• ベストアンサー

EX-Z3充電ランプがつかない

ryo620の回答

  • ベストアンサー
  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.1

初めまして。 明日のドライブに備え、Z3を充電中でした。 試しに、バッテリーを抜いて充電スタンドに設置しても充電ランプはつきません。また、USB接続ボタンも反応しません。 リチウムイオン電池がお亡くなりになったようです。 ヤフオクの料金は下記URLを参照してください。

参考URL:
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=NP-20%A1%A1CASIO&auccat=23562&alocale=0jp&acc=jp
toshipee
質問者

お礼

 わさわざお試しいただいて、恐縮です。ありがとうございます。そんな感じなら、死んだ可能性大ですね。あぁ。また金が要る。

toshipee
質問者

補足

 早速、サイトを見てみました。いろいろあります。たまたまそばにいた知人に聞いたところ、電池専門の所あるよと聞き、http://www.rowa.co.jp/、「ロワバッテリーバンク」というところで1400円で売っていたので、はずれも覚悟で注文してみました。はたして、電池が死んだだけか、こうご期待。

関連するQ&A

  • 充電中のランプが消えません?

    数日前から以前は充電中のランプはついていましたが、使用しているうちに消えていました。 今は、充電中のランプが消えなくて1週間経ちました。 (1)もう充電できなくなったのでは・・・ (2)PC使用は、全てコンセントからとる電源を使用しています。 (3)充電中のランプがついたまま使用していて問題ないですか? (4)ちなみに電池を交換すると電池の価格は最低いくら位準備しなければいけませんか? 以上よろしくご指導ください!

  • 充電し終わってもランプが光ってます・・・

    現在vodafone802shを使用しているのですが、 昨日の夜から、充電をし終わって充電器から本体を外しても電池マークと本体右のランプがついたままになります。(本来充電中しか動作しない) 電池マークが満タンになるまで充電するとならないのですが、満タンになる前に充電器から外すとしばらく光ったままです。 また、満タンにしても、少しメールなどをすると同じ事が起こります。 これって故障なのでしょうか? どなたかわかる方よろしくお願いします。 ちなみにこの携帯は1年3ヶ月使っています。

  • 充電器の赤ランプが点滅します

    いつもお世話になります。 リチウムイオン充電池LI-42Bをしていますが、昨日充電したところ 充電器の赤ランプが点滅します。 コンセントや電池を入れ直しても同様です。普段は充電中は赤ランプ点灯 終了後に消灯です。 ちなみに、充電池は3年ほど使用しています。充電は月1~2回程度です。 原因と対処の仕方を教えて頂ければありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 充電していないがバッテリ充電ランプが点灯したまま等

     LIFEBOOK WU3/D2 FMVWD2U37Tを使用しています。この端末はバッテリ充電ランプとバッテリ残量ランプが別になっているものです。  朝起きた後確認すると,充電ケーブルを抜いてもバッテリ充電ランプがオレンジのままで,バッテリ残量ランプは白の状態となっていて,電源ボタンを押しても起動しませんでした。その後,充電を十分に行った(数時間)上で放置したところ,充電ケーブルを抜いた状態でバッテリ充電ランプは白になったものの,バッテリ残量ランプは消灯しました(充電ランプが消灯するのはありうると思いますが,残量ランプが消灯することはどのように理解すべきかわかりません)。電源を強制的に落とすボタン(OFFボタン)を押した後,充電ケーブルを入れた状態で電源を入れてみましたが,反応しませんでした(いわゆる電源ランプが消灯したままでした)。  このようになる直前の状況は以下の通りです。前日にwindowsのアップデートをしましたが,この時はおそらく正常に行われたのではないかと考えております(更新後,ブラウザを利用できた)。その後,パソコンをスリップさせた翌朝,上記のような状態になりました。  PCを電源ケーブルに接続しないまま1日放置してみましたが状況は変わらないため,投稿させていただきました。同様の経験をお持ちの方や対処方法(電源を入れたい)に思いつくものがある方がいらっしゃれば,お知恵を拝借したく存じます。  宜しくお願い致します。 以上 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 二次電池充電時の繰返し充電の仕組み

    ニッケル水素やリチウムイオンなどの二次電池を充電していて不思議に思うことがあります。それは充電開始して一定時間が過ぎ充電ランプが消えた後、充電器をACコンセントから一旦抜いてもう一度差し込みますと再び充電を開始して(すぐではなく)相当時間経ってまたランプが消灯します。それを何度か繰り返すと、1回目の充電ランプ消灯で充電を打ち切るよりも電池が長持ちする(フル充電された)ように感じます。 どうしてこういう現象が起こるのでしょうか。1回の充電でフル充電されないのは充電器が電池にマッチングしていないからかと考えたりしますが、以前使っていたCDウォークマンの内臓充電器でガム型リチウムイオン電池を充電している時も同様の現象が起きていました。この理由およびできれば1回の充電でフル充電する方法がないか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。

  • 携帯の充電

    充電地って決められた時間以上充電するとだめになるのですよね。携帯電話のことで疑問なのですが、充電中は(赤い)ランプがつきますよね。それで充電が終わると消えて知らせますよね。ランプはあくまでも充電終了時間を知らせるだけのためにあり、消えた後でも電池には通電されたままなのでしょうか。それとも何か機械的な、もしくは電子的(?)な処理がされて通電されなくなるのでしょうか。どっちでしょう。 もし前者なら、たとえば寝る前にセットしたら充電のほうが(寝てる時間より)早く終わり、自分は気づかないまま無駄な通電がされてどんどん電池がだめになっていってしまう気がするのですが。 ちなみに機種はP504isで最近の機種です。

  • 放電しきっていて、充電すらできません。

    こんにちは、初めて利用させていただきます。よろしくお願いします。 携帯電話の充電についてですが、FOMAを使っており、何個かの端末を日によって使い分けしています。 半年ほど使用していなかった端末を使おうと思ったのですが、完全に放電しきってしまい、充電もできない状態です。 リチウムイオン電池なのですが、買ってくるしか方法がないのでしょうか…。何度も入れたり外したりしていると、たまに充電ランプがチカっと光るのですが、継続充電できません。 リチウムイオン電池は、完全に放電しきってしまうと充電できなくなると言われたことがあるのですが…。 何か良い方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ノートPCの充電が出来ない・・・・

    早急にアドバイスお願いしますっ! ウチのノートPCの充電が出来ないんです。 ACアダプタには通電のランプが反応しているのですが、PC本体には充電のマーク(ランプなど)がついていないんです。 それにPCとアダプタの接触がゆるいみたいで、アダプタが悪いのかPCが悪いのかもわかりません。 どういった対処をしたらいいのでしょうか?適切なアドバイスをお願いします。

  • 電話の子機の充電ランプがつかない

    パイオニアの小電力コードレス留守電を使いだして4年になります。 子機の充電池が消耗したので、新しい電池と交換して2週間くらいになるのですが、以前は充電したら緑のランプがついていたのに今はいくら充電しても緑のランプがつかなくなりました。 電話の通話は出来るのですが、充電のランプがついていないから、通話中に切れたりしても困るし子機の方は最近使わないようにしています。 本体の電話は変わりなく使えています。 子機のランプがつかないのはどうしてでしょうか?

  • 電源が入らない(充電もできない)

    SH-08Eが、突然電源OFFし、以後電源が入らない、充電ランプもつかない状況になっています。 何かをやっていたわけではなく、「さて使おうか」というときに電源が切れていたので、I/Oスイッチを押したのですが何の反応もしなくなっていました。電池切れかと思い充電しようとしても充電ランプもつきません(電池切れになるような使用状況でもありませんでした)。 どなたか、この状態から抜け出るための情報をお持ちでしょうか。 ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。