• ベストアンサー

音楽やってそうな人

serina19の回答

  • ベストアンサー
  • serina19
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.1

こんにちは♪「見るからに音楽やってそう」って格好はビジュアル系バンドみたいなのとか、、、になるんですかね?^^; 大分系統違いますけど、クラシックについて書きますね~ 私は音大生ですが、科によって服の傾向が違ってきます。観察してるとかなりおもしろいですよ! ピアノ、声楽の人はおねえ系。ピアノのほうがギャルっぽくて(JJ、CanCamみたいな感じ)、声楽のほうがおとなしめ(CanCam、More、With)です。巻き髪・ブランド率が非常に高い(笑)すぐにでもパーティにいけそうです・・・ 管楽器は、木管金管打楽器で全く違います。木管は女の子っぽい格好(More、With、nonno)、逆に金管はTシャツ+ジーンズでどこかボーイッシュな感じが多いです。打楽器は皆個性的で重ね着をする子が多く、一番服の色のバリエーションが多いです(笑) 作曲科や舞踊の子は、打楽器の子よりも更に個性的で、服装云々よりもまずキャラが立っています(笑)独特のマイワールドが繰り広げられております・・・ 一番普通の大学にいそうな服装の子達は、音楽教育を学んでいる子です。カジュアルで、スニーカー率も高いけど、おしゃれ度(気合度?)は他に比べて極端に下がるかも^^; まぁ、これはこんな感じの子が多いってだけで、違う服を着てる子も多いですが・・・見た目だけで8割がた専攻がわかります(笑) あと、共通事項として、持ち物にさりげなく音符やト音記号をモチーフにしたやつが潜んでます。そういうの持っていると、一般の人から見ても音楽やってるのかな?って思いますね。 質問者の方がどのような系統の音楽をたしなんでいるのかわかりませんが、雑学として、「へぇ~そうなんだ☆」と軽く思ってくれると嬉しかったり^^

reira080802
質問者

お礼

すごく楽しく読ませていただきました。 見た目だけで8割がた専攻がわかるってすごいですね。 私は特に作曲科や舞踊の人に興味があります。 独特のマイワールドっていいですね。 あと音符やトーン記号をモチーフにした物を持つのはけっこう私とかでもすぐできそうだし音楽やってそうって感じなので早速何か探してやってみます。 私クラシック好きで演奏会にはなかなか行けないんですけどラジオとかではけっこう聞いてるんです。 これからはこの楽器の人普段はこんな服着てるのかななんて想像しながら聞くっていう新しい楽しみができました。 っていうか私も独特のマイワールドを繰広げられるように音楽もファッションもいろいろ研究してみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音楽のジャンルについて・・・急いでますお願いします・・・

    ロック、ボサノバ、ポップス、演歌、ジャズなど音楽には色々なジャンルがありますが、ジャンル分けをする音楽的な基準という物があるのでしょうか?できればサイトなどで詳しく説明や紹介をしているところを教えてください。よろしくお願いします。

  • 音楽ファイルのジャンル分けで迷ってます

    音楽ファイルのタグのジャンル分けどうしてますか? 特にロック系のミュージシャンなんか音楽性がよく変わったりすることありますけど、アルバムごとにその音楽のジャンルにしたりしますか? それとも一つのミュージシャンはどのアルバムも同じジャンルで統一しますか? 全部ロックにしたらアルバムが多すぎて管理が難しい感じです。 皆さんがどうしてるのか参考にしたいです。(゜_゜)

  • LIV?(押尾学)の音楽のジャンルは??

     最近、押尾学さんのCDを聞いてこういうちょいロックっぽい感じいいな~って思ったんですけどああいった感じの音楽はジャンルで言ったら何に属されるのでしょうか??自分的にはロックとはちと違うとは思うんですが、ポップスとかでまとめられてしまうのでしょうか??    ああいった感じの系統のCDを聞いてみたいなとおもって探しているんですけど、どのジャンルで探せばよいのか、又は同じ系統で、おすすめCDあったら教えてください!!

  • どんなファッションでも似合う人

    その定義ってなんだと思いますか? また、いろいろなジャンルのファッションをする人をどう思いますか? ここからは個人的な話になるのですが… 私は色々な系統の服が好で、その日の気分によってころころ着る服を変えます。 レザーものを多く取り入れたパンキッシュな感じや、アジアンテイストにロングスカートとか。 ある時はシフォンのミニスカートでフェミニンな感じに…といったようにです。 私の周りでは一つのスタイルをしている人しかいないので、逆に私が珍しがられます。 なんでもっと色々な服を着ないのだろうと不思議です。 ある日この点について聞いてみると、一人の友達が 「だってきっと似合わないだろうから…」 と遠慮がちに言っていました。 どんなスタイルも可愛いと思えるので、もっと色々なジャンルの洋服を着たいのですが… 傍から見ると、こんな私は見苦しいでしょうか?; あきらかに似合っていないような服は着ていないつもりですが…。 それと、合わせて考慮していただきたいのですが、 私はよく「どんな系統でも似合うね。どうして?」 と言われます。(自慢のように聞こえましたらすみません…) それは単に いろいろな恰好をする私=見慣れているから だと思っているのですが、実際どんなファッションでも似合う人の定義ってなんだろう、と感じました。 もう19歳にもなりますし、自分のスタイルを持った方がいいでしょうか。 質問だらけになってしまいましたが、ご意見聞かせていただければ嬉しいです。

  • ロックが「不良の音楽」から「非リアの音楽」に変わったのはいつから?そし

    ロックが「不良の音楽」から「非リアの音楽」に変わったのはいつから?そして音楽ジャンルの嗜好と性格&ファッションって一致する気がしませんか? 最近ふと思ったので投稿させていただきます。 私の両親世代(現代50歳前後)ではロックミュージックは不良の音楽と言われていたそうです。 やってた人もちょっとやんちゃな人が多かったそうですね。 そして21世紀の今ロックミュージックは明らかに不良の音楽ではありませんよね。一般的に不良と呼ばれている人や不良っぽいファッションをしている人はHIPHOPやR&B系を好んでいる気がします。 最近ロックが好きな人は、むしろ真面目な人が多い気がします。 不良ではないし、運動神経もそこまで良い方ではない。かといってオタクでもなく、中途半端な立ち位置 の高校生がロックに興味を持ってギターやベースやドラムをやり始める気がします。 いつからこのような価値変化が起こったのでしょうか? そしてもう1つ思ったのですが。好きな音楽ジャンルと性格やファッションって結構一致すると思うのです。 例えばエモ系やUSインディーなどが好きな人は、結構オタク趣味な人が多く、非社交的な人が多い。あまりファッションセンスなども良くはない。というか気を使ってない。いわゆる「非リア」と呼ばれる人が割かし多い気がします。激しい音楽の割に大人しく真面目な人が多い。それかオシャレな感じでめっちゃアンダーグラウンドな雰囲気醸し出してる人のどちらか2極化している気がします。 そしてUKが好きな人は、割かしオシャレに気をつかってる人が多い気がします。 性格も結構明るい人が多いかも。そんでほんの少しだけワルっぽい要素を持ってる人が多い気がします。 大学のクラスでいうとリア充集団とも割かし上手くやってける人。 メタル好きな人は一言で言うなら変人。そして非社交的。エモ系と同じ非社交的でも、エモ系の人は地味で目立たないタイプが多いのに対し、変人さで逆に目立つレベルまで来ている人が多い。 J-ROCK好きな人は、オシャレにも気をつかっている人が多い気がします。 そしてこの系統の人は「マイナーだから好き」のような系統の人が多く、メジャーな物を嫌い、とにかく個性的であろうとしている人が多い気がします。 女の子だと森ガールっぽい人や、とにかく人と少し違うオシャレなものや、カフェとかが好きな女の子に多いかも。 メロコアやミクスチャー好きな人は体育会系な感じの人が多い気がしますね。ロック好きな人の中では一番不良っぽさがある人達だと思います。 見た目も他のロック好きな人は結構スタイリッシュなファッションをする人が多いのに対し、この人たちはダボッとしたのを好む傾向が高い気がします。 ポストロック好きな人は、結構一匹狼な感じの人が多い気がします。もう完全に独自の世界観が完成している人。ファッションは非常に無難な感じでまとめているタイプが多い気がします。(そんなにオシャレでもないが、ダサくもない) 以上何パターンか挙げてみました。これは今まで自分が色んな人を見てきて感じたことです。もちろん批判もあるかと思います。 あくまでもこれは自分が感じた傾向にすぎないので、当てはまらない場合はもちろんたくさんあると思います。皆さんはどう思われるかの意見も聴いてみたいです。 本文中に失礼な表現が多々ありましたが、説明の為なのでお許しくださいm(_ _)m UK好きな人になぜ社交的な人が結構多いかということは、自分の中で思ったことがあります。 UKって日本やアメリカに比べたら、ロックがメジャーな国ですよね。 だからじゃないかなあと、、ロックがあんまりサブカルチャー化されてないんだと思います。 そんでUKのバンドって結構揉め事起こしますよね。暴力や薬物問題。 そういうのからも影響受けて、少しワルっぽい雰囲気が好きな人がいるんじゃないかなあと。

  • パンク・H/R・H/Mなどが好きな人の好みの異性タイプ

    パンク・H/R・H/Mなどのジャンルが好きな人たくさんいらっしゃると思います。 すばらしい音楽は永遠ですのでファンの年代も幅広いですよね。 こういったジャンルのアーティストのファッションは 男性でも長髪・派手なメイク・奇抜なファッション・全身にタトゥー 女性も露出の多いエロティックな格好で濃いメイク。 かっこいい!おしゃれ! とおっしゃる方がほとんどだと思います。 そこで疑問に感じたのがこのような音楽趣味の方の好きな異性のタイプです。 みなさまはイコールしますか? その理由もよろしければお願いします。 ちなみに私は(ピチピチ時代の)フレディーやボーイジョージが大好きですが好みのタイプはリュック背負って電気街歩いてるような人です。

  • 中学生が読むファッション雑誌

    中2の女子です。 今、ファッション雑誌をなににするか迷っています。 服の系統は、カジュアル系、サーフ系、ロック系、渋原系で、 メイクはSEVENTEENなどのメイクよりは濃くて、 POPTEENよりは少し薄い感じがいいです! それで今候補にあげてる雑誌はSEVENTEENとPOPTEENです☆ 回答、よろしくです(^o^)/

  • 軽音楽部に入っているのですが…

    自分は高校で軽音楽部に入ったのですが、周りの人達はパンクやビジュアルとかが好きと言っています。 自分は洋楽のRockやJ-POPなどが好きです。 一年生でグループを組んで演奏しなくてはいけないのですが、曲を決める際にたぶんパンクかビジュアル系になってしまうと思います。 別に嫌いなわけではないのですがやはり自分の好きな音楽がやりたいです 自分はあまり人に意見を言える性格ではないので流されてしまいそうです 自分の好きなジャンルを貫くか皆に合わせるか悩んでいますどうすれば良いでしょうか

  • こういう人はいませんか?

    僕は気分屋で飽き性なので髪型が変われば服のジャンルも変わります。 高校生になって急に服装などに拘りだして バイト代の殆んどはファッション関係に使ってます。 一応、自分が着ている系統は 古着,フェニミン,スポーツMIX, お兄よりのカジュアル,裏原を着ています。 雑誌を見てて自分が似合うなぁ~と思って服を買ったら なんか色々な系統の服を買っていました。 あと友達にどーいう系の服を着てる!?って聞かれたら どー答えたらいいですか? 髪型と気分によって違うな~って言ったら コイツ適当だな~って思われたら嫌なんで なんか言い答え方はありますか?

  • 好きな雑誌・映画・音楽・人♪

    海外かぶれしてきてます!´ω` 海外のもので、好きな雑誌や映画や音楽や人を教えてください! なるべく視野を広くもちたいのでジャンルはといません♪ でも音楽はロックを重心的にお話聞きたいです!