• ベストアンサー

「好きなお茶」を教えて下さい。   

siteumaの回答

  • siteuma
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.5

いろいろ飲んで、いつも戻ってくるのが「お~いお茶」。 最近は私好みの渋めのお茶が増えてきているのでうれしい。 「茶来」や「お~いお茶 濃い味」を愛飲しています。 「爽健美茶」は、2~3回くらい味が変わっているような気がします。 10年位前に味が変わった時、私には合わない味だったため、 以来ずっと避けていたのですが、 最近、他に飲み物が無かったため飲んでみたら、 最初の頃の飲める味になっていました。

gruyere
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます! >いろいろ飲んで、いつも戻ってくるのが「お~いお茶」 う~ん、「お~いお茶」もロングセラーですよね!これは私も飲んだことがあります。 私は、のどの乾きを癒すためにペットボトルのお茶をゴクゴク…というパターンが多いのですが…もっとお茶の本来味をじっくり楽しむには「お~いお茶」のようなお茶がいいのかもしれませんね♪ しかし「お~いお茶」でも私にとっては十分濃いと思っていたのに、「お~いお茶 濃い味」なんてのもあるんですか~。想像を絶します(+_+)。 でも、「茶来」とともに是非試してみたい気がします~(^-^)。 >「爽健美茶」は、2~3回くらい味が変わってるような気がします。 …これはびっくり情報ですね!私は全然気づいてませんでした~(;_;)。とても敏感な味覚をお持ちのようで~。 とても参考になりました。どうもありがとうごさいました~(^-^)/。

関連するQ&A

  • 爽健美茶を頼まれて、店に無かった時はどうするのか

    「何を買って来ましょうか?」と尋ねて、 「爽健美茶を下さい。」と言われたとき、 もしコンビニやスーパーに、爽健美茶が無かったら、 「伊右衛門茶」とか、「お~いお茶」とかを買っていっても良いのでしょうか?

  • 爽健美茶が一番美味しいでしょうか

    ペットボトルに入って売られているメジャーなお茶の中では、 爽健美茶が一番美味しいでしょうか。

  • 美味しいと思うペットボトルのお茶は何ですか?

    こんにちは^^質問です あなたの好きなペットボトルのお茶は何ですか? ちなみに私は「綾鷹」が好きで 「爽健美茶」と「生茶」が苦手です>< 回答お願いします(-ω-)

  • 飲み物について

    スーパーやコンビニなどでペットボトルで売られているお茶(拘ったお値段が高いのじゃない)でもお茶の効能を発揮するのでしょうか?? 市販のお茶を買う時は十六茶や爽健美茶のようなブレンドされているものとピンの緑茶、どちらが良いのでしょうか?? お茶よりお水の方が良いのでしょうか??

  • 飲み物について!

    変な質問かもしれませんが、普段みなさんどんな飲み物を飲んでいますか? 自分は昔から、食事、間食、なにか作業をしているときなど、基本的に一年中、爽健美茶を飲んでいます。(もちろんコーヒー飲んだりジュースも飲みますが) 別に爽健美茶を飲むことで何か期待しているわけではありません。小さいころからあの味が好きで 大好きな飲み物なんです。 ですが祖母や祖父は、そんな冷たいものをゴクゴク飲んで、体に良くないといいます。確かに自分は冷え性なとこがあるので温かいものを飲んだりするのが良いのはわかるのですが、ご飯と一緒に温かい緑茶を飲むことが、どうも苦手です。食後に飲んだりするにはいいのですが・・・みなさんは家庭でどんな飲み物を飲んでいますか? 寒い日に鍋やシチューを食べて温かくなっても、爽健美茶またはペットボトルの飲み物を飲まないとどうも口がスッキリしないのです。

  • 爽健美茶・ニキビ

    ニキビにどくだみ茶と大麦茶が効果があると聞いたので、 どちらも含まれている爽健美茶を毎日1~1.5リットルは飲むようになりました。 ところがネットで検索してみると、「爽健美茶はカフェインが含まれているから飲みすぎない方が良い」と言う人もいました。 カフェインには利尿作用があるそうで、確かに爽健美茶を飲むとほんと一瞬でトイレに行きたくなります。 カフェインを取ることはいけないことなのでしょうか?? もしそれが肌の悪化につながるのであれば本末転倒なので。 利尿作用自体は悪くないと思うのですが・・・ また、同じように爽健美茶等のお茶をたくさん飲んで肌荒れが改善されたという方がいらっしゃれば、体験談を教えて下さい。

  • お茶アレルギー??

    小さい頃は普通に飲めていたペットボトルのお茶が、今(20歳半ば)は飲むと喉が痛くなるものがあります。 自分が喉が痛くなるお茶は 爽健美茶、 十六茶、 むぎ茶 (全てペットボトル) です。 逆に飲めるお茶は、 からだ巡り茶、 おーいお茶、 ウーロン茶、 ほうじ茶 (全てペットボトル) です。 周りの方には、風邪だの疲れているんじゃないだのと言われて信じてもらえません。 自分で調べてみたところ、お茶アレルギーというのを見たのですが、そういうアレルギーはあるのでしょうか? 咽喉科などで検査などしてもらえるのでしょうか?

  • ペットボトルのお茶の成分や効能について

    普段は水を飲んでいますが、たまに爽健美茶と十六茶を飲むとトイレが近くて利尿作用があるように感じられます これはなんの成分が関与していると考えられますか? 自分には爽健美茶の方が利尿作用が強いような感じがします また一般のスーパーなどで売っているペットの飲料商品で他に利尿作用がありそうな物があれば商品名で教えてください 一部の回答で構いません よろしくお願いいたします

  • 爽健美茶のキャンペーンについて

    現在行われている爽健美茶のキャンペーンでさまざまな種類の トートバックが当たりますが、 みなさんなら、どのデザインのトートバックが欲しいですか?

  • 冷水用のお勧めのお茶のパックを教えてください。

    よく、冷水ようのお茶を水出したり(たまに煮出ししますが)しますのですが、これまで買ってきたお茶はあまりどれも美味しくありませんでした。 例えば伊藤園のほうじ茶、六茶や、メーカーは忘れましたが、玄米茶、麦茶とスーパーで買ってきたのですが、どれもあまり美味しいと感じませんでした。 僕は爽健美茶や綾鷹や、十六茶といったお茶が好きで、よく自販機とかで買ったり飲んでます。 ですが、こればかりだと、高くてやりきれません.... そこで、スーパーやディスカウントストアで買える、お勧めの冷水用のお茶のパックを教えてください。 よろしくお願いします。