理でしょうか? 確かに今までちゃんと哺乳瓶で何CCか確認して あげていたので自分なりにも足りているか心配 なのですが・・。しかも直接授乳だと片方の乳だけで 寝てしまうので次の授乳まで時間が短いのかな?と いろいろ心配になりついつい自分もミルクを作って 一日に何回かあげていまうのですが・・・。 ミルクや絞った母乳を今までドカン!と飲ませると ウンチもいっぱい出るので(娘は便秘気味)それも 心配で・・・。(今より出なくなってしまわないかどうか) まとまらなくてすみませんがアドバイスお願いします!

  • 完母→混合へ

    5ヶ月の娘がいます。 完母なのですが、体重が1ヶ月で30グラムしか増えてなく、かかりつけの先生にミルクを足したほうがいいと言われました。 目標はミルク1日200~300CCといわれました。 完母だったので、混合のリズムがあまりつかめず、何日か朝と寝る前に、ミルク→母乳の順であげたら、とりあえず100CCは用意するのですが、40CC~80CCしかのんでくれず、後は哺乳瓶をいれても吸わなかったり嫌がったりするのでやめてます。 この状態で1日200CCとかだったら、授乳ごとにミルク→母乳であげたらいいでしょうか? 例えば1回40CC×授乳5回で200CCみたいな感じで。 今、完母だけだと8回くらい授乳回数なのですが、 ミルク足すと少し減りますか? また離乳食を始めようと思うのですが、離乳食が入ると混合だとどのようなリズムがいいのでしょうか? 母乳やミルクだと、離乳食→ミルクまたは母乳だと思いますが、混合の場合だと、離乳食→ミルク→母乳もしくは離乳食→母乳→ミルクになるのですか?

専門家に質問してみよう