• ベストアンサー

asの用法について

harukameiの回答

  • ベストアンサー
  • harukamei
  • ベストアンサー率32% (30/93)
回答No.1

「~なので」で、as はこの場合接続詞だと思います。原因、理由を表していると思います。例文は 「We soon turned back,as it was getting dark.」質問にあげた文章はas の前にカンマがないので分かりにくくなってしまったのではないでしょうか。

noname#18328
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • asの用法

    この文章の中のasの用法が分からず、意味が理解出来ません。 When a club asks others to abide by the same rules as its own members it is seen as principled. as its own membersを抜いて訳すと「あるクラブが、同じ規則によって、他人を留まらせた時、それは節操のあるものと見られる」となると思うのですが、as its own membersが、どこに掛かるのかが分かりません。 これは省略形で、本来はas (club asks) its own membersなのでしょうか?あるいは、a club asks others (as its own members)なのでしょうか? 構文もあわせて、どなたか教えて下さい!

  • asの用法

    That amounts to a scant 0.6 percent of federal outlays as projected by the nonpartisan Congressional Budget Office. 新toeic test 960点攻略コンプリートマスター、 SANSYUSYA p188 上記の文のasは関係代名詞として使われているのでしょうか? 関係代名詞asはsuchやthe sameを伴わない場合、非制限用法が基本なのではないのですか?

  • as の用法

    Price is the money value of a product or service AS agreed upon in a market transaction. この as の用法がわかりません!which is では置き換えできないですよね?just the way that it was では置き換え可能ですか?

  • AS の用法について。

    AS の用法について。 お世話になります。 The novel is based on the behavior of human beings (as) they appear in everyday life, このような()内のas はどのように解釈すればよいのでしょうか? such A as S V の関係代名詞でもないようですし as S Ving のような付帯状況を表してもいないと思います。

  • asの用法

    Tobacco farmers are seen as likely to oppose a reduction of the government's stake in JT, because such a move could affect assistance the government currently provides farmers. http://www.yomiuri.co.jp/dy/business/T110916005003.htm 上記のasの用法を教えて下さい。

  • as の意味と用法

    下の文のas の意味と用法が分かりません。 Join Matt Abrahams, a lecturer of Strategic Communication at Stanford Graduate School of Business, as he sits down with experts in the field to discuss real-world challenges. 前にカンマがありますが、接続詞ですか?また どういう意味で用いられているのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します

  • 限定用法、非限定用法・・・解釈があっているか教えてください。

    限定用法、非限定用法・・・解釈があっているか教えてください。 限定用法や非限定用法、修飾が苦手です。 下記の例文で考えてみました。解釈はあっていますでしょうか?教えてください。 (1)a sake Z that uses rice as an ingredient (材料としてお米を使った酒Z⇒お酒Z、お酒Y、お酒Zがあることを暗示) (2)a sake Z in which rice is used as an ingredient (お米が材料として使われている酒Z⇒お酒Zは米で作られたものであって、限定されている) (3)a sake Z when rice is used as an ingredient (お米が材料として使われた場合の酒Z⇒お酒Zは他の材料で作られる場合があって、種類がたくさんあることを暗示) よろしくお願いします。

  • 関係代名詞としてのso (asと似ている用法)

    asが関係代名詞として文の一部や全体を修飾するケースがありますよね As everyone knows, it is harder to write interestingly about a good person than about a bad one. she is very careful , as her work shows. のような場合です。 soが関係代名詞としてここのasとそっくりの用法で使われていることが あったような気がするのですが、例文が思い出せません。 できましたら例文を教えてください。

  • 次の接続詞asの用法を教えてください

    次の英文は作新学院大学の過去問題の一部だそうです。何年の何学部の問題かはわかりません。 With globalization may also come the eradication of traditional values, and the dominant cultures of the world threaten to make local cultures the same as them. In attempts to become “modern,” developing countries in Asia often copy the trends of those in the West. Jeans and T-shirts have now replaced traditional dress in many countries. Hamburgers and pizza have overpowered local cuisines, and Hollywood films are often dubbed in native languages from Bangkok to Zanzibar ! Some have criticized the concept of globalization as being a form of Americanization as Starbucks replaces local coffee shops and the omnipresent arches of McDonalds makes the hamburger and French fries the preferred dinner for young people around the world. 最終文にあるasは接続詞だと思いますが、この用法はどういうものなのでしょうか?2つの考え方をしてみました。 1. “life as we know it”(我々が知っているような生命体)のasと同じで、直前の名詞の「さまざまな様相・見方のうちの1つを表す」(『ウィズダム英和』第2版より)用法である。このケースでは直前の(a form of) Americanizationの「様相のうちの1つを表す」もの。 2. 主節”Some have criticized the concept of globalization as being a form of Americanization”を修飾し、その述語動詞”(have) criticizedと同じ時を表し「~しながら」、あるいは「~するとき」を表す接続詞である。 どちらと考えるべきなのでしょうか? もしくは第3の考え方があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • as の意味・用法を教えてください

    The New York Times(April 6, 2018) に“Women in a Sumo Ring? Not on Your Life.” と題して、物議を醸している土俵の「女人禁制」に関する記事が掲載されましたが、次の一節にある as the straw ring is known の訳しかたと接続詞 as の意味・用法がよく分かりません。文脈から、直前に置かれているdohyo の補足説明で「俵で円形に縁取られたリング」のような内容だと思うのですが・・・。よろしくご教示くださいますようお願い申し上げます。 The women called out of the ring at the sumo event included a nurse from the audience who rushed onto the dohyo, as the straw ring is known, to administer cardiopulmonary resuscitation to the fallen politician.